2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23320096
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
岸江 信介 徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授 (90271460)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 史雄 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 時空間変異研究系, 教授 (40011332)
田原 広史 大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 教授 (30207211)
木部 暢子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 時空間変異研究系, 教授 (30192016)
半沢 康 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (10254822)
大橋 純一 秋田大学, 教育文化学部, 教授 (20337273)
久能 三枝子 (高田 三枝子) 愛知学院大学, 文学部, 講師 (90468398)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 方言音声 / 音声変化 / 地域差 / データベース化 / ヴァーチャル方言博物館 |
Research Abstract |
本研究の目的は日本列島における諸方言音声の地域差と世代差に注目し、変化の実態を解明すると同時に進行中の変化の様相をとらえ、その音声を記録・保存することである。 この目的を遂行するため、47都道府県各々の任意の2地点において若年層・中年層・高年層の3世代のいずれも生え抜きの方々を対象に音声の収録調査を実施した。この調査では、各都道府県の大学生に調査を委託する方法を採り、依頼を受けた大学生が調査員となり、まず自らの発音を録音したあと、父母世代、祖父母世代の話者に調査リストを提示し、読み上げてもらったものをすべて収録した。収集したデータは過去3年間において北海道から沖縄県までで300人以上に及んだ。当初予定していた各県2地点×老・中・若3世代では、47都道府県×2地点×3世代=282人分となり、今回、全体数としては大幅に予定を越えてはいるが、県毎で収集した地点が多かったり少なかったり、差が生じており、実際に収集ができなかったところもあるが、47都道府県すべてのデータは収集できた。 また、音声データベースである『方言ヴァーチャル博物館』の完全な構築までには至らなかったが、構築するための編集作業として、収録した音声を話者毎に整理し、音声分析ソフトPraatによりほぼ全員の音声編集をほぼ終了した。今後、データベース化の完成をめざす。また、各音声データをもとに、地域差・世代差といった角度から全国的な傾向を把握する課題が完全には達成していないが、外来語発音などの分析も一部行なっている。今後、この厖大なデータをもとにして、日本語諸方言の音声の分析をさまざまな角度から分析する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(14 results)