• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

米国政党再編成とイデオロギー的分極化及び超党派主義ー予備選挙に着目して

Research Project

Project/Area Number 23330041
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

久保 文明  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00126046)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山岸 敬和  南山大学, 外国語学部, 准教授 (00454405)
松岡 泰  熊本県立大学, 総合管理学部, 教授 (40190425)
菅原 和行  釧路公立大学, 経済学部, 准教授 (90433119)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords民主党 / 共和党 / イデオロギー / オバマ / 保守主義 / リベラリズム / 超党派主義 / 分極化
Outline of Annual Research Achievements

本年度はワシントンに4月から7月初めまで滞在し、そこで多数の政党関係の集会・セミナー・講演会、あるいは研究者による研究集会に参加することができた。所属したウッドロー・ウィルソン国際学術センターにおいても、多数のアメリカ政治関係のセミナーに参加することができた。また、6月後半には、ミシシッピ州共和党上院予備選挙の決選投票を実際に視察し、関係者に聞き取り調査することもできた。その成果はすでに執筆済みである。
業績としては、アメリカ政治の超党派的側面を象徴する事例として対日政策を取り上げ、日本との同盟について、現在のアメリカでは例外的に超党派的コンセンサスの上に成り立っていることについて分析した論考を多数執筆し、またセミナー等で発表した。同時に、2014年11月の中間選挙を一つの事例研究として取り上げながら、極端なまでのイデオロギー的分極化が外交、財政、健康保険、移民など、さまざまな政策領域におよび、政策・政治の膠着状態をもたらしている現状について分析した。さらに、上下両院を共和党が支配することになる2015年初頭以降のアメリカ政治の展開についても、オバマ大統領の側の事情、共和党多数議会の側の論理に焦点をあてながら、見通しを示した。前者については、大統領権限の多用によるリーダーシップの行使が軸となり、後者についていえば、民主党政権への徹底的抗戦と、政治の停滞打破、自らの成果の誇示、さらには統治能力の証明などの要素から、限定的な超党派主義の登場を可能性を指摘した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

資料の収集・整理とその分析、暫定的な研究成果の公表は予定通り進んでいる。
刊行された業績面でも、ほぼ予定通りである。予備選挙を通じたイデオロギー的分極化だけでなく、その反面でもある超党派主義についても同時に視野に入れた分析枠組みの妥当性について、当初の仮説どおり、証明されつつあるといえよう。共和党がオバマ政権と激しく対立しながらも、現在TPP(環太平洋経済連携協定)を成立させようとしてるのは、その一例であるといえよう。

Strategy for Future Research Activity

最終年度である2015年度には、総括としてまとまった論文を公表する。
資料の収集を続けながらも、その分析の洗練度を高めたい。
数回アメリカに出張し、研究成果を現地の研究者ならびに政治の実践者に提示して、コメントを受け、最終的な成果とりまとめに持って行く予定である。

Remarks

久保文明「中間選挙オバマ大敗①」『日本経済新聞社』2014年11月11日付。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 Other

All Journal Article (5 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] オバマ外交のヴィジョン―あるいはオバマ外交にヴィジョンはあるか?2014

    • Author(s)
      久保文明
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: No.630 Pages: 1-4

  • [Journal Article] 解説―ジョン・F・ケネディの歴史的評価とその可能性2014

    • Author(s)
      久保文明
    • Journal Title

      世界を動かす―ケネディが求めた平和への道(ジェフリー・サックス著、櫻井佑子訳)早川書房

      Volume: ― Pages: 226-231

  • [Journal Article] “本命”クリントン危険に満ちた長すぎる選挙戦―2016米国大統領選の見方2014

    • Author(s)
      久保文明
    • Journal Title

      外交

      Volume: Vol.26 Pages: 92-95

  • [Journal Article] オバマ大統領に立ちはだかる三つの試練2014

    • Author(s)
      久保文明
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 1月号 Pages: 98-106

  • [Journal Article] ミシシッピ州上院共和党予備選挙の動向2014

    • Author(s)
      久保文明
    • Journal Title

      東京財団ホームページ:プロジェクト(現代アメリカ)論考(http://www.tkfd.or.jp/research/project/news.php?id=1333)

      Volume: ― Pages: 0-0

  • [Presentation] オバマ外交の評価と課題ー2014年中間選挙から16年大統領選挙に向けて2014

    • Author(s)
      久保文明
    • Organizer
      IIST(貿易研修センター)国際情勢シンポジウム「現下の国際情勢と日本を考える」
    • Place of Presentation
      霞が関ビル・東海大学学友会舘(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-11
    • Invited
  • [Presentation] アメリカの行方2014

    • Author(s)
      久保文明
    • Organizer
      経済広報センター主催講演会「米国の行方~10年後の米国の姿を占う」
    • Place of Presentation
      経団連会館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-11-21 – 2014-11-21
    • Invited
  • [Presentation] The Challenges of Asymmetrical Alliance:Japan's Right to Collective Self-Defense and the United States2014

    • Author(s)
      久保文明
    • Organizer
      Woodrow Wilson International Center for Scholars
    • Place of Presentation
      Woodrow Wilson International Center for Scholars(Washington DC,USA)
    • Year and Date
      2014-06-17 – 2014-06-17
  • [Presentation] The United States Policy toward East Asia and Okinawa2014

    • Author(s)
      久保文明
    • Organizer
      第48回アメリカ学会年次大会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-07
  • [Presentation] Dynamics and Challenges of Asymmetrical Alliance:the Case of the United States and Japan2014

    • Author(s)
      久保文明
    • Organizer
      Edwin O. Reischauer center for East Asian Studies Seminar Series, SAIS
    • Place of Presentation
      The Johns Hopkins University ( Baltimore,USA)
    • Year and Date
      2014-04-28 – 2014-04-28
    • Invited
  • [Presentation] The Challenges of Asymmetrical Alliance:Japan and the U.S.2014

    • Author(s)
      久保文明
    • Organizer
      The University of Pennsylvania, Penn Program on Democracy, Citizenship and Constitutionalism ,Seminar
    • Place of Presentation
      The University of Pennsylvania( Philadelphia,USA)
    • Year and Date
      2014-04-23 – 2014-04-23
    • Invited
  • [Presentation] The Pacific World:The Dynamics and Challenges of Asymmetrical Alliance-The United States and Japan2014

    • Author(s)
      久保文明
    • Organizer
      Temple University, the Center for the Study of Force and Diplomacy
    • Place of Presentation
      Temple University(Philadelphia,USA)
    • Year and Date
      2014-04-17 – 2014-04-17
    • Invited
  • [Presentation] The Dynamics of Asymmetric Alliance:The Case of the United States and Japan2014

    • Author(s)
      久保文明
    • Organizer
      The Center for American Progress, Japan Study Group chaired by Glen Fukushima
    • Place of Presentation
      RIS Restaurant(Washington DC, USA)
    • Year and Date
      2014-04-08 – 2014-04-08
  • [Remarks] ミシシッピ州上院共和党予備選挙の動向

    • URL

      http://www.tkfd.or.jp/research/project/news.php?id=1333

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi