• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

文脈依存の意味情報を判別する機能表現抽出WEBシステムの開発と運用実験

Research Project

Project/Area Number 23320105
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

松田 真希子  金沢大学, 国際機構, 准教授 (10361932)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 昌也  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 准教授 (30302920)
森 篤嗣  帝塚山大学, 現代生活学部, 准教授 (30407209)
川村 よし子  東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (40214704)
山本 和英  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (40359708)
庵 功雄  一橋大学, 国際教育センター, 教授 (70283702)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords深層格 / 定量的分析 / 機能表現抽出 / 自動推定 / コーパス
Research Abstract

本研究課題では、主として4つの事業を行った。(1)深層格タグ付きコーパスの開発と自動推定技術の開発、(2)機能表現WEB辞書の開発、(3)複合動詞の多義性を解消するための知識源の開発、(4)機能表現の定量分析である。
(1)については二格、ガ格、ヲ格、デ格、ノ格の5つについて、Webコーパスを利用した深層格タグ付きコーパスを開発し、WEBにより公開した。(https://sites.google.com/a/jnlp.org/matsuda2013/home)深層格の類型の多い助詞である二格については3種類のコーパス(BCCWJ, WEB,京都大学テキストコーパス,合計30,000句に人手でアノテーションを行い,ナイーブベイズ法を用いて3種のコーパス別に深層格推定の精度評価を行った.推定精度は対象の深層格では7割であった。
(2)についてはmecabで形態素解析した後、登録済の表現文型リストとのパターンマッチで機能表現、複合動詞、名詞修飾節等を自動抽出する要素技術を開発した。(http://lab.chammarit.com/phrase_analyzer/index.rb)
(3)については複合動詞の多義性を解消するための知識源として,サ変動詞の用例データベースを開発した。
(4)についてはケーススタディとして大規模コーパスを用いた接続形式「ナガラ」と二格深層格の定量分析を行い、定性的研究成果との差異の分析を行った。
(1)~(4)により機能表現の自動推定のための基礎研究として一定の成果が得られた。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 聞き手配慮要素からみた超級日本語話者の発話の特徴2014

    • Author(s)
      宮永愛子、松田真希子
    • Journal Title

      日本語/日本語教育研究

      Volume: 5 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語教育文法にどうアプローチするか―コーパス調査はどこから 始まるか―2013

    • Author(s)
      森篤嗣
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 32-7 Pages: 18-28

  • [Presentation] 二格深層格の定量的分析

    • Author(s)
      松田真希子, 森篤嗣, 川村よし子, 庵功雄, 山本和英 , 山口昌也
    • Organizer
      言語処理学会第20回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 機械学習を用いたニ格深層格の自動付与の検討

    • Author(s)
      竹野, 峻輔 松田, 真希子 梶原.智之 山本, 和英
    • Organizer
      言語処理学会第20回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 限界性を有する事態に対する否定の応答形式をめぐって

    • Author(s)
      松田 真希子・庵 功雄
    • Organizer
      日本語学会2013年度春季大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
  • [Presentation] 多義複合動詞の語義構造の分析

    • Author(s)
      山口昌也
    • Organizer
      国語研究所 第4回 コーパス日本語学ワークショップ
    • Place of Presentation
      国語研究所
  • [Presentation] 機能表現および文型に着目した表現文型抽出ツールの開発

    • Author(s)
      川村よし子
    • Organizer
      AATJ Annual Spring Conference
    • Place of Presentation
      Philadelphia
  • [Presentation] テキスト評価ツール「やさ日チェッカー」の開発と指標の有効性の検証

    • Author(s)
      森篤嗣,中島明則,岩田一成
    • Organizer
      The Eighth International Conference on Practical Linguistics of Japanese (ICPLJ8)
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
  • [Presentation] 意味判別における文法記述の効果の計量化 ―ナガラ節の意味判別を例として―

    • Author(s)
      森篤嗣
    • Organizer
      国立国語研究所領域指定型共同研究プロジェクト 「学習者コーパスから見た日本語習得の難易度に基づく語彙・文法シラバスの構築」 第11回共同研究会
    • Place of Presentation
      チュラロンコーン大学
  • [Presentation] 文法記述はナガラ節の自動意味判別に資するか

    • Author(s)
      森篤嗣
    • Organizer
      日本語文法学会第14回大会発表予稿集
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Book] ココ出版2013

    • Author(s)
      庵功雄・イヨンスク・森篤嗣
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      やさしい日本語は何をめざすか
  • [Remarks] 文脈依存の意味情報を判別する機能表現抽出WEBシステムの開発と運用実験

    • URL

      https://sites.google.com/a/jnlp.org/matsuda2013/

  • [Remarks] 表現文型抽出ツール

    • URL

      http://lab.chammarit.com/phrase_analyzer/index.rb

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi