2013 Fiscal Year Annual Research Report
最適停止の理論とそのファイナンス・金融工学への応用に関する総合的研究
Project/Area Number |
23310103
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
大西 匡光 大阪大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (10160566)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西原 理 大阪大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (20456940)
田畑 吉雄 大阪大学, 経済学研究科(研究院), 名誉教授 (30028047)
山崎 和俊 関西大学, 工学部, 助教 (50554937)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 最適停止 / ファイナンス / 金融工学 / リスク・マネジメント / リアルオプション / レヴィー課程 |
Research Abstract |
研究チームのメンバー全員が参加する,最適停止・確率制御とファイナンス・金融工学への応用に関する勉強会・研究会を,大阪大学豊中キャンパスにおいて,ほぼ毎週開催して,これらの分野での現在の研究状況を把握するとともに,最近の研究動向の把握に努めた. 大西は,売り手と買い手のいずれもが停止オプションを持つ金利デリバティブの価格付けと行使戦略について,研究を開始するとともに,年度の後半には,その研究成果について,学会報告,等を行った.また,地震災害などのカタストロフ・リスクをヘッジする手段としてのカタストロフ・オプションの価格付けについての研究成果を国際学術誌に公刊した.田畑は、これまで行ってきた,確率 Verhulst-Gompertz 方程式の下でのオプションの価格付けとヘッジングに関する研究成果を公刊した.また,信頼性システムに対する最適保全政策の研究を再開した.西原は,複雑な利害関係者とペイオフ構造を持つリアルオプション・モデルの構築と分析を多く行った.特に,多次元の状態変数(確率過程)を含む多次元モデルや,エージェンシー問題や非対称情報を含むモデルを開発することで,投資プロジェクトマネジメントという問題を,総合的に分析した.山崎は,負のジャンプを持つレヴィ-過程の最適停止問題および最適停止ゲームのファイナンス・金融工学やオペレーションズ・リサーチへの応用に関する研究を推進した.とりわけ,企業の最適資本構成や最適配当政策,さらには最適在庫政策への応用研究に取組み,研究成果を公刊した. 大西,西原,山崎ともに,国内外で開催された,多くの国際会議・セミナー・ワークショップ・シンボジウムに出席し,研究成果を報告した.
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|