• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

島の強震動予測:海陸分布・陸地形・海水・海底地形・地下構造の総合効果の解明と予測

Research Project

Project/Area Number 23310122
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

竹中 博士  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (30253397)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡元 太郎  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (40270920)
中村 武史  独立行政法人海洋研究開発機構, その他部局等, 技術研究副主任 (40435847)
山田 伸之  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (80334522)
豊国 源知  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90626871)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords地震 / 自然災害 / 防災
Research Abstract

平成25年度の主な実績は以下の通りである。まず、深部地盤構造調査として微動アレイ観測がこれまでに実施がなされなかったトカラ列島宝島(1地点)及び沖縄本島中北部(2地点)で行い,データ収集を行った。また、奄美大島及び沖縄本島南部の強震観測点周辺における微動アレイ観測既実施データの解析を行い、S波速度構造や地盤震動特性を明らかにした。次に、陸地形・海底地形と地盤から最上部マントルまでの島弧及びフィリピン海スラブを含む南西諸島全域にわたる強震動予測のための3次元地下構造数値モデルを構築した。その過程で、本課題でこれまで行ってきた微動探査の結果を利用してその地盤モデルの改良を行った。そして、南西諸島全域を3つの領域に分割して領域毎に実地震に基づいた地震動シミュレーションを実施し、改良の効果を検討した。その結果、シミュレーション波形は観測波形を大域的に良く再現しており、構築したモデルが強震動予測に実用可能であることが示された。さらに、地盤モデルの改良の効果も確認することができた。また、ローカルな弾性波を短周期帯域まで効率良くシミュレーションする手法「準円筒座標系2.5次元波動モデリング」を自然地震で励起された地震波動を扱えるように拡張して差分法コードに実装した。これは小地震を用いた構造モデルの改良に活用できる。
平成25年度は本課題の最終年度であるが、本課題で構築した南西諸島の陸海統合3次元地下構造数値モデルは同地域の強震動予測にとって有効であり、今後も改良を通して強震動予測精度の向上が期待できる。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Anomalously large seismic amplifications in the seafloor area off the Kii peninsula2014

    • Author(s)
      Nakamura, T., M. Nakano, N. Hayashimoto, N. Takahashi, H. Takenaka, T. Okamoto, E. Araki, and Y. Kaneda
    • Journal Title

      Marine Geophysical Research

      Volume: (in press)

    • DOI

      10.1007/s11001-014-9211-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Seismic wavefields in the deep seafloor area from a submarine landslide source2014

    • Author(s)
      Nakamura, T., H. Takenaka, T. Okamoto, and Y. Kaneda
    • Journal Title

      Pure and Applied Geophysics

      Volume: (in press)

    • DOI

      10.1007/s00024-013-0717-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] S-wave anisotropy in the aftershock region of the 2003 Bam, Iran, earthquake (Mw 6.5)2013

    • Author(s)
      Sadeghi, H., M. F. Manoochehri, S. K. Hosseini, T. Nakamura, and S. Suzuki
    • Journal Title

      Tectonophysics

      Volume: 594 Pages: 128-136

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2013.03.024

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日向灘における巨大地震の地震動と津波の統合シミュレーションに向けて

    • Author(s)
      藏本稔大・藤岡 慧・竹中博士・中村武史・岡元太郎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
  • [Presentation] Modeling of Topographic Effects of Seismic Wave Propagation Around Sakurajima Volcano, Japan

    • Author(s)
      Fujioka, A., H. Takenaka, T. Nakamura, and T. Okamoto
    • Organizer
      IAVCEI 2013 Scientific Assembly
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター(鹿児島市)
  • [Presentation] Low velocity structure beneath Kyushu island, Japan, inferred from Receiver functions

    • Author(s)
      Ueda, T., H. Takenaka, T. Murakoshi, and T. Okamoto
    • Organizer
      IAVCEI 2013 Scientific Assembly
    • Place of Presentation
      かごしま市民福祉プラザ(鹿児島市)
  • [Presentation] 奄美大島でのS 波速度構造探査-島の地震動評価のために-

    • Author(s)
      山田伸之・竹中博士
    • Organizer
      日本地震学会秋季大会
    • Place of Presentation
      神奈川県民ホール・産業貿易センター(横浜市)
  • [Presentation] 準円筒座標系2.5 次元波動モデリング(3) ―非弾性減衰―

    • Author(s)
      豊国源知・竹中博士・岡元太郎・趙 大鵬
    • Organizer
      日本地震学会秋季大会
    • Place of Presentation
      神奈川県民ホール・産業貿易センター(横浜市)
  • [Presentation] 基盤内 S-wavevector レシーバ関数を用いた九州下の地震学的構造の推定

    • Author(s)
      上田拓哉・竹中博士・村越 匠・岡元太郎
    • Organizer
      物理探査学会第129回(平成25年度秋季)学術講演会
    • Place of Presentation
      高知会館(高知市)
  • [Presentation] S-wave subsurface structure model of the southern part of Okinawa Island, in Nansei Islands, Japan

    • Author(s)
      Yamada N. and H. Takenaka
    • Organizer
      The 11th SEGJ International Symposium
    • Place of Presentation
      新横浜プリンスホテル(横浜市)
  • [Presentation] Seismic wave simulation at DONET ocean-bottom stations

    • Author(s)
      Nakamura, T. H. Takenaka, T. Okamoto, and Y. Kaneda
    • Organizer
      The 11th SEGJ International Symposium
    • Place of Presentation
      新横浜プリンスホテル(横浜市)
  • [Presentation] Quasi-cylindrical 2.5-D wave modeling with a moment-tensor point source and the anelastic attenuation

    • Author(s)
      Toyokuni, G., H. Takenaka, T. Okamoto, and D. Zhao
    • Organizer
      AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone Center, San Francisco, USA
  • [Presentation] S-wavevector receiver functionによる九州地域における地殻及び最上部マントルの地震学的構造の推定

    • Author(s)
      上田拓哉・竹中博士・村越 匠・岡元太郎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 会議センター(横浜市)
  • [Presentation] 南西諸島における強震動シミュレーションのための3次元地下構造モデル

    • Author(s)
      藤岡 慧・竹中博士・山田伸之・中村武史・岡元太郎・藤原広行
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 会議センター(横浜市)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi