• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

プラトン正義論の解釈と受容に関する欧文包括研究

Research Project

Project/Area Number 23320069
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

納富 信留  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (50294848)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗原 裕次  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (40282785)
荻原 理  東北大学, 文学研究科, 准教授 (00344630)
大芝 芳弘  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (70185247)
田中 伸司  静岡大学, 人文学部, 教授 (50207099)
高橋 雅人  神戸女学院大学, 文学部, 教授 (90309427)
Keywordsギリシア哲学 / プラトン / 国家 / 正義 / ポリテイア / 受容史
Research Abstract

5年間の研究プロジェクトの初年度にあたり、まず全体の計画をより詳細に検討して、具体的な活動を始めた。ただし、東日本大震災を受けて、前年度に完結する予定であった科研研究会(メンバーは大きく重なっている)が7月まで延長となったため、実質的な活動は7月以降に始めた。以下の4つの課題について、研究を実効的に推進した。
(1)3回にわたり、共同研究会を開催し、討論を行った。
8月札幌研究会(有志):北海道大学(納富、高橋が参加、近藤が世話人)プラトン『ポリテイア』の集中討論を行い、納富が「プラトン理想国」について講演を行った。
1月第1回共同研究会:慶應義塾大学田中と田坂の研究成果を共同討議した。
3月第2回共同研究会:松島(世話人:荻原理)栗原、納富、田中の研究成果を共同討議した。
(2)国際学会に参加して、学術報告を行った。
7月「国際レトリック史学会」(イタリア・ボローニア大学):納富がゴルギアスの弁論術について発表した。
12月「国際古代美学研究会」(ベルギー・ルーヴァン大学):納富が古代の「ミメーシス論」について発表した。
3月イタリア・ピサ大学古典学部にて、納富がプラトン『饗宴』について講演した。
*なお、当初計画していた、海外研究者の招聘と国際シンポジウム開催は、東日本大震災や節電に伴う影響により、取りやめとした
(3)欧文本のための論文作成
以上の機会を生かしながら、欧文論文集の章を執筆、検討していった。
(4)来年度8月にイギリス・オクスフォード大学で開催する国際研究会の企画と、そのための準備を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画にあった英文での研究成果の準備は、ほぼ予定通り進んでいる。
他方で、東日本大震災の影響のあり、海外から研究者を招聘しての国際シンポジウムは行われなかった。その代り、研究代表者が3回にわたって国際学会等で研究発表を行い、国際的な研究交流は維持している。その他の研究計画は、おおむね順調に展開された。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度には、8月6~7日にイギリス・オクスフォード大学コーパス・クリスティ・カレッジにおいて、国際研究集会"Freedom and the State:Plato and the Classical Tradition"を、本科研プロジェクトと、オクスフォード大学古典学研究所との共催で開催することが決まった。その企画には、オクスフォードで在外研究中の佐野好則(連携研究者)が交渉と準備にあたり、科研メンバーの多くが発表を行う予定で準備を進めている。その国際研究集会を、平成24年度の研究計画の中心に据えている。

  • Research Products

    (22 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 技術と正義-『ポリテイア』第十巻(565a1-608c1)の一解釈-2012

    • Author(s)
      田坂さつき
    • Journal Title

      立正大学文学部研究紀要

      Volume: 28 Pages: 1-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 当事者との対話による生命倫理2012

    • Author(s)
      田坂さつき
    • Journal Title

      立正大学人文科学研究所年報

      Volume: 49 Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Choice of Life in the Myth of Er2012

    • Author(s)
      Satoshi Ogihara
    • Journal Title

      The Internet Journal of the International Plato Society

      Volume: 11 Pages: 1-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プラトン『ポリティア』IX.592a-b再考2011

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      フィロロギカ

      Volume: 6 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 結合術ars combinatoriaとしての対話法-プラトン『ソフィスト』篇における哲学理念-2011

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要

      Volume: 43 Pages: 101-115

  • [Presentation] Mimesis2011

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      Colloque International : Qu'est-ce que l'esthetique ancienne?
    • Place of Presentation
      Institut Superieur de Philosophie (UCL, Louvain-la-Neuve), Centre Philosophie et Textualite ; Louvain-la-Neuve, Belgium(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-15
  • [Presentation] 科学技術のエートス--そのあり方と倫理を再考する2011

    • Author(s)
      田坂さつき, 他
    • Organizer
      科学技術社会論学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 近代日本の「理想国家」論-プラトン『ポリテイア』受容の意義-2011

    • Author(s)
      納富信留
    • Organizer
      第3回日中哲学フォーラム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] プラトン『饗宴』178Bの引用について2011

    • Author(s)
      納富信留
    • Organizer
      フィロロギカ(古典文献学研究会)第10回研究集会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] Horatius, Epod.112011

    • Author(s)
      大芝芳弘
    • Organizer
      フィロロギカ(古典文献学研究会)第10回研究集会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] プラトンにおける時間と永遠2011

    • Author(s)
      納富信留
    • Organizer
      第18回新プラトン主義協会大会
    • Place of Presentation
      上智大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] The Art of Logos in Ancient Greece2011

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      G-COE Symposium : Toward an Integration of Logic and Sensibility
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] Gorgias's Use of Logic and Rhetoric2011

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      Biennial Conference of the International Society for the History of Rhetoric ; International Society for the History or Rhetoric (ISHR)
    • Place of Presentation
      University of Bologna, Italy
    • Year and Date
      2011-07-18
  • [Presentation] プラトンと<ポリス>の哲学-民主政「洞窟」の内と外-2011

    • Author(s)
      栗原裕次
    • Organizer
      法政哲学会第31回大会
    • Place of Presentation
      法政大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-18
  • [Book] Alcibiades and the Socratic Lover-Educator, (Socratic Ignorance, or the Place of the Alcibiades I in Plato's Early Works)(M.Johnson & H.Tarrant (eds.))2012

    • Author(s)
      Yuji Kurihara
    • Total Pages
      77-89(254)
    • Publisher
      Bristol Classical Press
  • [Book] Logic and Sensibility (The Art of Logos in Ancient Greece)2011

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Total Pages
      211-221(274)
    • Publisher
      Keio University Press
  • [Book] Plato's Sophist (Dialectic as Ars Combinatoria : Plato's notion of philosophy in the Sophist)2011

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Total Pages
      146-155(392)
    • Publisher
      OIKOYMENH
  • [Book] International Encyclopedia of Political Science (Greek Philosophy)2011

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Total Pages
      1047-1052
    • Publisher
      SAGE
  • [Book] 西洋哲学史I「ある」の衝撃からはじまる(「パルメニデス」担当)2011

    • Author(s)
      納富信留(共著)
    • Total Pages
      35-90(274)
    • Publisher
      講談社
  • [Book] Formal Structures in Plato's Dialogues : Theaetetus, Sophist and Statesmane. (Where is the Philosopher? : A single project of the Sophist and the Statesman)(F.Lisi et al.)2011

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Total Pages
      216-224(242)
    • Publisher
      Academia Verlag
  • [Book] Socratic, Platonic and Aristotelian Studies : Essays in Honor of Gerasimos Santas,"(Plato on the Ideal of Justice and Human Happiness)"Georgios Anagnostopoulos (ed.)2011

    • Author(s)
      Yuji Kurihara
    • Total Pages
      271-279(409)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 文明のサイエンス-人文・社会科学と古典的教養2011

    • Author(s)
      大芝芳弘, 他9名(共著)
    • Total Pages
      95-124(vii+336)
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi