• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

国際財務報告基準(IFRS)時代の財務報告の質に関する実証的評価

Research Project

Project/Area Number 23330146
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

音川 和久  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (90295733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 博行  大阪市立大学, 経営学研究科, 教授 (60326246)
北川 教央  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (80509844)
桜井 久勝  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (10127368)
土田 俊也  兵庫県立大学, 会計研究科, 教授 (30263453)
村宮 克彦  神戸大学, 経済経営研究所, 講師 (50452488)
與三野 禎倫  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (80346410)
高田 知実  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (00452483)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords国際財務報告基準 / 財務報告の質 / 将来業績の予測 / 会計アノマリー
Research Abstract

本研究は、わが国会計基準と国際財務報告基準(IFRS)のコンバージェンスや、わが国企業に対するIFRSの強制適用に関する活発な議論が進められていることを踏まえて、①財務報告に含まれる様々な会計情報と将来業績の関連性、および②開示情報の透明性と投資家間の情報較差について実証的に検討することを主な課題としている。財務報告の基本目的は、投資家による将来業績の予測と企業価値評価に役立つ情報を提供することであり、その基礎として、過去の投資の成果を示す会計利益情報が広く用いられてきた。これまでに公刊された数多くの実証研究は、会計利益が証券投資の意思決定に対して有用な情報を提供していることを科学的に証拠づけてきた。しかし、その一方で、近年の会計利益の特性変化は、投資家が企業価値評価を行う上で必要不可欠である将来期間の会計利益の的確な予測を困難にさせている。
そこで、我々は、財務報告を通じて提供される会計利益以外の情報を積極的に活用することによって、より良い将来業績の予測がもたらされる可能性を探究した。特に、在庫水準、設備投資、キャッシュフロー情報による企業ライフサイクルの識別、資金調達活動、特別損失の計上頻度、会計利益と課税所得の差額、継続企業の前提に関する注記、受注残高、配当政策といった各種の会計情報を取り上げて、それらが利益や株価などの将来業績の予測にどのように役立ちうるのかを実証的に明らかにした。これらの研究成果は、『会計情報のファンダメンタル分析』(中央経済社刊)に収録されている。我々の研究成果は、リスク負担の一環として、企業価値を評価するために将来の不確実な経営成果を予測しなければならない投資家の意思決定を改善し、的確な企業価値評価に基づいた投資家行動の更なる普及によって、わが国証券市場の健全な発展に寄与することができる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

複数の学会発表や研究論文の公刊が行われた。さらに、我々は2012年3月に引き続き、2012年8月15日と16日の2日間にわたり神戸大学で会合を開催し、それぞれの研究の進捗状況を報告するとともに、忌憚ない意見交換を行った。そして、興味深い実証分析の結果がそれぞれの研究において報告されたことから、その成果を収録した図書を出版することにした。2013年3月には、中央経済社より『会計情報のファンダメンタル分析』を刊行することができた。以上のことから、我々の研究活動はおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

前述したように、我々は、多岐にわたる実証分析を展開してきたが、すべての実証分析が完結したわけではなく、未完成の部分も残されている。また、学会発表や研究論文の公刊などを通じて研究者・実務家等から助言・示唆のフィードバックを受けた結果、追加すべき点や修正すべき点が明らかになった研究課題もある。平成25年度は、こうした残された研究課題について研究代表者と研究分担者が緊密に協力しながら、最終的な研究成果をとりまとめたい。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 特別損失の計上頻度と将来業績の関連性2012

    • Author(s)
      北川教央・小谷学
    • Journal Title

      国民経済雑誌

      Volume: 206巻6号 Pages: 29-47

  • [Journal Article] 会計利益と課税所得の差額情報による将来業績の予測能力2012

    • Author(s)
      池田健一・金光明雄・北川教央・音川和久
    • Journal Title

      神戸大学大学院経営学研究科ディスカッション・ペーパー・シリーズ

      Volume: 2012-32号 Pages: 1-43

  • [Journal Article] 国際会計基準適用会社の事例分析2012

    • Author(s)
      音川和久
    • Journal Title

      季刊ビジネス・インサイト

      Volume: 20巻3号 Pages: 4-10

  • [Journal Article] 会計アノマリーの研究2012

    • Author(s)
      音川和久
    • Journal Title

      企業会計

      Volume: 64巻8号 Pages: 93-96

  • [Journal Article] 設備投資と将来業績の実証的関連性2012

    • Author(s)
      内川正夫・音川和久
    • Journal Title

      會計

      Volume: 182巻4号 Pages: 92-106

  • [Journal Article] ビッド・アスク・スプレッドによる実証の薦め2012

    • Author(s)
      桜井久勝
    • Journal Title

      會計

      Volume: 181巻5号 Pages: 1-14

  • [Presentation] 特別損益の計上頻度が利益の予測可能性に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      北川教央・小谷学
    • Organizer
      日本会計研究学会第71回全国大会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2012-08-31
  • [Presentation] M&A・子会社化を通じた企業の組織再編と将来業績の関連性-のれんに着目した実証分析-

    • Author(s)
      音川和久・奥原貴士・増村紀子
    • Organizer
      国際会計研究学会第29回研究大会
    • Place of Presentation
      近畿大学
  • [Presentation] 新概念フレームワークと会計情報の特性

    • Author(s)
      音川和久
    • Organizer
      国際会計研究学会第3回西日本部会統一論題「IFRSの新概念フレームワークと会計情報」
    • Place of Presentation
      愛知学院大学
  • [Presentation] Fair Value, Security Trading Activities, and Pro-Cyclicality: Evidence from Japan

    • Author(s)
      Hiromi Wakabayashi, and Kazuhisa Otogawa
    • Organizer
      35th Annual Congress of European Accounting Association
    • Place of Presentation
      University of Ljubljana, Slovenia
  • [Presentation] Fair Value, Security Trading Activities, and Pro-Cyclicality: Evidence from Japan

    • Author(s)
      Hiromi Wakabayashi, and Kazuhisa Otogawa
    • Organizer
      2012 Annual Meeting of American Accounting Association
    • Place of Presentation
      Gaylord Convention Center, U.S.A.
  • [Book] 会計情報のファンダメンタル分析2013

    • Author(s)
      桜井久勝・音川和久(編著)
    • Total Pages
      269
    • Publisher
      中央経済社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi