• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

野生イルカ個体群保全のための非侵襲的計測手法の開発

Research Project

Project/Area Number 23310166
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

森阪 匡通  東海大学, 創造科学技術研究機構, 講師 (00422923)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱 裕光  大阪市立大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (20047377)
Project Period (FY) 2011-11-18 – 2014-03-31
Keywordsイルカ / 3次元形状復元 / 体長推定 / 肥満度 / 鳴音 / 音源音圧推定
Research Abstract

人間の活動域である沿岸域に棲息する野生イルカは、近年増加する人間活動との軋轢から大きな影響を受けると考えられる。餌生物減少や生息環境悪化などに伴う成長率の低下や栄養状態の悪化、また、沿岸域の人間活動による海中雑音の増加に伴うコミュニケーション範囲の減少、聴覚の損傷といった経時的・直接的な影響は重要にも関わらず、それらを計測する方法が確立されておらず、研究が進んでいない。本研究では、野生イルカの形態を非侵襲的に正確に3次元計測するシステムと、野生イルカの鳴音を非侵襲的に正確に記録するシステムを構築すること、そして本システムを用いて個体数が近年激減している伊豆諸島御蔵島周辺海域の野生イルカ個体群の個体から基礎データを取得し、野生イルカの成長や肥満度、鳴音の詳細などを明らかにしながら、経時的変化をとらえることにより、個体群の保全につなげることを目的としている。研究最終年度は、体長推定に関する研究としては、モデルのイルカや実環境(水族館の飼育プール)中、そして実際のイルカにレーザー光を照射し、体長推定を試みる実験を行った。また、形状が変化するイルカの体長推定を変形に追従して非侵襲的に行うために、ベゼ曲線を用いる方法を考案し、その精度評価を行った。さらに、点群から近似楕円柱を求め、その長径/短径から胴囲を推定する手法を開発し、その有効性を確認した。ここでは、イルカの断面形状から求められる補正係数を掛けることで精度向上を図った。一方、鳴音の記録システムについては、これまで構築してきた野生イルカの鳴音の非侵襲的な記録システムを用いて実際にイルカの鳴音を収録し、音源音圧を複数個体から記録することができた。イルカに対するシステムの位置関係によって音圧が大きく異なること、個体内でも様々な要因で音圧にバリエーションが生まれることなどを示唆できた。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A Novel Method for Contact-Free Measurement of Dolphin's Body Size Using a 3D Bezier Curve2014

    • Author(s)
      Hama H, Morisaka T, Zin TT, Hashimoto Y, Matsui R
    • Journal Title

      ICIC express letters. Part B, Applications : an international journal of research and surveys

      Volume: 5 Pages: 583-587

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Mobile Measurement System for Sound Source Level of Wild Dolphin Whistles2013

    • Author(s)
      Morisaka T, Sakai M, Kogi K, Shinke T, Zin TT, Hama H
    • Journal Title

      Memoirs of the Faculty of Engineering Osaka City University

      Volume: 54 Pages: 25-29

  • [Presentation] Sound evolution in toothed whales2014

    • Author(s)
      Morisaka T
    • Organizer
      International Symposium “Dolphin acoustics, behavior and cognition”
    • Place of Presentation
      静岡コンベンションアーツセンター「グランシップ」(静岡県静岡市)
    • Year and Date
      20140202-20140202
    • Invited
  • [Presentation] ミナミハンドウイルカの識別個体から得た鳴音の音源音圧のバリエーション2013

    • Author(s)
      森阪匡通, 酒井麻衣, 小木万布, 新家富雄
    • Organizer
      第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度合同大会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      20130906-09
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 三次元復元装置、プログラム及び方法2013

    • Inventor(s)
      ティティズイン、濱裕光、森阪匡通
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪市立大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-186260
    • Filing Date
      2013-09-09

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi