• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

奄美方言データベース作成のための研究

Research Project

Project/Area Number 23320095
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

沢木 幹栄  信州大学, 人文学部, 教授 (20110116)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 由美  一橋大学, 社会(科)学研究科, 教授 (20155732)
菊池 聡  信州大学, 人文学部, 准教授 (30262679)
福嶋 秩子  新潟県立大学, 国際地域学部, 教授 (80189935)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords琉球方言 / XML言語 / 電子化 / 徳之島 / コーパス
Research Abstract

『徳之島方言2000文辞典』の徳之島方言テキストのすべての文を語に分解し、XML言語の書式で情報付けを行った。すべての語は品詞に分類されるが、その品詞のグループのなかで識別番号が与えられる。また、活用形にも番号が与えられる。徳之島方言は助詞も複数の形態をとるので、その形態にあわせた番号が必要である。語に対する情報として品詞番号、活用形番号、識別番号を付加した。このような詳細な情報を持ったコーパスは日本語の方言ではおそらく初めてのものである。また、このコーパスを利用するためのプログラムも作成した。
このコーパスを作成する過程で、あらたにいくつかの助詞を発見し、動詞の活用についても新たな知見を得ることができた。
このコーパスからは今まで知ることができなかった徳之島方言の構文に関する情報を得ることができる。助詞の連接については2000文の範囲ではあるが、すべての例を拾い出すことができた。また、徳之島方言では名詞などで短母音の語形と長母音の語形があり、どちらを使うかの条件が不明であったが、このコーパスデータがその解明に役立つことが期待される。また、完成されたテキストを分解したのだが、逆に素材としての語を組み合わせてテキストに復元することも可能であり、新たな徳之島文を生成する実験もこのコーパスデータとプログラムから行うことができる。
このコーパスデータをもとに『徳之島方言辞典 基礎データ』を報告書として作成することができた。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 徳之島方言の音節頻度表から何が分かるか2014

    • Author(s)
      沢木幹栄
    • Journal Title

      信州大学人文科学論集

      Volume: 1巻 Pages: 75-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外来語の現在-新聞の見出しにおける使用実態と人々の理解度調査-2014

    • Author(s)
      片桐有紀 福嶋秩子
    • Journal Title

      新潟の生活文化

      Volume: 20 Pages: 13-16

  • [Journal Article] 日本の多言語社会化-新潟県の多言語環境形成のために-2014

    • Author(s)
      長谷川詩織 福嶋秩子
    • Journal Title

      新潟の生活文化

      Volume: 20 Pages: 17-20

  • [Journal Article] 奄美徳之島方言における否定の意思を表す形式の消長2013

    • Author(s)
      福嶋秩子
    • Journal Title

      国際地域研究論集

      Volume: 5巻 Pages: 75-87

  • [Journal Article] Dialect dictionary in a DVD2013

    • Author(s)
      Motoei Sawaki
    • Journal Title

      Dialectologia (Revista Electronica)

      Volume: Special Issue IV Pages: 213-219

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MAKING A DIALECT DICTIONARY FROM A SENTENCE-BASED CORPUS2013

    • Author(s)
      Yumi Nakajima
    • Journal Title

      Dialectologia (Revista Electronica)

      Volume: Special Issue IV Pages: 199-211

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Standardization and Dialect Leveling in Tokunoshima2013

    • Author(s)
      Motoei Sawaki, Yumi Nakajima and Chitsuko Fukushima
    • Journal Title

      Working Papers from NWAV Asia-Pacific 2

      Volume: - Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dialect Lexicography2013

    • Author(s)
      Chitsuko FUKUSHIMA, Maria Pilar PEREA, Eveline WANDL VOGT
    • Journal Title

      Dialectologia (Revista Electronica)

      Volume: Special Issue IV Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dialect Lexicography in Japan2013

    • Author(s)
      Chitsuko FUKUSHIMA
    • Journal Title

      Dialectologia (Revista Electronica)

      Volume: Special Issue IV Pages: 77-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Revisiting regional variation on an island after thirty years2013

    • Author(s)
      Chitsuko FUKUSHIMA
    • Journal Title

      Proceedings of Methods XIV: Papers from the Fourteenth International Conference on Methods in Dialectology, 2011

      Volume: - Pages: 305-314

    • Peer Reviewed
  • [Book] 徳之島方言辞典 基礎データ版2014

    • Author(s)
      岡村隆博、澤木幹栄、中島由美、福嶋秩子、菊池聡
    • Total Pages
      154
    • Publisher
      私家版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi