• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル化以降における資本制再編と都市-<ヒト・モノ>関係再編と統治性の研究

Research Project

Project/Area Number 23330157
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

町村 敬志  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (00173774)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 淳子  桃山学院大学, 社会学部, 講師 (30582788)
山本 唯人  公益財団法人政治経済研究所, 戦争災害研究室, 主任研究員 (50414074)
鈴木 直文  一橋大学, 大学院社会学研究科, 講師 (80456144)
丸山 真央  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (80551374)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords東日本大震災 / インフラ / 建造環境 / 都市 / 市民社会 / 社会運動 / 災害 / 資本制
Research Abstract

資本制は「フロー空間」を舞台に影響力を拡大してきたが、社会は依然「モノ」の世界に基礎を置く。壁にぶつかった資本制が「モノ」の領域に再埋め込みされる過程で新しい紛争や問題が発生し、そこに国家が再介入する構図が広がりつつある。本研究は、この新局面がもつ歴史的意味と都市的表出形態を検討することを前提に、2011年に発生した大震災を契機とした出来事群に注目し、以下の3つの面から2012年度も活動を進めた。研究母体として「社会と基盤」研究会を組織し、研究代表者・分担者5名のほか研究協力者13名により計11回の研究会を開催した。
第1に、福島原発事故後において原発・エネルギー問題に取り組んできた全国の市民活動団体を対象に、その活動の展開過程を明らかにするため、質問紙調査を計画・実施した。準備過程では東京・大阪・福島などで計10数団体の聴き取り調査を実施し、その成果を生かして調査票を作成した。全国903団体に郵送し326票(36.1%)を回収した(2013年2月実施)。
第2に、インフラ崩壊とその復旧・復興をめざす社会過程を、具体的な地域社会において検討するため、岩手県大船渡市・北上市(津波被災・支援)、東京都国立市(計画停電)において、現地訪問調査(計8回)を実施した。国立市調査については質問紙によるアンケートを実施した。
第3に、成果を発信するための英文刊行物『DISASTER, INFRASTRUCTURE AND SOCIETY: Learning from the 2011 Earthquake in Japan』について、2012年6月・12月、2013年3月の計3回刊行し、一橋大学機関リポジトリ上で創刊した。2013年1月にワークショップを開催した他、日本社会学会(札幌学院大学)、アメリカ社会学会(デンバー)などで研究成果を報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

東日本大震災の発生後に発生した社会変動を、市民社会の側がいかに受け入れてきたかを明らかにするため、2012年度は全国規模の調査を計画した。対象団体のリストアップ作業など前例のない多くの課題に直面したが、困難を乗り越えながら無事に実施に漕ぎ着けることができ、回収率も36%を超えるなど、複雑な郵送調査としては非常に大きな成果を挙げることができた。これに加え、研究成果を国際発信するための英文電子刊行物を年度内に計3号刊行することができた。この点も予想以上の成果であった。これまで刊行した論文のうち、目録閲覧回数のもっとも多いものはその数が計3800回以上に達するなど、海外を含め広い範囲で成果をいち早く共有することができている。

Strategy for Future Research Activity

今後も引き続き、1)危機下における広義のインフラの共変的再編過程の構造分析、2)具体的地点における事例分析、3)市民活動団体調査の結果分析、4)成果の国際的な発信のための英文刊行物の編集・発行等を、並行して進める。また研究の進展を踏まえ、成果の結果報告を順次行っていく。英文刊行物の発行にあたっては、内容のクオリティを十分に確保していくため、英文校閲を含めた編集体制の強化をさらに図っていく。

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (11 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Urban Experience of Disaster:Situating the Great East Japan Disaster in Regional Contexts2013

    • Author(s)
      UENO, Junko
    • Journal Title

      Disaster, Infrastructure and Society: Learning from the 2011 Earthquake in Japan

      Volume: No.4 Pages: 6-10

  • [Journal Article] Breakdown of Infrastructures and Urban Disconnection: Tokyo in Post-quake Chaos2013

    • Author(s)
      UENO, Junko
    • Journal Title

      Disaster, Infrastructure and Society: Learning from the 2011 Earthquake in Japan

      Volume: No.4 Pages: 11-21

  • [Journal Article] Tokyo and the Social Aftershocks of March 11: Our Experiences of the Earthquake and its Aftermath2013

    • Author(s)
      SUZUKI, Naofumi
    • Journal Title

      Disaster, Infrastructure and Society: Learning from the 2011 Earthquake in Japan

      Volume: No.4 Pages: 30-36

  • [Journal Article] The Great East Japan Earthquake and Responses from Civil Engineering, Urban Planning, and Architecture Industry: Reconsidering Tokyo as a Center of Expertise2013

    • Author(s)
      UEDA, Takefumi
    • Journal Title

      Disaster, Infrastructure and Society: Learning from the 2011 Earthquake in Japan

      Volume: No.4 Pages: 22-29

  • [Journal Article] The Actuality of Theoretical Detour: Reading The Urban Question on a Critical Point2013

    • Author(s)
      IWADATE, Yutaka
    • Journal Title

      Disaster, Infrastructure and Society: Learning from 2011 Earthquake in Japan

      Volume: No.4 Pages: 37-40

  • [Journal Article] “Normal” Disaster in the 21th Century?: Understanding Cascading Effects of the East Japan Great Earthquake2012

    • Author(s)
      MACHIMURA, Takashi
    • Journal Title

      Disaster, Infrastructure and Society: Learning from the 2011 Earthquake in Japan

      Volume: No.3 Pages: 7-11

  • [Journal Article] Tsunami Disaster and Assistance: Interviews with Key Persons in Ofunato and Tono Cities2012

    • Author(s)
      YAMAMOTO, Tadahito
    • Journal Title

      Disaster, Infrastructure and Society: Learning from the 2011 Earthquake in Japan

      Volume: No.2 Pages: 46-50

  • [Journal Article] Tsunami Diaster and Multi-layered Assistance Networks in Japan: The Iwate Sanriku Area Case2012

    • Author(s)
      YAMAMOTO, Tadahito
    • Journal Title

      Disaster, Infrastructure and Society: Learning from the 2011 Earthquake in Japan

      Volume: No.3 Pages: 27-33

  • [Journal Article] いわての詩 (歴史と現在の往還 3)2012

    • Author(s)
      山本唯人
    • Journal Title

      『評論』(日本経済評論社)

      Volume: 189号 Pages: 8-9

  • [Journal Article] Introduction: Towards an Interdisciplinary Collaboration on Post-Earthquake Reconstruction2012

    • Author(s)
      SUZUKI, Naofumi
    • Journal Title

      Disaster, Infrastructure and Society: Learning from the 2011 Earthquake in Japan

      Volume: No.2 Pages: 6-13

  • [Journal Article] Local Regime after the Great East Japan Earthquake: For a Study on the Politics of Post-Disaster Reconstruction2012

    • Author(s)
      MARUYAMA, Masao
    • Journal Title

      Disaster, Infrastructure and Society: Learning from the 2011 Earthquake in Japan

      Volume: No.3 Pages: 53-60

  • [Presentation] When Switching Off the City: Disaster, Stress, and Everyday Resilience in Japan

    • Author(s)
      MACHIMURA, Takashi
    • Organizer
      American Sociological Association Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Colorado Convention Center(Denver, USA)
  • [Presentation] 都市社会学という「問い」の可能性――構造と変動から30年を振り返る

    • Author(s)
      町村敬志
    • Organizer
      日本都市社会学会第30回大会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京)
    • Invited
  • [Presentation] Towards an Ecological Understanding Of 'Sport and Development' Movement Using an Organizational Database

    • Author(s)
      SUZUKI, Naofumi and KUROSU, Akari
    • Organizer
      ISSA World Congress of Sociology of Sport 2012
    • Place of Presentation
      Glasgow Caledonian University (Glasgow, UK)
  • [Presentation] 東日本大震災における地方都市の「復興」の政治と市民活動――岩手県大船渡市を中心に

    • Author(s)
      丸山真央・山本唯人・岩舘豊
    • Organizer
      東海社会学会第5回大会
    • Place of Presentation
      愛知大学豊橋キャンパス(愛知県豊橋市)
  • [Presentation] インフラストラクチュア・統治・構造変動(1)――東日本大震災以降の建造環境をめぐる統治の問題構成

    • Author(s)
      植田剛史
    • Organizer
      日本社会学会第85回大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学(北海道江別市)
  • [Presentation] インフラストラクチュア・統治・構造変動(2)――東京における水道の「危機」と対応/介入の連鎖

    • Author(s)
      岩舘豊
    • Organizer
      日本社会学会第85回大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学(北海道江別市)
  • [Remarks] 「社会と基盤」研究会

    • URL

      http://sgis.soc.hit-u.ac.jp/

  • [Remarks] DIS(Disaster, Infrastructure and Society)

    • URL

      http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/handle/10086/22084

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi