• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

トランスアトランティックな視座からの「アメリカ文学」概念の成立と変容

Research Project

Project/Area Number 23320061
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大橋 洋一  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (20126014)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 和久  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (10108102)
平石 貴樹  東京大学, 人文社会系研究科, 名誉教授 (10133323)
阿部 公彦  東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (30242077)
諏訪部 浩一  東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (60376845)
侘美 真理  東京藝術大学, 音楽学部, 准教授 (60596807)
Project Period (FY) 2011-11-18 – 2016-03-31
Keywords文学 / 英米交流 / 出版 / 西洋史 / 比較文化
Research Abstract

研究代表者である大橋は、シェイクスピアがアメリカ文学・文化に与えている影響に関する調査を継続しつつ、文学とネーションの関係を指摘して20世紀後半のアメリカにおいて最も影響力を持つことになった批評家エドワード・サイードの仕事を総括した。平石は、伝統的なアメリカ文学史においては軽視されてきた大戦間の日系アメリカ作家トシオ・モリの作品を、アメリカが自国文化を普遍的なものと喧伝するようになってきた1940年代という歴史的コンテクストにおいて研究した。高橋は、チャールズ・ディケンズやジョージ・オーウェルといった代表的イギリス小説を中心に、文学作品の「受容」という問題を深く検証した。阿部は、ウォレス・スティーヴンズ、ハワード・ホジキン、チャールズ・オルソン、ナサニエル・ホーソーンといった英米の詩人・小説家を、トランスアトランティックな文脈を意識しつつ考察した。諏訪部は、アメリカ文学全般をその歴史性に照らして総括する著書をまとめつつ、大戦間の大衆小説とその映画化作品の研究を通して現代的な「アメリカらしさ」がどのように構築されていったかを調査した。侘美は、昨年度に引き続き、19世紀中庸に英米で流行していた「幽霊小説」に関する資料を収集した。また、英米における「アメリカ文学」の「受容」を多角的に検証するために、日本におけるアメリカ文学の「受容」についての資料の収集なども行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、平成23年度、24年度に実施した資料調査の整理・分析を継続した。「アメリカ文学」(とそれを含む形での)「英文学」という概念について、意見交換をしつつ、それぞれの分担者が考察を行った。19世紀の半ばと20世紀の大戦間というアメリカ文学における2つの重要な時期に関する理解をさらに深めながら、絵画や映画などの他ジャンルとの比較、さらには日系アメリカ作家や日本人作家が「アメリカ文学」に対してどのような構えをもって創作していたかを考察することで、伝統的な「アメリカ文学」概念の再検証を、前年度以上に推進した。

Strategy for Future Research Activity

引き続き資料調査の整理・分析を行う。必要に応じて欧米における現地調査も進める。調査結果の整理並びに分析を進めていきながら、共同討議を重ね、共通データ化を目指していく。これまでと同様、データ構築の統合性を高めるために、それぞれの専門知識を応用した個々の分担研究も進めていく。また、想定される技術的問題を解決する方法を模索し、専門家からのアドバイス等も積極的に取り入れる予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] ふたつの思考ーーエドワード・W・サイードと佐藤真2014

    • Author(s)
      大橋洋一
    • Journal Title

      れにくさ

      Volume: 5-1 Pages: 393-409

  • [Journal Article] アメリカ文学と村上春樹2014

    • Author(s)
      諏訪部浩一(共著)
    • Journal Title

      NHKラジオテキスト

      Volume: 2月号 Pages: 118-46

  • [Journal Article] フォークナーの人物造型ーー『響きと怒り』のジェイソンを例として2014

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Journal Title

      れにくさ

      Volume: 5-3 Pages: 315-21

  • [Journal Article] 「象の消滅」を読み終えて2013

    • Author(s)
      侘美真理(共著)
    • Journal Title

      NHKラジオテキスト

      Volume: 11月号 Pages: 135-56

  • [Presentation] 〝のぞき〟の技法ーー誰が小説を解放するのか

    • Author(s)
      阿部公彦
    • Organizer
      日本英文学会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
  • [Presentation] オルソンとイギリスーーJ・H・プリンを中心に

    • Author(s)
      阿部公彦
    • Organizer
      日本アメリカ文学会東京支部
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都)
  • [Presentation] 日系アメリカ作家トシオ・モリの世界

    • Author(s)
      平石貴樹
    • Organizer
      東大文学部 集英社 公開講座
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
  • [Presentation] テクストを自由に読むーー『1984年』を例に

    • Author(s)
      高橋和久
    • Organizer
      和洋女子大学大学院人文科学研究科講演会
    • Place of Presentation
      和洋女子大学(千葉県)
    • Invited
  • [Presentation] 英文学から何を学ぶかーーディケンズ『荒涼館』を一例に

    • Author(s)
      高橋和久
    • Organizer
      早稲田大学英文学会・英語英文学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 黒い誘惑ーーフォークナー、ハメット、ノワール

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Organizer
      日本アメリカ文学会東京支部
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都)
  • [Presentation] アメリカ小説の映画化をめぐって

    • Author(s)
      諏訪部浩一
    • Organizer
      日本アメリカ文学会北海道支部
    • Place of Presentation
      北海学園大学(北海道)
    • Invited
  • [Book] 詩的思考のめざめ2014

    • Author(s)
      阿部公彦
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 絵のなかの物語ーー文学者が絵を読むとは2013

    • Author(s)
      阿部公彦(共著)
    • Total Pages
      153-85
    • Publisher
      法政大学出版局
  • [Book] アメリカン・ルネサンスーー批評の新生2013

    • Author(s)
      阿部公彦(共著)
    • Total Pages
      325-44
    • Publisher
      開文社
  • [Book] アメリカ文学入門2013

    • Author(s)
      諏訪部浩一(編著)
    • Total Pages
      378
    • Publisher
      三修社
  • [Book] 文学と映画のあいだ2013

    • Author(s)
      諏訪部浩一(共著)
    • Total Pages
      171-90
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi