• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

漆製品に使われた漆の産地に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23320167
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉田 邦夫  東京大学, 総合研究博物館, 特招研究員 (10272527)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮腰 哲雄  明治大学, 理工学部, 教授 (00062018)
中井 俊一  東京大学, 地震研究所, 教授 (50188869)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords同位体分析 / 年代測定 / 産地同定 / 考古学 / 流通経路
Research Abstract

今年度の研究は、現生試料による情報を集約し、縄文漆の産地を明らかにすること、琉球漆器・アイヌ漆器の流通に迫ることを企図した。
主として現生資料を用いたストロンチウムの動態分析に関しては、日本海側で採取された漆液資料について追加分析を行った。また、漆液の採取時期(初辺、盛辺、末辺)による有機化合物の組成、ストロンチウム濃度、同位体比について、変動範囲を分析した。
縄文漆の産地同定への応用では、鳥浜貝塚において、縄文時代草創期にあたる1万2600年前のウルシの木が見つかっており、同位体分析を行った。福井県は、ストロンチウム同位体比を用いる研究を進める上で、やや難しい地域であるが、土壌試料などの分析結果をもとに解析を進めている。
一方、中世~近世の琉球漆器の分析を行った。伝世品と出土遺物についての分析から、琉球列島は複雑な流通ネットワークを形成していることが判明した。琉球列島で栽植されているウルシ、生育土壌の同位体比を分析すると共に、熱分解GC/MS分析を行い、クロスセクション分析、ストロンチウム同位体分析を行った。従来は、ウルシオールを主成分とする漆塗膜資料について、同位体分析を実施してきたが、複雑な交易関係を考慮して、ラッコール、チチオールを有する塗膜についても、その産地を推定するために分析を行うこととした。また、漆製品を制作した場所を推定するために、漆が塗られている胎、主として木材の同位体比測定を行っている。また、先島諸島の石垣島には、大陸から分離したとされる古い地層が存在する。琉球王朝時代、石垣島で「ウルシ」が栽培されていたとする記録もあり、当該地層の土壌と生育植物を採取した。同位体分析を行う予定である。
アイヌ漆器の資料から分析試料十数点を採取した。蛍光X線による顔料分析が終了し、クロスセクション分析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

縄文時代前期の漆製品と関係資料について、分析するための試料提供と採取にやや遅れが見られる。しかし、琉球漆器・出土漆とアイヌ漆器に関する分析、解析が大きく進展しており、全体としておおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

1)縄文時代前期を中心とした漆製品の産地推定、漆液または漆製品が移動した可能性を検討する。とりわけ、鳥浜貝塚におけるウルシの利用に関して、詳細な検討を進める。2)琉球漆製品の分析を進め、大陸、日本列島、南方との交易の実態を解明する。赤漆の顔料と発色を研究する。黒漆の顔料を分析し、アイヌ漆器、縄文・弥生漆製品と比較する。また、琉球諸島にウルシ、またはウルシ様植物が自生していたかどうかを確認する。3)アイヌ漆器の分析を進める。対照資料として、主要漆器産地の漆器資料を収集、試料採取、分析を行う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Dimer Structures and Laccase-Catalyzed Polymerization Mechanism of Laccol in Fresh Rhus Succedanea Lacquer Sap2013

    • Author(s)
      Takei, R, Lu, R. and Miyakoshi, T.
    • Journal Title

      Int. J. Poly. Anal. Charact.

      Volume: 18 Pages: 199-210

    • DOI

      10.1080/1023666X.2013.755655

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of Japanese Jomon lacquer-ware by pyrolysis-gas chromatography/mass spectrometry2012

    • Author(s)
      Lu, R, Honda, T, Kamiya, Y, Yoshida, K. and Miyakoshi, T.
    • Journal Title

      J. Anal. Appl. Pyrol.

      Volume: 100 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.jaap.2012.09.017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sources and physicochemical characteristics of fluids along a subduction-zone megathrust: A geochemical approach using syn-tectonic mineral veins in the Mugi, Shimanto accretionary complex2012

    • Author(s)
      Yamaguchi, A, Ujiie, K, Nakai, S. and Kimura, G.
    • Journal Title

      Geochem. Geophys. Geosys.

      Volume: 13 Pages: 1-21

    • DOI

      10.1029/2012GC004137, 2012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 総論:14C年代測定の現状と展望2012

    • Author(s)
      吉田 邦夫
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 632 Pages: 3-4

  • [Presentation] 漆製品の産地を究める ―琉球産の漆・大陸産の漆―2012

    • Author(s)
      中井俊一,吉田邦夫
    • Organizer
      琉球の漆文化と科学2012
    • Place of Presentation
      浦添市美術館
    • Year and Date
      20121117-20121117
    • Invited
  • [Presentation] Dating and stable isotope analysis of charred residues on the Incipient pottery in the Jomon period2012

    • Author(s)
      Yoshida, K, Kunikita, D, Miyazaki, Y. and Matsuzaki, H.
    • Organizer
      Proc. 21st Int. Radiocarbon Conf.
    • Place of Presentation
      Paris
    • Year and Date
      20120709-20120713
  • [Presentation] Dating and Analyzing Food Habits in the Early Neolithic Period in Northeast Asia.2012

    • Author(s)
      Kunikita, D, Shevkomud, D, Yoshida, K, Onuki, S, Yamahara, T and Matsuzaki, H.
    • Organizer
      Proc. 21st Int. Radiocarbon Conf.
    • Place of Presentation
      Paris
    • Year and Date
      20120709-20120713
  • [Book] 人類史と時間情報~「過去」の形成過程と先史考古学2012

    • Author(s)
      阿部芳郎編 吉田邦夫:1章執筆
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      雄山閣
  • [Book] 地球と宇宙の化学事典2012

    • Author(s)
      日本地球化学会編集 中井俊一:編集委員 一部執筆
    • Total Pages
      470
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi