• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

国際比較研究に基づく日本版パブリック・アーキオロジーの理論と方法の開拓

Research Project

Project/Area Number 23320176
Research Institution公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術

Principal Investigator

岡村 勝行  公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、, その他部局等, その他 (70344356)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords考古学 / パブリック / ヘリテージ / 遺産 / 国際比較 / マネジメント / 民営化
Outline of Annual Research Achievements

最終年度はイングランドを中心とする欧州の資料・情報の補足を行いつつ、研究全体の総括を行った。
①考古遺産マネジメント部門:海外研究協力者のアイチソン氏(英国)、クリスチャンセン氏(スウェーデン)、ドムール氏(フランス)などの協力を得て、欧州21カ国の考古学者比較研究プロジェクト(DISCO)などにより、最新情報を追加し、比較リスト・グラフなど報告書資料を作成した。イングリッシュ・ヘリテージと共同開催したワークショップ「日本とイングランドのパブリック・アーケロジーの諸問題」によって、日英の考古遺産マネジメント、パブリック・アーケオロジーの違いが土地の所有者の遺跡に対する権利の違いに起因する構造を明らかにした。また、英国のMOLA、Wessex Archaeologyなど調査機関の調査により、民営化の実態が日英でかなり異なっていることを明確にした。
②パブリック・アーケオロジー部門:2010年以降に発行された著作・論考を分析し、同研究のアプローチに市場主義、自由主義経済の影響が濃厚で、批判的アプローチが減少し、教育的、広報的、多義的のそれぞれのアプローチが融合している状況を明らかにした。
③考古学教育部門:欧州コミュニティ考古学の一大プロジェクトであるNEARCHの活動、その中心的なテーマ「アートと考古学」の内容を分析し、最新の動向を明らかにした。
専門雑誌への投稿のほか、東日本大震災と考古学について、考古学研究会、ロンドン大和日英基金において、被災地の考古学についての発表を行った。上記の活動を含め、3年余りに及ぶ本研究の成果をまとめ、『日本版パブリック・アーケオロジーの探索』(176頁)として刊行するとともに、大阪文化財研究所のホームページで公表した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

報告書名は『日本版パブリック・アーケオロジーの探索』としている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 現代考古学とコミュニケーション -日本版パブリック・アーケオロジーの模索-2014

    • Author(s)
      岡村勝行
    • Journal Title

      LINK【地域・大学・文化】

      Volume: 6 Pages: 10-18

  • [Journal Article] 国立歴史民俗博物館編『被災地の博物館に聞く 東日本大震災と歴史・文化資料』を読んで2014

    • Author(s)
      岡村勝行
    • Journal Title

      日本考古学

      Volume: 38 Pages: 105-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 被災地の考古学 ~東北派遣職員の証言~2014

    • Author(s)
      横田明・安井宣也・池田征弘・鈴木久史・甲斐昭光・古川匠・山本誠・岡村勝行
    • Journal Title

      考古学研究

      Volume: 第61巻第2号 Pages: 100-109

  • [Presentation] Salvage excavations after the 2011 disaster in Fukushima2014

    • Author(s)
      岡村勝行
    • Organizer
      Daiwa Anglo-Japanese Foundation Seminar
    • Place of Presentation
      Daiwa Foundation House (London)
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-19
    • Invited
  • [Presentation] 被災地の考古学 東北派遣職員の証言2014

    • Author(s)
      横田明・安井宣也・池田征弘・鈴木久史・甲斐昭光・古川匠・山本誠・岡村勝行
    • Organizer
      考古学研究会関西例会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2014-07-26 – 2014-07-26
  • [Presentation] 福島県の原発事故における警戒区域と文化財の現在-震災から3年を経たいま2014

    • Author(s)
      三瓶秀文・中野幸大・岡村勝行
    • Organizer
      考古学研究会第60回研究集会
    • Place of Presentation
      岡山大学50周年記念会館
    • Year and Date
      2014-04-26 – 2014-04-26
  • [Book] Water & Heritage Material, conceptual and spiritual connections2015

    • Author(s)
      岡村勝行(共著、他45名)
    • Total Pages
      434
    • Publisher
      Sidestone Press
  • [Book] 考古学研究60 の論点2014

    • Author(s)
      岡村勝行(共著、他129名)
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      考古学研究会
  • [Remarks] 国際比較研究に基づく日本版パブリック・アーキオロジーの理論と方法の開拓

    • URL

      http://www.occpa.or.jp/kenkyu/kaken/kaken01.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi