• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

光周波数コムを利用した周波数&時間分解近接場磁気光学顕微鏡の研究開発

Research Project

Project/Area Number 23310073
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

石橋 隆幸  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (20272635)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords近接場磁気光学顕微鏡 / 磁気光学効果 / 光コム
Research Abstract

本研究では、スピントロニック素子のナノ領域での磁気特性を評価するため、50 nm以下の空間分解能とピコ秒スケールの磁化反転特性の測定が可能な、2波長同時ヘテロダイン検波法を近接場磁気光学顕微鏡(MO-SNOM)に組み合わせた新しい磁気イメージング技術を開発することを目的としている。
今年度は、開発中のアパーチャーレスMO-SNOMの空間分解能及び偏光特性の評価を行った。ガラス基板上に作製されたクロムパターンを使った測定により、14 nmの空間分解能を得られることを明らかにした。また、磁気光学効果の計測に重要である偏光特性を詳細に調べた。その結果、s偏光およびp偏光の光を入射させた時にが反射測定において偏光特性が良く保存されていることを明らかにした。さらに、SNOM像の測定において、偏光面の回転角が1度の場合でも検出することに成功した。一方、s偏光、p偏光以外の偏光状態の場合には、2種類以上の偏光状態が重ね合わさっていることも明らかにした。
FDTD法を用いたシミュレーションでは、実験とほぼ同じモデルを構築し、アパーチャーレスプローブ周辺の電場分布および散乱光の偏光特性について調査を行った。計算の結果、s偏光およびp偏光の光を入射させた場合、プローブ先端付近から生じる散乱光は入射光と同じ偏光状態を保持することが明らかになり、実験で得られた結果をよく説明する結果が得られた。
以上の結果は、アパーチャーレスプローブを用いることによって、10 nmという高い空間分解能を有する磁気光学イメージングの可能性を示すものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

近接場磁気光学顕微鏡の偏光特性の調査に時間を要したため、2波長同時ヘテロダイン検波法のための回路の設計および作製が遅れた。

Strategy for Future Research Activity

今後の重要な課題は次の二点である。近接場磁気光学顕微鏡による磁区観察を実現することと、2波長同時ヘテロダイン検波法による原理実験の検証を行うことである。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] アパーチャーレス型走査型近接場光学顕微鏡の偏光特性 ~ 10 nmの空間分解能を有する磁気イメージングを目指して ~2013

    • Author(s)
      孟 倩文、青柳光春、蔡 永福、塩田達俊、江本顕雄、小野浩司、石橋隆幸
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 112 Pages: 13 - 18

  • [Journal Article] Extinction Ratio in Apertureless Reflection-Mode Magneto-Optical Scanning Near-Field Optical Microscopy2012

    • Author(s)
      M. Aoyagi , S. Niratisairak , T. Sioda , and T. Ishibashi
    • Journal Title

      IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS

      Volume: 48 Pages: 3670 - 3672

    • DOI

      10.1109/TMAG.2012.2202384

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近接場磁気光学顕微鏡による磁区観察の最新技術動向2012

    • Author(s)
      石橋隆幸、青柳光春、蔡永福、塩田達俊、小野浩司、江本顕雄
    • Journal Title

      日本磁気学会第186回研究会資料

      Volume: なし Pages: 27 - 32

  • [Presentation] アパーチャーレス近接場光学顕微鏡の偏光特性の研究2013

    • Author(s)
      孟 倩文、青柳 光春、蔡 永福、青柳 光春、塩田 達俊、石橋 隆幸
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県、神奈川工科大学
    • Year and Date
      20130328-20130328
  • [Presentation] FDTD 法を用いたアパーチャレス反射型近接場顕微鏡における偏光特性の解析(2)2013

    • Author(s)
      蔡永福、青柳光春、孟倩文、江本顕雄、塩田達俊、小野浩司、石橋隆幸
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県、神奈川工科大学
    • Year and Date
      20130328-20130328
  • [Presentation] アパーチャーレス型走査型近接場光学顕微鏡の偏光特性 ~ 10 nmの空間分解能を有する磁気イメージングを目指して ~2013

    • Author(s)
      孟 倩文、青柳光春、蔡 永福、塩田達俊、江本顕雄、小野浩司、石橋隆幸
    • Organizer
      電子情報通信学会、磁気記録・情報ストレージ研究会
    • Place of Presentation
      愛知県、名古屋大学
    • Year and Date
      20130308-20130308
  • [Presentation] Polarization properties in aperture-less type scanning near-field optical microscopy2012

    • Author(s)
      T. Ishibashi, M. Aoyagi, Y. Cai, A. Emoto, T. Shioda and H. Ono
    • Organizer
      2012 Energy Materials Nanotechnology (EMN) Fall Meeting
    • Place of Presentation
      アメリカ、ラスベガス
    • Year and Date
      20121201-20121201
    • Invited
  • [Presentation] アパーチャーレス近接場光学顕微鏡の偏光特性の研究2012

    • Author(s)
      孟倩文、青柳光春、塩田達俊、石橋隆幸
    • Organizer
      応用物理学会 北陸・信越支部 学術講演会
    • Place of Presentation
      富山県、富山県民会館
    • Year and Date
      20121116-20121116
  • [Presentation] 近接場磁気光学顕微鏡による磁区観察の最新技術動向2012

    • Author(s)
      石橋隆幸, 青柳光春, 蔡 永福, 塩田達俊, 小野浩司, 江本顕雄
    • Organizer
      日本磁気学会第186回研究会「ナノ磁気制御及び検出技術の最先端技術動向」
    • Place of Presentation
      東京都、中央大学駿河台記念館
    • Year and Date
      20121102-20121102
    • Invited
  • [Presentation] FDTD 法を用いたアパーチャレス反射型近接場顕微鏡における散乱光の偏光特性の解析2012

    • Author(s)
      蔡永福、青柳光春、江本顕雄、塩田達俊、小野浩司、石橋隆幸
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛県、松山大学
    • Year and Date
      20120914-20120914
  • [Presentation] アパーチャ-レス反射型近接場磁気光学顕微鏡の開発(2)2012

    • Author(s)
      青柳光春、Sanyalak Niratisairak、塩田達俊、石橋隆幸
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛県、松山大学
    • Year and Date
      20120913-20120913
  • [Presentation] Development of Apertureless Reflection-mode Magneto-Optical Scanning Near-Field Optical Microscopy2012

    • Author(s)
      M. Aoyagi , S. Niratisairak , T. Sioda , and T. Ishibashi
    • Organizer
      Intermag 2012
    • Place of Presentation
      カナダ、バンクーバー
    • Year and Date
      20120510-20120510
  • [Remarks] Ishibashi Lab.

    • URL

      http://mst.nagaokaut.ac.jp/~t_bashi/ISHIBASHI_LAB/Home.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi