• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高機能インターフェイスを備えたデジタルディケンズレキシコン作成とその活用研究

Research Project

Project/Area Number 23320101
Research InstitutionKumamoto Gakuen University

Principal Investigator

堀 正広  熊本学園大学, 外国語学部, 教授 (20238778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田畑 智司  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (10249873)
今林 修  広島大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (90278987)
地村 彰之  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00131409)
高口 圭轉  安田女子大学, 文学部, 教授 (50195658)
永崎 研宣  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 特任研究員 (30343429)
Keywordsレキシコン / チャールズ・ディケンズ / コンピュータ / イディオム / 言語・文体 / 18世紀・19世紀小説 / 電子テクスト / インターフェイス
Research Abstract

本研究の目的は、平成20年度から平成22年度まで採択された科学研究費補助金「多機能搭載型電子版ディケンズレキシコン作成とその活用研究」の発展的研究で、新たな知見と方法によって研究をさらに深化させ、完成させることにある。新たな試みは2つある。1つは研究グループの強化である。ディケンズの言語・文体研究者とWebアプリケーション開発の専門家を加えた。2つ目は世界初の高機能型レキシコンの新たな機能の搭載である。
本Lexiconは冊子体資料ではなく、Webインターフェイスを介してアクセスするデジタルレキシコンとして、2013年度にはインターネット上で公開する予定である。そのために本年度は主に下記の点を中心に研究を行った。
(1)海外で同様のレキシコンをWeb上で公開しているサイトがあるかどうかを調査し、本Lexiconに搭載すべき機能やデザインを検討した。現在、ドイツの文学書ゲーテのレキシコンとアメリカの女流詩人Emily Dickinsonのレキシコンのサイトを参考にしている。
(2)レコード項目に関しては、Dickensの初期の作品.Sketches by Boz, Pickwick Papers、 Oliver Twist,また中期の作品Bleak Houseを完成させた。レコードに含まれる情報は、見出し語、品詞、定義、作品名、章、引用、OEDの引用の有無、コメントなどである。
(3)18世紀、19世紀の他の作家の作品のコーパスは完成しているので、Dickensと18世紀や19世紀の作家との言語文体の違いをイディオムだけでなくコロケーションやことば遊びの点からも比較研究し、著書、論文、学会などで成果を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者及び分担者全員を対象とした発表会及び打合せを3回、また研究協力者との定義入力に関する打合せを2回行った。このような発表会や打合せを頻繁に行うことによって、研究を推進する上での問題点の確認や情報の交換をスムーズに行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度では、インターネット上での公開を視野に入れ、レキシコンのWebインターフェイスのプロトタイプを開発する。これに並行して,プロトタイプに基づくパイロットスタディを、国内外の学会で発表し、問題点や他の機能の可能性を探る。

  • Research Products

    (26 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (16 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 'Key' Words and Stylistic 'Signatures' : Textometry with Random Forests2012

    • Author(s)
      Tabata, Tomoji
    • Journal Title

      統計数理研究所共同研究リポート『マイニング技術を応用したテクスト分析研究』

      Volume: 278 Pages: 46-64

  • [Journal Article] インド学仏教学分野におけるデジタル媒体の活用と課題2012

    • Author(s)
      永崎研宣
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 第60巻第2号 Pages: 1111-1116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (書評)Keisuke Koguchi Repetition in Dickens's A Tale of Two Cities : An Exploration into His Linguistic Artistry2011

    • Author(s)
      堀正広
    • Journal Title

      近代英語研究

      Volume: 27 Pages: 185-192

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the Decline of the Prefix y-of Past Participles2011

    • Author(s)
      Akiyuki Jimura
    • Journal Title

      From Beowulf to Caxton : Studies in Medieval Languages and Literature, Texts and Manuscripts, Studies in Historical Linguistics

      Volume: Vol.7 Pages: 215-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人文学のためのコラボレーション-ITLRコラボレーションシステムの開発を中心的事例として-2011

    • Author(s)
      永崎研宣, 他
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      Pages: 155-160

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Detecting Stylistic Differences in Collaborative Writings : Random Forests+Burrows' Delta on Dickens, Collins and Their Co-Authored Texts2012

    • Author(s)
      Tabata, Tomoji
    • Organizer
      Digital Humanities Australasia 2012
    • Place of Presentation
      Australian National University
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 認知文体論と古典作品の新たな読み2012

    • Author(s)
      堀正広
    • Organizer
      言語文化レトリック研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] Trends of Digital Scholarship in the Humanities in Japan2012

    • Author(s)
      Kiyonori Nagasaki, Charles Muller
    • Organizer
      Digital Humanities Australia 2012
    • Place of Presentation
      Canberra, Australia
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] テクストマイニングからテクスト分析へ:Wilkie Collinsとの共著作品におけるCharles Dickensの文体を計る2012

    • Author(s)
      田畑智司
    • Organizer
      言語研究と統計2012
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
    • Year and Date
      2012-03-07
  • [Presentation] 異文化が私を育ててくれた2012

    • Author(s)
      堀正広
    • Organizer
      尚絅大学講演会
    • Place of Presentation
      尚絅大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-17
  • [Presentation] ディスコース分析及び英語教育のためのコーパス利用2011

    • Author(s)
      堀正広
    • Organizer
      メディア英語学会談話分析・教授法研究分科会
    • Place of Presentation
      関西外国語大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-24
  • [Presentation] Statistical Text-Mining on English Woman's Journal2011

    • Author(s)
      Tabata, Tomoji, Harold Short, Gerhard Brey, Maki Miyake, Jose Miguel Vieira, Yu'ichiro Kobayashi, Matteo Romanello
    • Organizer
      Osaka Symposium on Digital Humanities 2011
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2011-09-13
  • [Presentation] Investigating Dickensian style through Random Forests2011

    • Author(s)
      Tabata, Tomoji
    • Organizer
      Middle and Modern English Corpus Linguistics 2011
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター
    • Year and Date
      2011-08-29
  • [Presentation] Adverbial Idioms in Dickens : A Corpus Stylistic Analysis2011

    • Author(s)
      Imahayashi, Osamu
    • Organizer
      Middle and Modern English Corpus Linguistics 2011
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター
    • Year and Date
      2011-08-29
  • [Presentation] Some Notes on Idiomatic Expressions in the History of English : From Chaucer to Dickens2011

    • Author(s)
      Akiyuki Jimura
    • Organizer
      Middle and Modern English Corpus Linguistics 2011
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター
    • Year and Date
      2011-08-28
  • [Presentation] 「日本文学関連電子資料に期待すること」「日本文学関連電子資料の構成・利用の研究」2011

    • Author(s)
      永崎研宣
    • Organizer
      国立国文学研究資料館研究会
    • Place of Presentation
      国立国文学研究資料館(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-27
  • [Presentation] Using Random Forests to identify Dickensian style2011

    • Author(s)
      Tabata, Tomoji
    • Organizer
      Language Individuation : A Symposium in Honour of John Burrows
    • Place of Presentation
      University of Newcastle, NSW, Australia
    • Year and Date
      2011-07-06
  • [Presentation] Digital Humanitiesの可能性2011

    • Author(s)
      永崎研宣
    • Organizer
      筑波大学人文社会科学研究科IFERI主催講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-01
  • [Presentation] Interoperation of Databases for Buddhist Studies2011

    • Author(s)
      Kiyonori Nagasaki
    • Organizer
      International Association for Buddhist Studies
    • Place of Presentation
      台湾・金山市
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Presentation] Chronological Study of English Collocations2011

    • Author(s)
      Hori, Masahiro
    • Organizer
      Modern Linguistics Association in Korea
    • Place of Presentation
      韓国・大田大学
    • Year and Date
      2011-05-28
  • [Presentation] Text-Mining in Corpus Stylistics : Spotlighting Linguistic Variations in the Inaugural Addresses of U.S. Presidents2011

    • Author(s)
      Tabata, Tomoji
    • Organizer
      Modern Linguistics Association in Korea
    • Place of Presentation
      韓国・大田大学
    • Year and Date
      2011-05-28
  • [Book] 例題で学ぶ英語コロケーション2011

    • Author(s)
      堀正広
    • Total Pages
      209
    • Publisher
      研究社
  • [Book] Ikimonofuei : Poetic Composition on Living Things2011

    • Author(s)
      Gilbert, R., Hori. M., et al
    • Total Pages
      91
    • Publisher
      Red Moon, USA
  • [Book] The Future of Haiku : An Interview with Kaneko Tohta2011

    • Author(s)
      Gilbert, R., Hori, M., et al
    • Total Pages
      137
    • Publisher
      Red Moon, USA
  • [Book] 電子化言語資料分析研究2010-20112011

    • Author(s)
      田畑智司, 他4名
    • Total Pages
      51
    • Publisher
      大阪大学大学院言語文化研究科
  • [Book] チョーサーの英語の世界2011

    • Author(s)
      地村彰之
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      渓水社

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi