2014 Fiscal Year Annual Research Report
地方都市における防災まちづくり推進のための大規模災害避難訓練シミュレータの開発
Project/Area Number |
23310110
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
多田村 克己 山口大学, 理工学研究科, 教授 (30236533)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大貝 彰 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10160433)
鵤 心治 山口大学, 理工学研究科, 教授 (30264071)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 避難訓練 / 防災 / 減災 / バーチャルリアリティ / シミュレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
平成25年度に引き続き,避難訓練用シミュレータの要素技術開発とそれを組み込んだ仮想空間ウォークスルーのプロトタイプ開発を行った.具体的には,要素技術として,(1)視点近傍の火炎と煙の発生状況を簡易なデータで表現可能とする手法およびそれを用いた火災状態の自動配置手法,(2)統計的な裏付けのある延焼式を用いた延焼シミュレーション手法,(3)直下型かそうでないかを考慮した地震による建物から生じるがれき分布シミュレーション手法,を考案した.昨年度報告したとおり,開発したプロトタイプを一般市民参加イベントにおいて出展したところ,仮想空間中を移動するゲームなど類似システムの利用経験がないと,仮想空間における移動自体に大きな困難を感じており,操作に習熟するためにかなりの時間を要する事が判明した.すなわち,本研究が想定する防災ワークショップにおいて避難訓練を行うためには,まず操作方法に習熟するための訓練を行い,その後仮想被災状況下での避難訓練を行う必要があり,このままでは時間に制約のあるワークショップでは実用に耐えない.そのため,今年度は,当初計画には無かったが,実用性の向上を図るため,がれきの流出による通行可能部分の複雑さの度合いにできるだけ影響を受けにくい仮想空間中の移動を実現するためのユーザインタフェースの考案とその評価を研究および開発の中心とした. このため,当初計画していた避難訓練シミュレータプロトタイプを利用した避難における,豊橋市住民と宇部市住民との避難行動の比較とその検討は,豊橋技術科学大学および山口大学のそれぞれの研究グループに所属している学生を被験者として実施した. 十分な被験者が得られなかったことと,この研究テーマをよく知っている学生が被験者となったため,両方の地区で顕著な差は見られなかった.
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)