• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

対中東資源外交の比較・国際政治史

Research Project

Project/Area Number 23330051
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

池内 恵  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (40390702)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 御厨 貴  東京大学, 先端科学技術研究センター, 客員教授 (00092338)
鈴木 均  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター, 上席主任調査研究員 (80414077)
宮城 大蔵  上智大学, 外国語学部, 准教授 (50350294)
鈴木 一人  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60334025)
小宮 京  桃山学院大学, 法学部, 准教授 (80451764)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords外交史 / 日本政治史 / 資源外交 / イラン現代史 / 日本中東関係 / 国際関係史
Research Abstract

二年目となる平成24年度は、当初の実施計画を順調にこなしながら具体的な成果を挙げることができた。日本政治学会の戦前戦後・比較政治史研究フォーラムの春季研究会(2012年6月19日・東京大学)では、池内恵の企画による「日本・イラン「資源外交」の戦後史――IJPCを中心に」パネルが受理され、池内恵が「『資源外交』研究の課題と射程」を、鈴木均が「なぜいまIJPCプロジェクトを調査するのか――イラン地域研究の立場から」を、小宮京が「IJPC前史としての三井物産大合同」を発表し、御厨が司会と講評を担当した。
研究成果の論文・資料集としての刊行も順調に進んだ。オーラル・ヒストリー記録の資料集刊行の第一弾として、鈴木均編「オーラル資料編・イラン革命と日系企業 第一冊 IJPC関係(1)」(アジア経済研究所、2013年2月)が刊行された。
また、これまでの成果をアジア経済研究所の『アジ研ワールド・トレンド』(2013年4月号)の特集に掲載する決定を得た。この特集には本研究課題の研究代表者・研究分担者の全員が論文を寄稿している。
また、成果発表と並行して、イラン外交史料館への出張を2012年4月に行い、所長との面会によって今後の協力関係の構築を進める旨の約束を得た。その際に元イラン外務次官で(その後駐日大使に就任した)のナザルアハーリー氏へのインタビューを行い、対日資源政策についての見解を記録することができた。また、イラン革命時のイラン国営石油化学公社総裁のモストーフィ氏のオーラル・ヒストリー記録『イランの石油化学産業──始まりから革命前夜まで』が米国に存在することをイラン人の専門家ケイワン・アブドリ氏から情報提供を受け、ペルシア語から日本語への全訳を本プロジェクトの予算で作成し、適切な発表の場を探している段階である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、資料集の刊行を開始し、専門誌への特集企画を成立させ、研究分担者全員が論文を寄稿し、学会発表も当プロジェクトとして行った。またイラン外交史料館との協力関係の構築や、イラン人専門家による情報提供・研究成果の提供も受け、日本・中東間の資源外交をめぐる意思決定過程の双方の資料による解明の作業は順調に進んでいると考えられる。新資料の発掘も多く、当初の計画を越えた発展も見せているが、最終年度にどの程度具体的な刊行物としてそれらを確定できるかに進捗度の評価はかかっている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度となる平成25年度には、論文や資料集成の刊行により一層活発な成果発表を行うことを第一の方策とする。ただしイラン外交史料館・イラン国立アーカイブとの協力関係はイラン核開発問題をめぐる外交的緊張によって予想外の困難に直面する可能性があり、不確定性がある。日本が参加する対イラン経済制裁の進展によっては、研究活動の遂行を困難にする事態が発生する可能性がある。もしイランへの渡航が困難になり、外交史料館などイランの国家の諸組織との関係の継続が困難になった場合、イラン人の民間研究者を日本へ招致し、合同での研究会発表や論文刊行を行うことで成果を出すように計画変更が必要となる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012

All Journal Article (7 results) Presentation (3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] デザーテックをめぐる欧州の資源外交2013

    • Author(s)
      鈴木一人
    • Journal Title

      アジ研ワールド・トレンド

      Volume: 411 Pages: 16-21

    • DOI

      http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/W_trend/201304.html

  • [Journal Article] 戦後財閥再編史とIJPC2013

    • Author(s)
      小宮京
    • Journal Title

      アジ研ワールド・トレンド

      Volume: 411 Pages: 42-45

    • DOI

      http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Periodicals/W_trend/201304.html

  • [Journal Article] 資源外交研究の射程2013

    • Author(s)
      池内恵
    • Journal Title

      アジ研ワールド・トレンド

      Volume: 19巻4号 Pages: 2-3

  • [Journal Article] 三井物産大合同の再検討 イラン・ジャパン石油化学(IJPC)プロジェクト前史として2013

    • Author(s)
      小宮京
    • Journal Title

      桃山法学

      Volume: 20・21巻 Pages: 257-285

  • [Journal Article] 戦後史の中の資源外交2013

    • Author(s)
      宮城大蔵
    • Journal Title

      アジ研ワールド・トレンド

      Volume: 19巻4号 Pages: 30-33

  • [Journal Article] 資源の外交と政治2013

    • Author(s)
      御厨貴
    • Journal Title

      アジ研ワールド・トレンド

      Volume: 19巻4号 Pages: 1-1

  • [Journal Article] IJPC石油化学プロジェクトを再考する2013

    • Author(s)
      鈴木均
    • Journal Title

      アジ研ワールド・トレンド

      Volume: 19巻4号 Pages: 34-39

  • [Presentation] 『資源外交』研究の課題と射程2012

    • Author(s)
      池内恵
    • Organizer
      日本政治学会 戦前戦後・比較政治史研究フォーラム2012年度春季研究会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス赤門総合研究棟5階センター会議室
    • Year and Date
      20120609-20120609
  • [Presentation] IJPC前史としての三井物産大合同2012

    • Author(s)
      小宮京
    • Organizer
      日本政治学会 戦前戦後・比較政治史研究フォーラム2012年度春季研究会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス赤門総合研究棟5階センター会議室
    • Year and Date
      20120609-20120609
  • [Presentation] なぜいまIJPCプロジェクトを調査するのか――イラン地域研究の立場から2012

    • Author(s)
      鈴木均
    • Organizer
      日本政治学会 戦前戦後・比較政治史研究フォーラム2012年度春季研究会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス赤門総合研究棟5階センター会議室
    • Year and Date
      20120609-20120609
  • [Book] 戦後日本とアジア2013

    • Author(s)
      宮城大蔵
    • Total Pages
      648-668, 145-148
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] オーラル資料編・イラン革命と日系企業 第一冊 IJPC関係(1)2013

    • Author(s)
      鈴木均
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
  • [Book] アメリカにとって同盟とはなにか2013

    • Author(s)
      池内恵
    • Total Pages
      219-242
    • Publisher
      中央公論新社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi