• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

Possibility of Aeshtetics and Cultural Sciences in Warburg

Research Project

Project/Area Number 23320028
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

伊藤 博明  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (70184679)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 純  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10251331)
加藤 哲弘  関西学院大学, 文学部, 教授 (60152724)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアビ・ヴァールブルク / ムネモシュネ・アトラス / 記憶の波動 / 歴史の地震計 / イメージ人類学 / ハンス・ベルティング / チェーザレ・リーパ / イコノロジーア
Outline of Annual Research Achievements

2016年4月に7名の外国人研究者を含んだ国際シンポジウム「思考手段と文化形象としてのイメージ――アビ・ヴァールブルクから技術的イメージ・図像行為まで――」を開催して、本研究における総括的な成果を発表した。
田中は、アビ・ヴァールブルク晩年のプロジェクトである『ムネモシュネ・アトラス』を通して浮かび上がるこの歴史家の歴史経験を、過去からの「記憶の波動」を感知する「地震計」という自己規定を中心に分析し、ヴァールブルク特有の感覚経験や身体性を精神医学などの身体論の見地から吟味することにより、歴史経験一般の身体的・感覚的基盤をめぐる考察へと架橋した。その分析は単著にまとめられ、2017年7月には東京大学出版会から田中純『歴史の地震計──アビ・ヴァールブルク『ムネモシュネ・アトラス』論』として上梓される予定である。
加藤は、立命館大学アートリサーチセンターで開催された、同大学国際言語文化研究所主催シンポジウム(ノマドとしてのイメージ――ハンス・ベルティング『イメージ人類学』再考)においてパネリストとして行った「ヴァールブルクとイメージ人類学」についての発表をもとにした論文を『人文論究』に掲載し、ハンス・ベルディングや彼が提起している「イメージ人類学」においてヴァールブルクの業績が大きな役割を果たしていることを指摘した。また、2ヴァールブルクが1895年から96年にかけて訪れたアメリカ南西部のプエブロ・インディアン居住区を訪れ、彼が現地で見たものについての資料を調査収集した。
伊藤は、ヴァールブルクが終生の課題とした、イメージとテクストの連関に関して、バロック期の寓意的図像集、チェーザレ・リーパの『イコノロジーア』の研究を進め、その成果は『ヨーロッパ美術における寓意と表象――チェーザレ・リーパ「イコノロジーア」研究』として上梓した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016 2015

All Journal Article (9 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ネロ/ペルセウス──斬首された「自由」のイメージをめぐって2017

    • Author(s)
      田中純
    • Journal Title

      UP

      Volume: 533 Pages: 46-52

  • [Journal Article] ヴァールブルクとイメージの人類学2016

    • Author(s)
      加藤哲弘
    • Journal Title

      立命館言語文化研究

      Volume: 27-4 Pages: 21-35

  • [Journal Article] 総合的身体論へ:神経系人文学の制度的条件と未来2016

    • Author(s)
      田中純
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1104 Pages: 2-5

  • [Journal Article] モンタージュ/パラタクシス(1):イメージによる歴史叙述の「リアリズム」2016

    • Author(s)
      田中純
    • Journal Title

      UP

      Volume: 521 Pages: 47-52

  • [Journal Article] モンタージュ/パラタクシス(2):テオ・アンゲロプロスの映画における「空舞台」をめぐって2016

    • Author(s)
      田中純
    • Journal Title

      UP

      Volume: 524 Pages: 42-49

  • [Journal Article] モンタージュ/パラタクシス(3):マックス・エルンスト《主の寝室》の「皮膚」について2016

    • Author(s)
      田中純
    • Journal Title

      UP

      Volume: 527 Pages: 55-61

  • [Journal Article] モンタージュ/パラタクシス(完):「歴史の地震計」のヘテロトピア2016

    • Author(s)
      田中純
    • Journal Title

      UP

      Volume: 530 Pages: 38-43

  • [Journal Article] 『シン・ゴジラ』の怪物的「しるし」──未来からの映画2016

    • Author(s)
      田中純
    • Journal Title

      ユリイカ

      Volume: 2016-12 Pages: 183-191

  • [Journal Article] イメージ人類学――その可能性と限界――2015

    • Author(s)
      加藤哲弘
    • Journal Title

      人文論究

      Volume: 65-1 Pages: 119-139

  • [Presentation] デヴィッド・ボウイの/における死──Rock Death から Nachleben へ2016

    • Author(s)
      田中純
    • Organizer
      表象文化論学会
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス
    • Year and Date
      2016-07-09
    • Invited
  • [Book] 『過去に触れる:歴史経験・写真・サスペンス』2016

    • Author(s)
      田中純
    • Total Pages
      620
    • Publisher
      羽鳥書店
  • [Book] ヨーロッパ美術における寓意と表象2016

    • Author(s)
      伊藤博明
    • Total Pages
      701
    • Publisher
      ありな書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi