• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ろう者・聴者の言語意識の改革を目指した「日本手話話し言葉コーパス」の構築

Research Project

Project/Area Number 23320092
Research InstitutionNational Institute of Informatics

Principal Investigator

坊農 真弓  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 助教 (50418521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大杉 豊  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター障害者基礎教育研究部聴覚障害教育実践部門, 准教授 (60451704)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords日本手話 / コーパス / 話し言葉 / 方言 / 年代差
Research Abstract

平成25年度は,平成24年度に収録した「日本手話話し言葉コーパス」のデータ整理に注力した.また,コーパスを世の中に広める活動として,9月19日に「異分野融合ワークショップ」を開催した.このワークショップは,グランフロント大阪ActiveStudioをメイン会場(参加者33名,関係者除く)とし,国立情報学研究所(参加者20名,関係者除く)をサブ会場とした.この両会場を双方向4K超高精細映像通信で接続し,手話による遠隔会議環境を実現させた.また,ここに平成24年度にコーパス収録にご協力いただいた群馬県と奈良県の聴覚障害関連団体の各代表を招待し,分担者の大杉豊氏が日本語話し言葉コーパスを含む言語収集の成果を発表した.こういった一連のアウトリーチ活動は「目で見るテレビ」からの取材を受け,ろう者,難聴者,中途失聴者などの聴覚障害を持つ人々をはじめとし,多くの人々の関心を得た.
翻訳活動では,高い技術を持つ手話通訳者2名に課題志向対話のラベル,構造訳.翻訳の付与を引き続き実施していただき,表現上理解しがたい箇所については青森県在住の言語直感に優れたネイティブのろう者に質問するなど,データの精度を高める活動を行った. データアノテーション活動では,研究代表者の坊農とポスドク研究らとでマニュアル作成とアノテーション行い,アノテーション作業を外部作業者に依頼可能な環境構築に務めた.
本プロジェクトのホームページは平成25年6月に公開した.当初データおよびコーパス公開は,(1)インターネット上で映像のストリーミング配信,(2)国立情報学研究所に事務局を設け,データ利用者と契約書 を交わし,データをDVDで貸し出す,といった二つの手法を取る予定であった. (1)はホームページ公開によって達成され,(2)は国立情報学研究所情報学研究データリポジトリ(NII-IDR)との連携により,準備が進められた.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (25 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Book (11 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 手話人文学の構築に向けて-『聾唖教授手話法』を読み解く2014

    • Author(s)
      大杉豊
    • Journal Title

      手話・言語・コミュニケーション

      Volume: No.1(改題前より通算No.60) Pages: 104-144

  • [Journal Article] 手話三者会話における身体と視線2013

    • Author(s)
      坊農真弓
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 通巻404号(第32巻1号) Pages: 41-55

  • [Journal Article] 相互行為における手話発話を記述するためのアノテーション・文字化手法の提案2013

    • Author(s)
      菊地浩平, 坊農真弓
    • Journal Title

      手話学研究

      Volume: 22巻 Pages: 37-61

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Colloquial Corpus of Japanese Sign Language: A Design of Language Resources for Observing Sign Language Conversation2014

    • Author(s)
      Mayumi Bono, Kouhei Kikuchi and Yutaka Osugi
    • Organizer
      The 9th edition of the Language Resources and Evaluation Conference
    • Place of Presentation
      Reykjavik, Iceland
    • Year and Date
      20140526-20140531
  • [Presentation] 「日本手話話し言葉コーパス」の可能性―語彙課題のデータを分析する2013

    • Author(s)
      岡田智裕,大杉豊,坊農真弓,菊地浩平
    • Organizer
      日本手話学会第39回大会
    • Place of Presentation
      鈴鹿医療科学大学 千代崎キャンパス
    • Year and Date
      20131026-20131027
  • [Presentation] マルチモーダル分析のための汎用的動作アノテーション手法2013

    • Author(s)
      菊地浩平, 坊農真弓, 伝康晴, 細馬宏通, 城綾実, 東山英治, 天谷晴香
    • Organizer
      第68回 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD)
    • Place of Presentation
      千葉大学西千葉キャンパス
    • Year and Date
      20130918-20130919
  • [Presentation] Bodily Stance Display in Narrative: An Analysis of Sequential Structure in JSL Conversation2013

    • Author(s)
      Mayumi Bono
    • Organizer
      13th International Pragmatics Conference
    • Place of Presentation
      New Delhi, India
    • Year and Date
      20130908-20130913
  • [Presentation] Organization of repair and temporal structure of utterances in Japanese Sign Language2013

    • Author(s)
      Kouhei Kikuchi, Mayumi Bono
    • Organizer
      13th International Pragmatics Conference
    • Place of Presentation
      New Delhi, India
    • Year and Date
      20130908-13
  • [Presentation] 手話を学ぶ環境の整備に向けて~手話言語データベースを教育現場で活用することの意義2013

    • Author(s)
      大杉豊
    • Organizer
      特殊教育学会第51回大会
    • Place of Presentation
      明星大学
    • Year and Date
      20130830-0901
  • [Presentation] 手話言語資源の整備について2013

    • Author(s)
      大杉豊
    • Organizer
      異分野融合ワークショップ『手話・社会・技術』
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所
    • Year and Date
      2013-09-19
  • [Presentation] Sentences and Utterances in Conversations: Similarities and Differences between Signed and Spoken Languages

    • Author(s)
      Mayumi Bono
    • Organizer
      Signed and Spoken Language Linguistics (SSLL) Festa at Minpaku 2013, Second International Symposium on Signed and Spoken Language Linguistics, Word Order and Sentence Structure in Languages.
    • Place of Presentation
      Minpaku, Osaka, Japan
    • Invited
  • [Presentation] 言語地図の作成と利用(日本手話の方言)

    • Author(s)
      大杉豊
    • Organizer
      『みんぱく手話言語学フェスタ2013』
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
  • [Book] 「ことばの仕組み(手話)」『手話通訳者養成のための講義テキスト』2014

    • Author(s)
      大杉豊
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      社会福祉法人全国手話研修センター
  • [Book] 手話奉仕員テキスト 手話を学ぼう 手話で話そう2014

    • Author(s)
      石川芳郎、小中栄一、坂井田美代子、松本正志、近藤幸一、原田宗一、大杉豊
    • Total Pages
      140
    • Publisher
      社会福祉法人全国手話研修センター
  • [Book] 手話奉仕員指導書2014

    • Author(s)
      石川芳郎、小中栄一、坂井田美代子、松本正志、近藤幸一、原田宗一、大杉豊
    • Total Pages
      110
    • Publisher
      社会福祉法人全国手話研修センター
  • [Book] 手話通訳I ホップ ステップ ジャンプ2014

    • Author(s)
      石川芳郎、小中栄一、坂井田美代子、松本正志、近藤幸一、原田宗一、大杉豊
    • Total Pages
      70
    • Publisher
      社会福祉法人全国手話研修センター
  • [Book] 手話通訳I ホップ ステップ ジャンプ 指導書2014

    • Author(s)
      石川芳郎、小中栄一、坂井田美代子、松本正志、近藤幸一、原田宗一、大杉豊
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      社会福祉法人全国手話研修センター
  • [Book] 手話通訳II ホップ ステップ ジャンプ2014

    • Author(s)
      石川芳郎、小中栄一、坂井田美代子、松本正志、近藤幸一、原田宗一、大杉豊
    • Total Pages
      68
    • Publisher
      社会福祉法人全国手話研修センター
  • [Book] 手話通訳II ホップ ステップ ジャンプ 指導書2014

    • Author(s)
      石川芳郎、小中栄一、坂井田美代子、松本正志、近藤幸一、原田宗一、大杉豊
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      社会福祉法人全国手話研修センター
  • [Book] 手話通訳者のための講義テキスト2014

    • Author(s)
      石川芳郎、小中栄一、坂井田美代子、松本正志、近藤幸一、原田宗一、大杉豊
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      社会福祉法人全国手話研修センター
  • [Book] わたしたちの手話 手話学習辞典II2014

    • Author(s)
      大杉豊、関宜正
    • Total Pages
      553
    • Publisher
      一般財団法人全日本ろうあ連盟
  • [Book] わたしたちの手話 新しい手話20142013

    • Author(s)
      大杉豊他、47名
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      一般財団法人全日本ろうあ連盟
  • [Book] 学校の手話~ゆたかな学習と生活のために~2013

    • Author(s)
      西滝憲彦、大杉豊、西垣正展、田中清之、木村美津子、長谷川達也、中根はるみ、遠藤良博、閏間千恵子
    • Total Pages
      542
    • Publisher
      NPO法人ろう教育を考える全国協議会
  • [Remarks] 日本手話話し言葉コーパスプロジェクト

    • URL

      http://research.nii.ac.jp/jsl-corpus/

  • [Remarks] 大杉研究室手話言語データベース

    • URL

      http://www.deafstudies.jp/osugi/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi