• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

「モノ」の世界から見た中世イスラームの女性~ガラス器と陶器を中心に~

Research Project

Project/Area Number 23320035
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe Toyo Bunko

Principal Investigator

真道 洋子  財団法人 東洋文庫, 研究部, 研究員 (50260146)

Keywordsイスラーム・ガラス / イスラーム陶器 / イスラーム建築 / フスタート / クフル(化粧顔料) / 料理書
Research Abstract

研究の主な目的は、イスラーム時代の美術品、考古資料および文献史料を通じて、イスラームの女性が営んでいた生活文化を明らかにすることである。現代の社会的ジェンダー論ではなく、出土遺物の具体的使用法、絵画や陶器に描かれた図像、文献史料に描かれた記載などから中世の女性の生活や活動の実態について、食生活や化粧、医薬などをテーマとして実証していこうという試みを行っている。
研究実施の初年度にあたる2011年度は、考古学、美術史、文献史学、そして、建築学のそれぞれの専門家が問題提起を行い、基礎研究を行った。考古学の分野では、研究代表の真道と研究協力者の川床睦夫が中心となり、早稲田大学・出光美術館・中近東文化センターによって1978年~1985年にかけて実施されたエジプトのフスタート遺跡の発掘調査で出土した遺物の画像取り込みを行った。また、欧米を中心とした美術館のカタログや美術書から関連画像の取り込みとデータベース化も行った。そして、これらの資料に基づき、真道がフスタート郊外で発見された同時代資料の『ゲニザ文書』に見られる花嫁持参品リストとフスタート出の考古資料との対比から女性の装身具の特質についてまとめ、マムルーク朝期における多彩なガラス製装身具の展開について論じた。文献史料では、連携研究者の尾崎が料理関係のアラビア語文献を読み進め、料理器具、とくに、鍋について論考を進めた。
海外調査としては、7月にベルリンとパリに収蔵されているイスラーム時代のガラス製クフル(化粧顔料)用容器の調査と1月にイスラーム建築が専門の深見奈緒子早稲田大学准教授とともに、スペイン、アンダルシア地方の現地調査を実施した。これによって、スペインにおけるイスラーム建築、レリーフ・カットガラスに代表されるイスラーム・ガラスとラスター彩陶器に代表されるイスラーム陶器の実態究明に努めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究資料の基礎となる考古資料及び美術資料の数千点におよぶ画像のデジタル化およびデータベース化、ベルリンとパリで現物資料の調査、スペインにおけるイスラーム文化の現地調査を実施することができた。その成果に関して、装身具と料理について論文にまとめ、また研究会の開催及び各方面での研究発表も行った。研究代表者のほかにも核となる連携研究者および研究協力者間の研究体制も確立できた。

Strategy for Future Research Activity

基礎データとなる発掘品のデータベース化を継続し、本年度はシナイ半島のイスラーム時代の遺物に重点を置く。昨年度は政変などでアラブ諸国の現地調査実施が難しかった。とくに現地で出土品の調査を行う予定にしていたエジプトのシナイ半島では依然として治安状況が悪く、当面調査を見送る必要があるが、国内に所蔵されている出土遺物の画像取り込みを行うことができた。本年度は、政情や治安状況に注視しつつ、チュニジアおよびスペインなどで博物館や建築、民俗資料などの現地調査を実施する予定である。また、9月には予定通りスロベニアで開催される国際ガラス史学会で研究成果の一部を発表する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 中世エジプトのガラス製装身具2012

    • Author(s)
      真道洋子
    • Journal Title

      民族藝術

      Volume: 28号 Pages: 41-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中世イスラームの鍋2012

    • Author(s)
      尾崎貴久子
    • Journal Title

      イスラーム地域研究ジャーナル

      Volume: 第4号 Pages: 25-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イスラーム・ガラスにみる8世紀における社会の変容と展開-フスタート遺跡とラーヤ遺跡を中心に2011

    • Author(s)
      真道洋子
    • Journal Title

      古代

      Volume: 125号 Pages: 97-118

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中世イスラーム世界の料理書と食養生書にみられる鍋2012

    • Author(s)
      尾崎貴久子
    • Organizer
      特色ある共同研究拠点の整備の推進事業早稲田大学イスラーム地域研究機構拠点強化事業『「モノ」から見た知の技術と生活文化の変容と交流』2011年度第3回研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学8号館
    • Year and Date
      2012-03-03
  • [Presentation] スペイン建築史再考-コルドバ、トレド、セビリア、グラナダ調査から2012

    • Author(s)
      深見奈緒子
    • Organizer
      早稲田大学イスラーム地域研究機構第26回定例研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学8号館309教室
    • Year and Date
      2012-02-29
  • [Presentation] 初期イスラーム・ガラスから見るシナイ半島2011

    • Author(s)
      真道洋子
    • Organizer
      特色ある共同研究拠点の整備の推進事業早稲田大学イスラーム地域研究機構拠点強化事業『「モノ」から見た知の技術と生活文化の変容と交流』2011年度公開講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野梓記念講堂
    • Year and Date
      2011-12-04
  • [Presentation] 中東地域の食の特質を考える-古代メソポタミア期と中世イスラーム期に書かれた料理書を中心に2011

    • Author(s)
      尾崎貴久子
    • Organizer
      第18回防衛大学校教授による現代の安全保障講座
    • Place of Presentation
      ホテルグランドヒル市ヶ谷
    • Year and Date
      2011-11-28
  • [Presentation] イスラームの医と食2011

    • Author(s)
      尾崎貴久子
    • Organizer
      2011年東洋哲学研究所連続公開講演会「イスラーム文化の特質と多様性」
    • Place of Presentation
      日本青年館
    • Year and Date
      2011-09-27
  • [Presentation] ゲニザ文書とフスタート遺跡出土の装身具について2011

    • Author(s)
      真道洋子
    • Organizer
      特色ある共同研究拠点の整備の推進事業早稲田大学イスラーム地域研究機構拠点強化事業『「モノ」から見た知の技術と生活文化の変容と交流』2011年度第1回研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学120-1号館201-1号室
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Presentation] イスラーム建築史の魅力と課題2011

    • Author(s)
      深見奈緒子
    • Organizer
      日本建築学会九州支部歴史・意匠委員会
    • Place of Presentation
      国立大学九重研修所
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Presentation] シナイ半島ラーヤ遺跡出土ガラスに見るガラス交易2011

    • Author(s)
      真道洋子
    • Organizer
      第一回紅海社会研究会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学・本郷サテライト7階会議室
    • Year and Date
      2011-05-15
  • [Presentation] 中世イスラーム世界の日常生活の知の伝播2011

    • Author(s)
      尾崎貴久子
    • Organizer
      第一回紅海社会研究会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学・本郷サテライト7階会議室
    • Year and Date
      2011-05-15
  • [Presentation] 中世イスラーム世界の食品のヨーロッパ世界の伝播について2011

    • Author(s)
      尾崎貴久子
    • Organizer
      イスラームレクチャー(東洋哲学研究所講演会)
    • Place of Presentation
      財団法人東洋哲学研究所
    • Year and Date
      2011-04-12
  • [Book] シルクロード建築文化展示室セラミック室図録2011

    • Author(s)
      岡崎甚幸、桝屋友子、柴辻政彦
    • Total Pages
      54
    • Publisher
      武庫川女子大学トルコ文化研究センター

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi