• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

極東ロシアにおける日本学の行方-国立極東大学時代(1920-1939)

Research Project

Project/Area Number 23310180
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

DYBOVSKI A  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 教授 (70252723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 生田 美智子  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 教授 (40304068)
ヨコタ村上 孝之  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (00200270)
藤本 和貴夫  大阪経済法科大学, 教養部, 学長 (70029734)
Keywords国立極東大学の日本学 / ロシアの日本学者 / 極東ロシアと日本 / 日本像・日本人像
Research Abstract

平成23年度、国立連邦大学の日本語講座に関係のある人物を焦点に日本、中国、ロシア、EU諸国等において資料を収集し、分析した。研究代表者のディボフスキーは、ウラジオストクで沿海地方古文書館、ゴーゴリ名称公立図書館等で、国立極東大学教授であったK.A.Harnskyの教育・学術活動についての資料を収集し、沿海地方新聞『赤旗』の紙上での時評家としてのその役割及びそのテキストの特殊性を明らかにした。日本では、1920-1930年代の新聞を調査し、国立極東大学の卒業生A.レイフェルトの日本滞在、待にその漫画についての資料を収集し、2012年1月28日大阪大学言語文化研究科で開催された日露研究会「極東ロシアにおける日本学の行方」等において研究成果について報告した。
研究分担者の生田は、ハルビンのロシア・ディアスポラ関連の日本学者についての資料を収集した。ハバロフスクとモスクワの古文書館等で、国立極東大学関連の史料を閲覧し、ロシアの研究者と知見交換した。ヨコタ村上は、日本文学研究に関連する史実を調査した。ポーランド国ウッチ市歴史博物館で、ウラジオストク出身のユダヤ系ロシア詩人で、極東国立大学における日本学と縁の深かったニコライ・マトヴェーエフの孫、ベネディクト・マルトの子であるイヴァン・エラーギン関係の資料を閲覧し、ミュンヘンではドイツ博物館公文書館にてイヴァン・エラーギンが収容されていたDP収容所の資料を閲覧・収集し、ミュンヘン大学にて行われた、国際比較文学会文学理論分科会ワークショップで、「極東ロシアにおける日本学の行方」に関わる、成果報告の発表を行った。藤本は、東洋学院初代日本語学科教授スパルヴィンの最後の2年間を、黒竜江省社会科学院の研究者の協力をえてハルビンで調査した。またウラジオストクとハバロフスクでロシア科学アカデミーの研究者と極東ロシアの日本学についての情報交換を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国立沿海地方公文書館の移転に伴う6カ月以上にわたる閉鎖により、ウラジオストクでの調査は、やや遅れているが、その代わりモスクワ、ハバロフスク、EU諸国及びハルビンにおける調査は当初の計画以上に進展している。

Strategy for Future Research Activity

まず、移転後公開された国立沿海地方公文書館の資料を閲覧し、国立極東大学時代の東洋学の雑誌の発掘をつづける。国立極東大学の日本語講座の教員一人一人の生涯についての資料を収集し、その教育・研究・社会活動を究明し、研究業績や日本語教材を総合的に評価する。さらに当時の政治情勢や日露関係を検討した上で日本人や日本とのつながりを明らかにする。1920-1930時代の極東ロシアの日本学の全貌を把握し、ロシア(ソ連)の日本学の中で位置付け、その意義と役割を評価する。それと同時に同期間の教材やマスコミにおける日本像や日本人像を明らかにし、日本で出版された第2次世界大戦前のロシア語教科書、当時の日本のマスメディアのロシア・ソ連人像と比較する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 時評家としてのK.A.Harnsky(原文露語)2012

    • Author(s)
      A.ディボフスキー
    • Journal Title

      言語文化研究

      Volume: 38号 Pages: 93-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アンドレイ・レイフェルトの漫画について1931年『朝日新聞』掲載(原文露語)2012

    • Author(s)
      A.ディボフスキー
    • Journal Title

      「表象と文化IX」言語文化共同研究プロジェクト2011

      Volume: 9号 Pages: 1-12

  • [Journal Article] エヴゲーニー・スパルビンの謎2012

    • Author(s)
      藤本和貴夫
    • Journal Title

      セーヴェル

      Volume: 28号 Pages: 25-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 二つのロシア2012

    • Author(s)
      生田美智子
    • Journal Title

      「旧満州ロシア系ディアスポラ社会の内部構造と対権力関係:境界の流動性と人的ネットワーク」平成21年度~23年度科学研究費補助金成果報告書・基盤研究(B)・研究代表・生田美智子

      Pages: 19-65

  • [Journal Article] シンポジウム「満洲の中のロシア」について2012

    • Author(s)
      生田美智子
    • Journal Title

      セーヴェル

      Volume: 28号 Pages: 5-24

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地方紙『赤旗』における日本像について2012

    • Author(s)
      A.ディボフスキー
    • Organizer
      極東ロシアにおける日本学の行方
    • Place of Presentation
      大阪大学言語文化研究科
    • Year and Date
      2012-01-28
  • [Presentation] 2012年のウラジオストクAPEC総会と沿海地方における大学教育施設改革2012

    • Author(s)
      A.ディボフスキー
    • Organizer
      極東ロシアにおける日本学の行方
    • Place of Presentation
      大阪大学言語文化研究科
    • Year and Date
      2012-01-28
  • [Presentation] ハルビンの白系露人事務局2012

    • Author(s)
      生田美智子
    • Organizer
      「旧満州ロシア系ディアスポラ社会の内部構造と対権力関係:境界の流動性と人的ネットワーク」プロジェクト研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学会館21世紀懐徳堂
    • Year and Date
      2012-01-21
  • [Presentation] ハルビンにおける二つのロシア2011

    • Author(s)
      生田美智子
    • Organizer
      第21回近現代東北アジア地域史研究大会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパスBLOSSON CAFE 多目的ホール(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-17
  • [Presentation] 時評家としてのK.A.Harnsky2011

    • Author(s)
      A.ディボフスキー
    • Organizer
      第27回日露学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      歴史考古学民俗学研究所
    • Year and Date
      2011-09-06
  • [Presentation] 白系露人事務局について2011

    • Author(s)
      生田美智子
    • Organizer
      第27回日露極東シンポジウム
    • Place of Presentation
      ロシア科学アカデミー極東支部・歴史学・考古学・民族学研究所(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-05
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jp-club.ru/

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jp-club.ru/?p=2547

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi