• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル化以降における資本制再編と都市-<ヒト・モノ>関係再編と統治性の研究

Research Project

Project/Area Number 23330157
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

町村 敬志  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (00173774)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 直文  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 講師 (80456144)
上野 淳子  桃山学院大学, 社会学部, 講師 (30582788)
丸山 真央  滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教 (80551374)
山本 唯人  公益財団法人政治経済研究所, 戦争災害研究室, 主任研究員 (50414074)
Keywords東日本大震災 / インフラ / 建造環境 / 都市 / 資本制 / ガバナンス / 災害 / 社会運動
Research Abstract

資本制は「フローの空間」を舞台に影響力を拡大してきたが、社会は依然として「モノ」の世界に基礎を置く。壁にぶつかった資本制が「モノ」の領域に再埋め込みされる過程で新しい紛争や問題が発生し、そこに国家が再介入する構図が広がりつつある。本研究は、この新局面がもつ歴史的意味と都市的表出形態を検討することを前提に、2011年に発生した大震災を契機とした出来事群に注目し、以下の3つの面から2011年度の活動を進めた。研究母体として「社会と基盤」研究会を組織し、研究代表者・分担者5名のほか研究協力者15名により計10回の研究会を開催した。
第1に、危機下における「軍事」・「エネルギー」・「建造環境」の共変的再編過程を検討するため、震災関連の出来事(約11,000件)を収集して「東日本大震災クロニクル」を編集し、一橋大学機関リポジトリ上で公開した(2012年1~3月で約2,500件の閲覧数を記録)。また冊子版(80部)を被災自治体を含む関連公共図書館へ寄贈した。
第2に、インフラの崩壊とその復旧・復興をめざす社会過程を、具体的な地域社会において検討するため、岩手県遠野市・大船渡市(津波被災・支援)、福島県飯舘村(原発避難)、静岡県御前崎市(原発)、東京都国立市(計画停電)において、現地訪問調査(計10回)を実施した。国立市調査については、質問紙によるアンケートを実施し、地元向けの結果報告書を印刷した。
第3に、成果を発信するための英文刊行物『DISASTER,INFRASTRUCTURE AND SOCIETY : Learning from the 2011 Earthquake in Japan』を2011年12月に一橋大学機関リポジトリ上で創刊した。また2011年10月に都市建造環境についてのワークショップ(上海)で成果を報告したほか、海外研究協力者(S.Graham教授・ウェブ参加)を交えた英語ワークショップ(2012年1月)を開催し、研究成果を報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

東日本大震災の発生を踏まえ、テーマ設定上、これと関連の深い本研究はさまざまな対応を迫られたが、当初の研究計画を予定通り遂行できた。またそれに加え、研究成果の国際的な共有の必要性増大を痛感したことから、英文を主体とする電子刊行物発行の計画を立て、2011年度内に第1号の刊行に漕ぎ着けることができた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、1)危機下における広義のインフラの共変的再編過程の構造分析、2)具体的地点における事例分析、3)成果の国際的な発信のための英文刊行物の編集・発行等を、並行して進める。研究の進展を踏まえ、構造分析において、とくに市民社会における変革主体の布置についてサーベイ調査の実施をめざす。英文刊行物の発行にあたっては、内容のクオリティ確保のため、英文校閲を含めた編集体制の強化を図ることを予定している。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 市民的アクティビズムの組織的基盤を探る-ミニコミ・アーカイブズの効用2012

    • Author(s)
      町村敬志
    • Journal Title

      社会と調査

      Volume: 8号 Pages: 38-46

  • [Journal Article] Chronicle of a Disaster : Understanding How Multiple Disasters are Constructed in the Time and Space of Events2011

    • Author(s)
      MACHIMURA, Takashi
    • Journal Title

      DISASTER, INFRASTRUCTURE AND SOCIETY

      Volume: No.1 Pages: 6-10

  • [Journal Article] 東日本大震災における社会的影響の累積的構造2011

    • Author(s)
      町村敬志
    • Journal Title

      生活経済政策

      Volume: No.176 Pages: 6-11

  • [Journal Article] 『都市再生』政策を再考する-10年後の課題から2011

    • Author(s)
      町村敬志
    • Journal Title

      地域開発

      Volume: 562号 Pages: 27-31

  • [Journal Article] 東日本大震災クロニクル2011.3.11-2011.5.112011

    • Author(s)
      UEDA, Takefumi; TATSUMI, Tomoyuki; IWADATE, Yutaka; KAMIYAMA, Ikumi; KIM, Jiyoung; KIM, Sunmee; MACHIMURA, Takashi; MORI, Keisuke; MORI, Sayaka; SATO, Akihiko; SATO, Keiichi; TAN, Uichi; TERADA, Atsuo; WATANABE, Anna
    • Journal Title

      DISASTER, INFRASTRUCTURE AND SOCIETY

      Volume: No.1 Pages: 13-269

  • [Journal Article] Measuring the Process of Rural Regeneration : A Social Network Approach to Understanding Community Dynamics2011

    • Author(s)
      SUZUKI, Naofumi
    • Journal Title

      Social Capital and Development Trends in Rural Areas

      Volume: Vol.7 Pages: 57-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東日本大震災とボランティア-仙台・石巻報告2011

    • Author(s)
      山本唯人
    • Journal Title

      政経研究時報

      Volume: 第15-1号 Pages: 5-7

  • [Journal Article] 2011 Disaster in Context : Toward a Multi-Layered Understanding of the Great East Japan Earthquake2011

    • Author(s)
      YAMAMOTO, Tadahito
    • Journal Title

      DISASTER, INFRASTRUCTURE AND SOCIETY

      Volume: No.1 Pages: 5-5

  • [Presentation] Breakdown of Infrastructures and Urban Disconnection : Tokyo in Post-Quake Chaos2012

    • Author(s)
      UENO, Junko
    • Organizer
      Workshop on "Understanding the 2011 Disaster in Japan : Crisis, Resilience and Emerging Regime"
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2012-01-24
  • [Presentation] Changes of Local Regime after 3/11? Developmentalism, Neoliberalism, and Regional Reconstruction after the Tsunamis2012

    • Author(s)
      MAEUYAMA, Masao
    • Organizer
      Workshop on "Understanding the 2011 Disaster in Japan : Crisis, Resilience and Emerging Regime"
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2012-01-24
  • [Presentation] Tsunami Disaster and Organized Networks of Assistance in Japan : A Case of Sanriku Area2012

    • Author(s)
      YAMAMOTO, Tadahito
    • Organizer
      Workshop on "Understanding the 2011 Disaster in Japan : Crisis, Resilience and Emerging Regime"
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2012-01-24
  • [Presentation] Finding Diversified "Maturity" in a "Shrinking" Global City : Three Shopping Streets in Tokyo2011

    • Author(s)
      MACHIMURA, Takashi, KIM, Sunmee, HIROE, Shunsuke
    • Organizer
      Workshop on Local Shops
    • Place of Presentation
      中国、上海・復旦大学
    • Year and Date
      2011-10-27
  • [Presentation] 南アフリカにおける「スポーツと開発」への2010年FIFAワールドカップの影響2011

    • Author(s)
      鈴木直文
    • Organizer
      第20回日本スポーツ社会学会大会
    • Place of Presentation
      成蹊大学
    • Year and Date
      2011-06-26
  • [Book] 開発主義の構造と心性--戦後日本がダムでみた夢と現実2011

    • Author(s)
      町村敬志
    • Total Pages
      465
    • Publisher
      御茶の水書房
  • [Remarks] 研究会

    • URL

      http://sgis.soc.hit-u.ac.jp/

  • [Remarks] 刊行物

    • URL

      http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/handle/10086/22084

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi