• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

プラトン正義論の解釈と受容に関する欧文包括研究

Research Project

Project/Area Number 23320069
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

納富 信留  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (50294848)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗原 裕次  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40282785)
田中 伸司  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (50207099)
田坂 さつき  立正大学, 文学部, 教授 (70308336)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords正義 / プラトン / 西洋古典 / 国家 / 国際情報交換 / レトリック / 多国籍
Outline of Annual Research Achievements

4月25日~27日に慶應義塾大学日吉キャンパスで国際シンポジウムを開催し、Mauro Tulli教授(イタリア)とNam Duh Kim教授(韓国)を招聘した他、28名の発表者を一般公募で選抜した。海外研究者は、ブラジル、カナダ、中国、フランス、ドイツ、香港、イラン、イタリア、韓国、オランダ、ノルウエー、ロシア、シンガポール、スイス、台湾、イギリス、アメリカ合衆国(計17カ国)から来日した。国際シンポジウムでは、プラトンとレトリックをテーマに、各国の若手・ベテラン研究者が最新の研究成果を議論した。きわめて国際的で有意義であったと参加者から高い評価を得ると共に、国際プラトン学会(IPS)HPなどをつうじて全世界にその試みが伝えられた。
主に海外からの研究者を迎えての研究会を開催した。Nick Smith教授講演会(4月28日、三田哲学会と共催)、Joel Martinez教授講演会(5月9日)、Philip van der Eijk教授講演会(9月17日)、Anna Marmodoro博士講演会(10月31日)と、英米独の代表的な古代哲学研究者と議論する機会を作った。また、7月12日には三田キャンパスでシンポジウム「加藤信朗哲学の総括」を開催し、加藤信朗教授を始め、他方面の研究者から報告をいただき、公開で議論を行なった。その成果は2015年度に論文集として公刊される。研究メンバー中心の研究会も、12月に秋田大学で、3月に東北大学で開催し、当地の研究者たちと意見交換を行なった。
研究メンバーは海外での発表を積極的に行い、フランス・ボルドーでのFIEC大会(8月)、北京での日中哲学フォーラム(9月)、ボストンでのプラトン『ポリティコス』研究会(11月)、アトランタでの国際プラトン学会中間大会(3月)で、研究成果の発表が行なわれた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2014年4月に慶應義塾大学日吉キャンパスで開催した、国際シンポジウム「プラトンとレトリック」は、海外の研究者の間できわめて高く評価され、当初期待していた以上の成果を挙げることができた。また、海外の研究者による講演会も計4回を数え、海外での研究発表5件と、科研費プロジェクトの単年度としては、きわめて密度の高い活動を行い、成果を挙げている。
最終的な目標である欧文論文集に向けても、海外での学会・研究会での発表を中心に、着実に研究成果を積み重ねている。

Strategy for Future Research Activity

2015年度は最終年度にあたるため、本研究がこれまで積み重ねてきた研究成果をまとめ、公刊する方向で議論と作業を進めていく。2014年度に開催した「加藤信朗哲学の総括」は、単行本として知泉書館から公刊することが決まっており、その最終作業が行なわれる。
また、中心課題である欧文での論文集のとりまとめには、イギリスで在外研究中の稲村一隆氏(弘前大学)を編集の協力者として、具体的な編集作業にあたって出版の目処をつけて5年間の活動を締めくくりたい。

  • Research Products

    (21 results)

All 2015 2014

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ギリシア神秘哲学の可能性 ―井筒俊彦『神秘哲学』のプラトン像―2015

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      慶應義塾言語文化研究所紀要

      Volume: 46 Pages: 7-29

  • [Journal Article] プラトンのイデア論をめぐる問題-『テアイテトス』における相撲の比喩を手がかりに-2015

    • Author(s)
      田坂さつき
    • Journal Title

      立正大学大学院紀要

      Volume: 31 Pages: 1-18

  • [Journal Article] メディア情報空間を活用した臨床哲学対話2015

    • Author(s)
      田坂さつき
    • Journal Title

      立正大学人文科学研究所年報

      Volume: 別冊19 Pages: 1-17

  • [Journal Article] イデアの永遠と同一 ―プラトン『饗宴』の「言葉」―2014

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      西日本哲学会年報

      Volume: 22 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代ギリシア・ローマにおける「自由学芸」の教育2014

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      中世思想研究

      Volume: 56 Pages: 70-79

  • [Journal Article] 問答法、試問術とソクラテス ―アリストテレス『ソフィスト的論駁について』34.183a37-b8―2014

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      フィロロギカ

      Volume: 9 Pages: 31-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プラトン「アカデメイア」の理念から考える2014

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      早稲田大学政治経済学部・教養諸学研究

      Volume: 特別号 Pages: 60-75

  • [Journal Article] The First Stasimon of Sophocles' Antigone (332-375): Comparison with Texts on Cultural Progress2014

    • Author(s)
      Yoshinori Sano
    • Journal Title

      Japan Studies in Classical Antiquity

      Volume: 2 Pages: 31-46

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Metaphysics of the Transformation of the Soul2015

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      IPS Midterm meeting: Platonic Moral Realism
    • Place of Presentation
      Emory University, Atlanta, USA
    • Year and Date
      2015-03-15
  • [Presentation] Plato’s Philebus and the ‘Subjective-Objective’ Contrast2015

    • Author(s)
      Satoshi Ogihara
    • Organizer
      IPS Midterm meeting: Platonic Moral Realism
    • Place of Presentation
      Emory University, Atlanta, USA
    • Year and Date
      2015-03-14
  • [Presentation] Reconsidering the Relations between the Sophist, the Statesman, and the Philosopher2014

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      Plato's Statesman Workshop
    • Place of Presentation
      Boston College, Boston, USA
    • Year and Date
      2014-11-20
  • [Presentation] エピカルモス、プラトン、アルキモス ―プラトン哲学の生成と初期の研究―2014

    • Author(s)
      納富信留
    • Organizer
      フィロロギカ研究集会
    • Place of Presentation
      成城大学、東京
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] The Platonic ‘Idea’ in Modern Japan2014

    • Author(s)
      納富信留
    • Organizer
      第4回日中哲学フォーラム
    • Place of Presentation
      北京外国語大学、北京、中国
    • Year and Date
      2014-09-20
  • [Presentation] The Political Contest between Philosophy and Rhetoric in Plato's Gorgias2014

    • Author(s)
      Yuji Kurihara
    • Organizer
      XIVth Congress of the FIEC
    • Place of Presentation
      ボルドー大学、ボルドー、フランス
    • Year and Date
      2014-08-30
  • [Presentation] ストア派は内面的な幸福を説いたか?2014

    • Author(s)
      近藤智彦
    • Organizer
      2014年度哲学若手研究者フォーラム
    • Place of Presentation
      早稲田奉仕園、東京
    • Year and Date
      2014-07-19
    • Invited
  • [Presentation] イデアの超越 ―魂の変容と現実の開示―2014

    • Author(s)
      納富信留
    • Organizer
      日本哲学会第73回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌
    • Year and Date
      2014-06-28
  • [Presentation] Rhetoric and the Political Power of Philosophy in Plato's Menexenus2014

    • Author(s)
      Yuji Kurihara
    • Organizer
      International Conference "Plato and Rhetoric"
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス、横浜
    • Year and Date
      2014-04-27
  • [Presentation] The Role of Persuasion in the Government of the Ideal Society in the Laws2014

    • Author(s)
      Satoshi Ogihara
    • Organizer
      International Conference "Plato and Rhetoric"
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス、横浜
    • Year and Date
      2014-04-27
  • [Presentation] Making Speeches about Justice: Rhetoric and the Socratic Elenchus2014

    • Author(s)
      Masahito Takahashi
    • Organizer
      International Conference "Plato and Rhetoric"
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス、横浜
    • Year and Date
      2014-04-26
  • [Book] ソフィストとは誰か?2015

    • Author(s)
      納富信留
    • Total Pages
      375
    • Publisher
      ちくま学芸文庫
  • [Book] アリストテレス全集32014

    • Author(s)
      納富信留・山口義久
    • Total Pages
      536 (357~477, 503~524)
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi