• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

東アフリカにおけるスワヒリ語諸変種の記述研究

Research Project

Project/Area Number 23320086
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

竹村 景子  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (20252736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小森 淳子  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (10376824)
米田 信子  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (90352955)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsスワヒリ語諸変種 / 基礎語彙600語 / 文法記述 / 口承文学
Research Abstract

本研究の目的は、スワヒリ語に関する従来の研究対象が専ら「標準スワヒリ語」であり、東アフリカ一帯で用いられている様々な変種にまで目が向けられてこなかったことに鑑み、いくつかの先行研究において約20~24ほどあるとされるスワヒリ語諸変種の文法記述研究とそのための一次資料収集を行なって、これまでに闡明されていない「スワヒリ語」の重層性と複合性を明らかにすると同時に、果たして旧来の変種分類が正しいかどうかを検証することである。
平成25年度については、研究代表者以下、調査参加者全員が各対象地域において前年度と同様にスワヒリ語変種の文法記述にとって適当な調査地点を広く踏査し、その地域の変種の文法および基礎語彙を記述するためにふさわしいコンサルタントを獲得し、調査を展開した。具体的には、研究代表者の竹村はザンジバル島北部県においてトゥンバトゥ変種の基礎語彙600語の収集および文法記述、キベニ変種の文法記述、ペンバ島においてウェテ変種の基礎語彙600語の収集を行なった。研究協力者の宮﨑はザンジバル島東部においてジャンビアーニ変種およびパジェ変種の文法記述、井戸根はペンバ島北部において基礎語彙600語の収集およびオーラルヒストリーの聞き書き、沓掛はチャガ語話者とイラク語話者によるスワヒリ語変種の基礎語彙600語の収集、藤井はザンジバル島において口承文学収集、小林はダルエスサラームにおいて基礎語彙600語の収集、中垣はケニア共和国ナイロビにおいて基礎語彙600語の収集、中島はザンジバル島南部県での基礎語彙600語の収集、宮本はタンガにおいて基礎語彙600語の収集を行なった。これら収集したデータの多くは研究成果としてまとめられ、論文や口頭発表の形で公開されている。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] チャアニ変種の接続形と命令形概観2014

    • Author(s)
      竹村景子
    • Journal Title

      スワヒリ&アフリカ研究

      Volume: 25 Pages: 120-129

  • [Journal Article] バントゥ諸語における自他動詞の派生関係2014

    • Author(s)
      米田信子
    • Journal Title

      スワヒリ&アフリカ研究

      Volume: 25 Pages: 54-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バンバラ語の「形容詞」の特徴について2014

    • Author(s)
      小森淳子
    • Journal Title

      スワヒリ&アフリカ研究

      Volume: 25 Pages: 130-144

  • [Journal Article] ジャンビアーニ変種記述調査報告(2)―文法概要―2014

    • Author(s)
      宮﨑久美子
    • Journal Title

      スワヒリ&アフリカ研究

      Volume: 25 Pages: 145-161

  • [Journal Article] 化け物の昔話2014

    • Author(s)
      藤井千晶
    • Journal Title

      スワヒリ&アフリカ研究

      Volume: 25 Pages: 106-119

  • [Journal Article] Five Level in Herero (Bantu, R31)2013

    • Author(s)
      YONEDA Nobuko
    • Journal Title

      Five Levels in Clause Linkage. Tsunoda Tasaku (ed.)(国立国語研究所共同プロジェクト報告書)

      Volume: 2 Pages: 1169-1216

  • [Presentation] スワヒリ語におけるアクセント・フレーズ2013

    • Author(s)
      米田信子
    • Organizer
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2013-05-25
  • [Presentation] スワヒリ語諸方言調査報告―接続形と命令形について―

    • Author(s)
      竹村景子・宮﨑久美子
    • Organizer
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
  • [Presentation] Conjoint /Disjoint Distinction in Matengo (N13)

    • Author(s)
      YONEDA Nobuko
    • Organizer
      International workshop on Bantu languages
    • Place of Presentation
      ロンドン大学SOAS校,英国
  • [Book] 『日本語複文構文の研究』益岡隆志他編(「バントゥ諸語における名詞修飾節の形式と意味」pp.617-643)2014

    • Author(s)
      米田信子
    • Total Pages
      721
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] 『アフリカ社会を学ぶ人のために』(第1部2章「言語」pp.30-42)2014

    • Author(s)
      松田素二(編著)、小森淳子、松村圭一郎、伊谷樹一、曽我亨、中務真人、竹沢尚一郎、宮本正興、津田みわ、岡崎彰、椎野若菜、近藤英俊、遠藤貢、峯陽一、岩井雪乃、嶋田雅暁、重田眞義、平野美佐、阿部利洋
    • Total Pages
      311
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] 『いま、世界で読まれている105冊』TEN-BOOKS編(「奴はイッちまった」pp.198-200)2013

    • Author(s)
      亀山郁夫、赤塚若樹、荒瀬ゆみこ、石川清子、石田英明、海老原弘子、柏村彰夫、木村英明、楠瀬佳子、児島康宏、坂内太、菅原純、杉山佳子、高尾具成、武田千香、竹村景子、柘植洋一、中丸禎子、丹羽京子、林田雅至、藤元優子、村田靖子、渡辺克義他
    • Total Pages
      271
    • Publisher
      株式会社テン・ブックス

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi