• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

中小企業版IFRSと各国の会計制度改革のダイナミズムに関する総合研究

Research Project

Project/Area Number 23330152
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

河崎 照行  甲南大学, ビジネス研究科, 教授 (10122227)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本田 良巳  大阪経済大学, 経営学部, 教授 (30157101)
堀江 正之  日本大学, 商学部, 教授 (70173630)
浦崎 直浩  近畿大学, 経営学部, 教授 (60203600)
浮田 泉  関西国際大学, 人間科学部, 教授 (70203502)
小津 稚加子  九州大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (30214167)
坂上 学  法政大学, 経営学部, 教授 (50264792)
島田 美智子  下関市立大学, 経済学部, 教授 (30268289)
仲尾次 洋子  名桜大学, 国際学部, 准教授 (20320533)
齊野 純子  甲南大学, ビジネス研究科, 教授 (60311510)
松脇 昌美  四天王寺大学, 経営学部, 准教授 (30367875)
平賀 正剛  愛知学院大学, 経営学部, 教授 (00329070)
胡 丹  名古屋大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (10386667)
GARCIA Clemence  立教大学, 経営学部, 助教 (60440179)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
KeywordsIFRS / 中小企業 / 中小企業会計基準 / 中小企業版IFRS / 会計制度改革 / ダイナミズム
Research Abstract

本研究の目的は,IFRS(国際財務報告基準)の導入が各国の会計基準,とりわけ中小企業会計基準に与える影響に焦点をあて,「中小企業の属性」と「会計基準の地域性(ローカル性)」をコア・コンセプトとして,各国の会計制度改革のダイナミズムを,理論,制度および実態の3側面から調査・研究することにある。第2年度の研究課題と成果は,次のとおりである。
1 第1の研究課題「中小企業版IFRSの理論的分析」(理論研究)では,IASBおよび各国(EU諸国,北米・豪州諸国,アジア諸国)を対象として,本研究の基盤となる中小企業会計基準と会計制度に関する文献研究および面談調査により,本研究課題の基盤整備を図った。
2 第2の研究課題「各国の中小企業会計基準の特質」(制度研究)では,各国の会計制度改革のダイナミズムの実態を分析するため,研究代表者および研究分担者を,各国(EU諸国,北米・豪州諸国,アジア諸国)に派遣することを通じて,各国の研究協力者との連携体制の確立を図った。具体的には,研究協力者であるシドニー大学講師・Ronita Ram氏を招聘し,豪州およびIASBの研究動向について意見交換を実施するとともに,米国,英国,中国,韓国,オーストラリアの各国に研究代表者および研究分担者を派遣して,実態調査を実施した。
3 第3の研究課題「わが国および主要諸国における大規模なアンケート調査」(実態調査)では,第3年度の本格調査にむけて,その事前準備を行った。
4 なお,上記1「理論研究」および上記2「制度研究」については,その研究成果の一部を,国際会計研究学会・西日本部会(2013年3月9日,於:愛知学院大学),および日本簿記学会・関東部会(2012年6月30日,於:岩手県立大学)で報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第2年度は,中小企業版IFRSの特質を浮き彫りにするとともに,研究対象国のいくつかについて,中小企業会計の実態を鮮明にし,当該研究成果の学会報告も一定の評価を受けた。また,研究成果の公表(著書出版)に向けての準備も進展していることから,本研究は「おおむね順調に進展している」と判断できる。

Strategy for Future Research Activity

第3年度(最終年度)は,次のような作業によって,研究を推進する。
1 第1に,会計制度変革のダイナミズムを浮き彫りにするため,引き続き,文献収集と実地調査(面談調査)を実施する。特に,第1年度および第2年度で実地調査ができなかった地域(EU諸国・アジア諸国)の調査を重点的に実施する。
2 第2に,上記1の作業を踏まえ,中小企業会計基準の理論モデル・制度モデルの構築を図るとともに,これまで検討したモデルの精緻化を試みる。
3 第3に,中小企業会計基準(特に,中小企業版IFRS)の現状とその普及状況について,わが国および主要諸外国の実態調査(質問票調査)を実施する。
4 本課題の研究成果を広く社会に還元するために,著書の形で公表するための準備を進める。

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 「中小企業の会計」と計算書類の信頼性保証2013

    • Author(s)
      河﨑照行
    • Journal Title

      税経通信

      Volume: 第68巻 Pages: 35-41

  • [Journal Article] IFRS(国際会計基準)の導入と日本の対応-会計文化の「ローカル性」と「中小企業の会計」の視点から-2013

    • Author(s)
      河﨑照行
    • Journal Title

      経理研究(中央大学経理研究所)

      Volume: 第56号 Pages: 57-67

  • [Journal Article] シンガポールにおける財務報告-中小企業版財務報告基準を中心として2013

    • Author(s)
      浮田泉
    • Journal Title

      関西国際大学研究紀要

      Volume: 第14号 Pages: 123-130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際財務報告基準導入の課題-台湾公開企業へのアンケート調査を手がかりに-2013

    • Author(s)
      仲尾次洋子
    • Journal Title

      名桜大学紀要

      Volume: 第18号 Pages: 109-123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roadmap to Future Mandatory Application of IFRS in Japan from the Perspective of Financial Statement Preparers2013

    • Author(s)
      胡丹
    • Journal Title

      Journal of Modern Accounting and Auditing

      Volume: Vol. 9 Pages: 335-347

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「中小会計要領」の全体像と課題2012

    • Author(s)
      河崎照行
    • Journal Title

      企業会計

      Volume: 第64巻 Pages: 25-31

  • [Journal Article] EUにおける国際会計基準の適用と適用除外2012

    • Author(s)
      本田良巳
    • Journal Title

      日本簿記学会年報

      Volume: 第27号 Pages: 133-137

  • [Journal Article] SME基準と諸外国における小規模会社の会計ルール2012

    • Author(s)
      河﨑照行
    • Journal Title

      税研(日本税務研究センター)

      Volume: 第28巻 Pages: 50-55

  • [Journal Article] 「中小企業の会計」の制度的定着化2012

    • Author(s)
      河﨑照行
    • Journal Title

      會計

      Volume: 第182巻 Pages: 1-13

  • [Journal Article] EU第2号指令における資本維持論(1)2012

    • Author(s)
      本田良巳
    • Journal Title

      大阪経大論集

      Volume: 第63巻 Pages: 137-148

  • [Journal Article] EU第2号指令における資本維持論(2)2012

    • Author(s)
      本田良巳
    • Journal Title

      大阪経大論集

      Volume: 第63巻 Pages: 1-9

  • [Journal Article] EU第2号指令における資本維持論(3)2012

    • Author(s)
      本田良巳
    • Journal Title

      大阪経大論集

      Volume: 第63巻 Pages: 25-37

  • [Journal Article] 外部委託に係る監査・保証:最近の基準改訂と理論的課題2012

    • Author(s)
      堀江正之
    • Journal Title

      会計・監査ジャーナル

      Volume: 第24巻 Pages: 91-96

  • [Journal Article] 会計制度設計における財務会計と管理会計の関係性-意思決定有用性アプローチの展開に寄せて-2012

    • Author(s)
      島田美智子
    • Journal Title

      下関市立大学論集

      Volume: 第56巻 Pages: 31-42

  • [Journal Article] Corporate Governance and Performance: Evidence from Chinese Private Listed Companies Based on Cash Flow Rights and Control Rights2012

    • Author(s)
      胡丹
    • Journal Title

      The Journal Corporate Ownership and Control

      Volume: Vol. 9 Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Sociological Study of Stakeholders’ Representation in Accounting Standard Setting in France and Japan2012

    • Author(s)
      GARCIA Clemence
    • Journal Title

      立教ビジネスレビュー

      Volume: 第5号 Pages: 29-39

  • [Presentation] 新概念フレームワークと中小企業の会計2013

    • Author(s)
      河崎照行
    • Organizer
      国際会計研究学会・西日本部会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学
    • Year and Date
      2013-03-09
  • [Presentation] 財務報告の目的と質的特性2012

    • Author(s)
      浦崎直浩
    • Organizer
      日本会計研究学会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2012-08-30
  • [Presentation] 中小企業会計基準と簿記・会計処理に与える影響2012

    • Author(s)
      坂上学
    • Organizer
      日本簿記学会・関東部会
    • Place of Presentation
      岩手県立大学
    • Year and Date
      2012-06-30

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi