• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

戦前・戦時期日本における中東研究の現代的展開―「回教・猶太問題」からの視座

Research Project

Project/Area Number 23310187
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

臼杵 陽  日本女子大学, 文学部, 教授 (40203525)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長澤 榮治  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00272493)
加藤 博  一橋大学, 経済学研究科(研究院), その他 (10134636)
店田 廣文  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20197502)
三沢 伸生  東洋大学, 社会学部, 教授 (80328640)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsパレスチナ研究 / 猶太研究 / 戦時期日本の回教研究 / 大川周明 / 東亜経済調査局 / 日本人のイスラーム認識 / 大日本回教協会寄託資料 / アジア主義とイスラーム
Research Abstract

最終年度においては、次の点において特記すべき研究実績があった。
①総括班および対パレスチナ(ユダヤ)研究グループとして、イスラーム地域研究東大拠点パレスチナ研究班と密接な連携をとりつつ、2カ月に一度の定期的な研究会を開催した。また、国際ワークショップ「オスロ合意再考―パレスチナとイスラエルに与えた影響と代理案―」を2013年10月12日(土)と13日(日)の両日に東京大学東洋文化研究所で開催した。さらに、オスロ合意20年国際ワークショップII「オスロ合意の代案とは何か―パレスチナ/イスラエルをめぐる一国家・二国家論争―」を10月14日にも開催した。その際、海外からの参加者のうちライラ・ファルサハ氏(マサチューセッツ大学准教授)を本科研によって招聘した。
②日本の回教研究に関しては、2014年10月19日に山形県酒田市において開催された大川周明博士顕彰会主催碑前祭に科研分担者が参加して、顕彰会会員および大川塾第二期の終了生である山本哲朗氏および加藤健四郎氏とともに懇話会をもって、意見交換を行った。
③データベース化に関しては、パレスチナ民族刺繍のモチーフを実際に250種類にわたって刺繍して、さらにその地域的、歴史的特徴について解説を加えた研究用データベースであるCD-ROM版「パレスチナ刺繍―モチーフが語る小宇宙」300部を作成し、研究者を含めて関係者に研究用として配布した。また、アジア・太平洋戦争期に刊行されていた雑誌『猶太研究』全巻のスキャン作業を終了し、戦時期日本の猶太研究データベースの一環として近々データベースとして公表する予定である。さらに、エジプト革命関係のアラビア語刊行物330冊のデータベースを作成したが、目下、公開のための準備を鋭意行っている。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (24 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 「トルコにおける国民国家形成と人口センサス事業」(穐山祐子と共著)2014

    • Author(s)
      加藤 博
    • Journal Title

      『人文・自然研究』一橋大学

      Volume: 第8号 Pages: 103-124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「エジプト革命のディレンマ-なぜ若者は疎外され、イスラム政党は排除されたのか」(岩崎えり奈と共著)2014

    • Author(s)
      加藤 博
    • Journal Title

      『世界』

      Volume: 855 Pages: 232-241

  • [Journal Article] 地域としての中東とシナリオ・プランニング2014

    • Author(s)
      長澤 榮治
    • Journal Title

      『グローバル戦略課題としての中東―2030年の見通しと対応』日本国際問題研究所

      Volume: 0 Pages: 1-15

  • [Journal Article] 「戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(6) : コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブル日本商品館)に関する研究」2014

    • Author(s)
      三沢伸生
    • Journal Title

      『アジア文化研究所研究年報』(東洋大学)

      Volume: 48 Pages: 129-148

  • [Journal Article] 「1950年代における在日タタール人に関する史料:データベース化すべき私文書史料の一例」2014

    • Author(s)
      三沢伸生
    • Journal Title

      『アジア文化研究所研究年報』(東洋大学)

      Volume: 48 Pages: 219-224

  • [Journal Article] 青年期・大川周明のスーフィズム研究―論文「神秘的マホメット教」をめぐって2013

    • Author(s)
      臼杵 陽
    • Journal Title

      日本女子大学文学部紀要

      Volume: 63 Pages: 85-112

  • [Journal Article] 解題―J・ハーフ著『ナチのプロパガンダとアラブ世界』を巡る論争2013

    • Author(s)
      臼杵 陽
    • Journal Title

      岩波書店

      Volume: 0 Pages: 351-356

  • [Journal Article] 新たな時代におけるイスラエルと日本2013

    • Author(s)
      臼杵 陽
    • Journal Title

      岩波書店編集部編『これからどうする』岩波書店

      Volume: 0 Pages: 236-239

  • [Journal Article] “GIS as a Tool for Researching the Socioeconomic History of Modern Egypt” (with Hiroomi Tsumura and Erina Iwasaki)2013

    • Author(s)
      加藤 博
    • Journal Title

      Journal of Asian Network for GIS-based Studies(JANGIS)

      Volume: Vol. 1 Pages: 22-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ナイルのほほえみと叫び」2013

    • Author(s)
      加藤 博
    • Journal Title

      『季刊民族学』

      Volume: 144 Pages: 20-25

  • [Journal Article] エジプトに彷徨う「ナセルの亡霊」―7月3日が突きつけた課2013

    • Author(s)
      長澤 榮治
    • Journal Title

      世界

      Volume: .849 Pages: 243-247

  • [Journal Article] エジプト革命の課題―アラブ革命の展開の中で2013

    • Author(s)
      長澤 榮治
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 47-17 Pages: 190-195

  • [Journal Article] 地域研究における私的なものと公的なもの-中東研究の場合-2013

    • Author(s)
      長澤 榮治
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 18-7 Pages: 67-71

  • [Journal Article] アラブ革命を見る目-政変後のエジプトを考える2013

    • Author(s)
      長澤 榮治
    • Journal Title

      市民の意見

      Volume: 140 Pages: 24-25

  • [Presentation] 「世界史の中のイスラーム」

    • Author(s)
      加藤 博
    • Organizer
      日韓歴史家会議
    • Place of Presentation
      ソウル
  • [Presentation] “GIS as a Tool of Linking Different Socioeconomic Spaces:Study of Urban-Rural Migration to Cairo"(with Erina Iwasaki)

    • Author(s)
      加藤 博
    • Organizer
      The 2nd ANGIS (Asian Network for GIS-based Studies) Meeting
    • Place of Presentation
      Kyoto University
  • [Presentation] “The Relationship between Groundwater Resources, Land use, and Demographic Characteristics, Using Remote Sensing and GIS Techniques, Dakhla Oasis, Egypt"(with S.F. Elbeih, E. Iwasaki, E., Sefelnasr, A.A. Shalaby, and E.A. Zaghloul)

    • Author(s)
      加藤 博
    • Organizer
      The 2nd ANGIS (Asian Network for GIS-based Studies) Meeting
    • Place of Presentation
      Kyoto University
  • [Presentation] The Unifying of Historical Data to Geographical Information by GIS for the Study on the Socio-economic History of Egypt”

    • Author(s)
      加藤 博
    • Organizer
      1st Meeting of the Project at JaCMES "Human Mobility and Multi-ethnic Coexistence in Middle Eastern Urban Societies“
    • Place of Presentation
      Beirut
  • [Presentation] アラブ革命と中東の今後-エジプトを中心に―

    • Author(s)
      長澤 榮治
    • Organizer
      山梨近代史の会
    • Place of Presentation
      甲府市 山梨県立大学
  • [Presentation] 「極東・日本のタタール人 :20世紀の国際情勢の中で」

    • Author(s)
      三沢伸生
    • Organizer
      「シンポジウム・タタールの過去・現在、そして未来へ」
    • Place of Presentation
      トルコ大使館文化部ユヌス・エムレ トルコ文化センター
  • [Book] Album of Tatar Exiles in Interwar Japan2014

    • Author(s)
      Nobuo MISAWA (ed.)
    • Total Pages
      ii+46
    • Publisher
      ACRI, Toyo University
  • [Book] 『イスタンブル日本商品館関係資料集:戦間期のトルコにおける日本の経済活動(1)』2014

    • Author(s)
      三沢伸生(編)
    • Total Pages
      50
    • Publisher
      東洋大学
  • [Book] 『ムハンマド・アリー 近代エジプトを築いた開明的君主』世界史リブレット人0672013

    • Author(s)
      加藤 博
    • Total Pages
      88
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 『現代アラブ社会論-「アラブの春」とエジプト革命-』(岩崎えり奈と共著)2013

    • Author(s)
      加藤 博
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      東洋経済新報社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi