• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

デザインマーケティングに関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 23330140
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

坂本 和子  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (50379070)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木谷 庸二  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (10299133)
河原林 桂一郎  静岡文化芸術大学, その他部局等, 名誉教授 (20387525)
阿部 周造  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (30060015)
藤戸 幹雄  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (90335315)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsデザインマーケティング / 国際比較 / 文化差異 / 消費特性 / デザイン評価
Research Abstract

製品デザインは色や形,素材といった属性により人の嗜好を具現化することで,アイキャッチや他製品との差別化に有効である.また,魅力効果やおとり効果など売り場の変化や販促活動にも効力を発揮する.昨今,製品のコモディティ化に伴い,こうしたデザインの重要性は益々高まってきている.そこで本年度の研究活動はデザインの嗜好が文化的背景の異なる東西地域によってどう異なるのかを明らかにすることを目的に,デザイン属性の中で形と色に着目して調査を実施した.
絵画や建築様式の東西比較に関してはいくつかの研究が存在している.例えば,西洋人は黄金比を好む(Fechner1876)が,日本人は白銀比や正方形を好む(中村2002)など.また,西洋は立体志向に対して東洋は平面志向であること(Gombeich1989),西洋は比率やシンメトリーが重要な美の要素であるが,日本人はアシンメトリーなものに美を感じる(三井2000)など異なる傾向が示唆されている.こうした違いがデザインの嗜好にもあらわれるかを日本とフィンランド,オランダでの調査により考察した.全体の傾向をみるとオランダは同じヨーロッパ圏に位置するフィンランドより日本と類似しているが,数量化やラフ集合理論により.好まれる要素の組み合わせを抽出すると,ヨーロッパ2カ国は類似しており,日本とは異なる結果となった.これは当初仮定した絵画や建築様式による東西比較に準ずるものであった.また.各国の独自性がデザイン嗜好に現れているなど,製品開発をする上で多くの知見を導出できた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は前年度に引き続き,調査設計のための情報収集と海外調査,デザイン評価の仕方や分析方法の研究が課題となっていた.選定した製品カテゴリーにおいて,どんなデザイン属性に着目しどう定量化するか,あるいは属性同士の組み合わせはどこまで行うべきかについて検討し,具体的に形,色に焦点をあてた実証研究を行った.
7月にオランダの研究者が来日し,メンバーで東西比較分析に関するディスカッションを実施した.これにより調査設計が一段と進展したと思われる.さらに8月・9月の2カ月間,特定国派遣研究者としてオランダで調査研究活動を行った.現地での文献調査やヒアリング調査,ディスカッションなどを通して,多くの情報を収集し,調査票の作成と本調査の実施,分析等を行うことで多くの知見を得ることができた.
また,調査設計のためのデザイン評価尺度と方法について,学会報告を行うなどして,多くの研究者から意見を収集した.加えていくつかの方法論を検討し,実際の調査分析に応用することができた.
しかし,研究者との日程調査が上手くいかず,中国や台湾での調査は進んでいないため,次年度に行う予定である.

Strategy for Future Research Activity

今後の推進策としては以下のことを検討している.
まず,前年度実施できなかったアジア調査を行う予定である.これについては中国での現地調査が難しい場合も考えられ,ネット調査に切り替えるか,中国の共同研究者に委託することを検討している.さらにベトナムやタイといった東南アジアの国々についても,可能であれば調査を実施したいと考えている.特にこれら2カ国においては,当大学との提携校に知り合いの研究者がおり,協力を要請することが可能である.
また,これまで実施してきた調査内容を整理・体系化し,新しい理論へ発展する可能性のあるものを抽出し,その実証研究を検討している.そのため,再度日本と欧州での調査を実施する予定である.その際にこれまで見落としてきた点や上手くいかなかった調査の修正を行い,最終的に有益な知見を創出したいと考えている.

  • Research Products

    (19 results)

All 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] デザインを有効活用するための感情マーケティング2012

    • Author(s)
      坂本和子
    • Journal Title

      流通情報

      Volume: No.498, Vol.44 No.3 Pages: 22-29

  • [Journal Article] 製品カテゴリーが色彩嗜好に与える影響2012

    • Author(s)
      坂本和子
    • Journal Title

      Designシンポジウム2012 proceeding

      Volume: 1 Pages: 487-490

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デザイナーの構想力研究2012

    • Author(s)
      藤戸幹雄
    • Journal Title

      Designシンポジウム2012 proceeding

      Volume: 1 Pages: 273-276

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strategic Design Management Methods in Major Japanese Electronics Companies2012

    • Author(s)
      Keiichiro KAWARABAYASHI
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference of Kansei Emgineering and Emotion Research(KEER 2012)

      Volume: ISBN:9789860324884 Pages: 818-826

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transition of structure and business area of design organization, and design management for Japanese electronic manufacturers2012

    • Author(s)
      Yoji Kitani
    • Journal Title

      Proceeding of International Conferene on Kansei Engineering and Emotion Research

      Volume: ISBN:9789860324884 Pages: 794~798

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Why Japanese mobile phone at electric industries were beaten by I-phone?2012

    • Author(s)
      Mikio Fujit
    • Journal Title

      Proceeding of International Conferene on Kansei Engineering and Emotion Research

      Volume: ISBN:9789860324884 Pages: 1017~1021

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Comparative Analysis of Design Taste- Japan and Finland , Netherlands2012

    • Author(s)
      Kazuko SAKAMOTO
    • Organizer
      Applied arts and future expectations III
    • Place of Presentation
      Damietta university
    • Year and Date
      20121120-20121122
  • [Presentation] マーケティングの基礎とブランディング~和テイストと購買動機~

    • Author(s)
      坂本和子
    • Organizer
      京都おんな塾
    • Place of Presentation
      京都市・京都高度技術センター
    • Invited
  • [Presentation] スイーツを美味しくするデザイン要素に関する研究

    • Author(s)
      坂本和子
    • Organizer
      日本フードサービス学会第9回研究助成中間報告会
    • Place of Presentation
      東京都・日本フードサービス協会
  • [Presentation] 意思決定過程に関する質問紙尺度の開発

    • Author(s)
      阿部周造
    • Organizer
      実験社会科学カンファレンス
    • Place of Presentation
      大阪市・大阪大学
  • [Presentation] デザイン嗜好の東西比較とその要因研究

    • Author(s)
      坂本和子
    • Organizer
      日本マーケティング・サイエンス学会第92回研究大会
    • Place of Presentation
      東京都・電通ホール
    • Invited
  • [Presentation] お菓子のパッケージにおけるデザイン特性と嗜好の関係

    • Author(s)
      坂本和子
    • Organizer
      第19 回商品開発・管理学会の全国大会
    • Place of Presentation
      京都市・同志社大学
  • [Presentation] Primary attributes and secondary attributes in consumer decision making: Examination of construal level theory

    • Author(s)
      Shuzo  ABE
    • Organizer
      International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Cape Town
  • [Presentation] How Strong is the Effect of Construal Level Theory?

    • Author(s)
      Shuzo ABE
    • Organizer
      Global Marketing Conference
    • Place of Presentation
      COEX, Seoul, Republic of Korea
  • [Presentation] 消費者行動研究と方法

    • Author(s)
      阿部周造
    • Organizer
      日本マーケティング・サイエンス学会第91回研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋市・名古屋大学
  • [Presentation] お菓子の色と形が購買に与える影響-美味しくするためのデザインエッセンス-

    • Author(s)
      坂本和子
    • Organizer
      日本マーケティング・サイエンス学会第91回研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋市・名古屋大学
  • [Presentation] 繊維製品におけるグローバルマーケティング戦略

    • Author(s)
      坂本和子
    • Organizer
      繊維加工技術研究会第43回講演会,
    • Place of Presentation
      大阪市・大阪産業創造館
    • Invited
  • [Presentation] 解釈レベル理論と消費者行動の国際比較

    • Author(s)
      阿部周造
    • Organizer
      日本消費者行動研究学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
  • [Presentation] 70年代の消費者行動研究回顧

    • Author(s)
      阿部周造
    • Organizer
      日本消費者行動研究学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi