• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

「移動」から見た女性美術家と視覚表象の研究

Research Project

Project/Area Number 23310191
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

北原 恵  大阪大学, 文学研究科, 教授 (30340904)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金 惠信  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (30448948)
平田 由美  大阪大学, 文学研究科, 教授 (60153326)
小勝 禮子  栃木県立美術館, その他部局等, その他 (80370865)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords表象 / 美術 / 戦争 / 移動 / ポストコロニアリズム / ジェンダー / 記憶 / 女性
Outline of Annual Research Achievements

3年目の最終年度は、1・2年目の研究調査を引き続き行いつつ、以下のことを行った。
①女性アーティストの作品上映会・講演・ワークショップなどの開催(於・阪大)、②海外調査(韓国・シンガポール・中国)、③女性美術家調査(東京都現代美術館・桂ゆき展、「熱々、東南アジアの現代美術」展・横浜美術館、谷口仙花遺族の聞き取り、「EARTH MANUAL PROJECT」展(アルマ・キント、神戸KIITO)、あいちトリエンナーレ(名古屋市、岡崎市内各所))、④戦時期中国を描いた戦争画調査(早稲田大学)、⑤関連学会・研究会での発表、⑥「官展にみる近代美術展」(福岡アジア美術館ほか)の協力、⑦関連文献・資料の収集、⑧最終年度のとりまとめ(科研報告書出版)など。
さらに、繰越として、平成26年6月にはオランダで開催された、ワッセナーNIAS「第二次大戦下および戦後のアジア・ヨーロッパにおける戦う女性」をテーマにした国際研究会に出席。主催はNIOD(Institute for War, Holocaust and Genocide Studies)と関西学院大学。さらにライデン大学東アジア研究の図書館訪問・調査、イギリスにおける戦争関係の展示なども調査した。
本科研プロジェクト期間中にメンバーによって出版された著作物は多数ある。北原恵編著『アジアの女性身体はいかに描かれたか――視覚表象と戦争の記憶』(日本学叢書4、青弓社、2013年1月)は、メンバーの多数が論考を寄せているが、各自の研究発表の多くは、2010年7月に大阪大学で開催されたシンポジウム「視覚メディアに描かれた「日本」/「アジア」女性の身体」がもとになっている。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013

All Journal Article (6 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「森美術館問題」を考えるー会田誠の性表現と「反米」の身振り2014

    • Author(s)
      北原恵
    • Journal Title

      インパクション

      Volume: 194 Pages: 137-141

  • [Journal Article] 「官展にみる近代美術」展 主担当・ラワンチャイクン寿子さんに聞く2014

    • Author(s)
      北原恵
    • Journal Title

      インパクション

      Volume: 195 Pages: 110-124

  • [Journal Article] アジアをつなぐ―境界を生きる女たち1984-2012展2013

    • Author(s)
      北原恵
    • Journal Title

      REAR

      Volume: 30 Pages: 150-154

  • [Journal Article] 書評:イトー・ターリ『ムーヴ』2013

    • Author(s)
      北原恵
    • Journal Title

      女たちの21世紀

      Volume: 0 Pages: 1-2

  • [Journal Article] 不確かな立ち位置の集合体――阪田清子のアート2013

    • Author(s)
      北原恵
    • Journal Title

      インパクション

      Volume: 190 Pages: 140-154

  • [Journal Article] 作者不詳の戦争画――戦時下南京を描いた絵を追って2013

    • Author(s)
      北原恵
    • Journal Title

      インパクション

      Volume: 192 Pages: 76-85

  • [Presentation] What did Japanese Female Painters Depict During the War? The Cases of Hasegawa Haruko and Akamatsu Toshiko (Maruki Toshi)2014

    • Author(s)
      小勝禮子
    • Organizer
      The Fighting Women WWII
    • Place of Presentation
      オランダ、NIOD
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-12
    • Invited
  • [Presentation] What did Japanese Female Painters Depict During the War? : HASEGWA Haruko's Wartime Activity and Postwar Oblivion2014

    • Author(s)
      北原恵
    • Organizer
      The Fighting Women WWII
    • Place of Presentation
      オランダ、NIOD
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-12
    • Invited
  • [Presentation] 脱軍事化した天皇身体と慰問するジェンダー-敗戦・被災の「危機」のなかで2013

    • Author(s)
      北原恵
    • Organizer
      ジェンダー史学会全国大会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2013-12-07 – 2013-12-07
    • Invited
  • [Book] 「移動」から見た女性美術家と視覚表象の研究2014

    • Author(s)
      北原恵編著
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      大阪大学出版会
  • [Book] 真岡発: 瑛九と前衛画家たち展2014

    • Author(s)
      小勝禮子
    • Total Pages
      87
    • Publisher
      栃木県立美術館

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi