2013 Fiscal Year Annual Research Report
スクールソーシャルワーカーの専門性向上のためのスーパービジョン・プログラムの開発
Project/Area Number |
23330179
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
門田 光司 久留米大学, 文学部, 教授 (50269081)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
比嘉 昌哉 沖縄国際大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (50342431)
鈴木 庸裕 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (70226538)
半羽 利美佳 武庫川女子大学, 文学部, 准教授 (70330503)
大門 俊樹 東京福祉大学, 社会福祉学部, 講師 (80594647)
奥村 賢一 福岡県立大学, 人間社会学部, 講師 (90584699)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | スクールソーシャルワーカー / スーパービジョン / 学校ソーシャルワーク |
Research Abstract |
平成25年度の研究計画は、スクールソーシャルワーカー(以下、SSWと記す)の専門性を向上するためのスーパービジョン・プログラムの開発である。そこで、SSWのスキルアップに求められる専門的技術項目に関して、アメリカ・カナダ・韓国での調査結果及び関連文献を加味して、「スクールソーシャルワーカー・スーパービジョン・チェックリスト」を作成した。 このチェックリストは、3つのカテゴリーで構成されている。1つ目は、「児童生徒への支援技能項目」23項目、2つ目は「家族への支援技能項目」13項目、3つ目は「学校/地域への支援技能項目」17項目である。 SSWは上記3つのカテゴリー内の各項目に対して、SSWは取り組み状況を自己評価するために、4段階評価(「取り組んでいる」「あまり取り組んでいない」「取り組めていない」「非該当」)でチェックしていく。また、これらのチェック項目の中で、SSW自身がスーパービジョンを希望する支援項目にもチェックをしていく。これにより、SSW自身が専門性を高めたいと考えている支援技能へのスーパービジョンをスーパーバイザーとの話し合いで実施していくことになる。 平成26年度は本チェックリストを活用して、実際にSSWへのスーパービジョンを実施し、その実施成果を検証していくことになるため、スーパーバイザーが本プログラムを実施していくうえでの実施方法などを記したものをマニュアルとしてまとめた。 さらに、「全国SSWスーパーバイザー・ネットワーク協議会」(仮称)の設立に向けて、第1回準備会を開催した。全国の中で活躍しているSSWのスーパーバイザー12名が集い、各自治体でのスーパービジョンの現状と課題を協議し、今後、SSWの専門性を向上していくためにスーパーバイザー同士の情報交換を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究目的はスクールソーシャルワーカー(以下、SSWと記す)の専門性を向上するためのスーパービジョン・プログラムを開発することにある。研究計画では、次の5つの研究を5年間にて実施していく。①国内調査の実施(平成23年度)、②海外調査の実施(平成23年度・24年度)、③スーパービジョン・プログラムの開発(平成25年度)、④開発したスーパービジョン・プログラムの有効性の実践検証(平成26年度)、⑤開発したスーパービジョン・プログラムのマニュアル冊子刊行及び「全国SSWスーパーバイザーネットワーク協議会」(仮称)の設立(平成27年度)である。 平成23年度の国内調査は、SSWのスーパーバイザーを配置している自治体17か所に8か所を加え、25か所の聞き取り調査を実施した。調査結果では、SSWへのスーパービジョンの内容、実施回数、対象者人数等、各自治体独自で行われている実態が明らかになった。 海外調査では、韓国はSSWの人材養成におけるスーパービジョン・プログラムは開発されているが、SSW自身へのスーパービジョン・プログラムの開発が課題であること、アメリカではスーパービジョン・プログラムを開発しているロヤラ大学准教授からのプログラム概要の情報が得られたこと、カナダではピア・スーパービジョンの取り組みのあり方についての情報が得られたことなど、有意義な情報収集ができた。 平成25年度は、国内及び海外調査、文献研究を踏まえて、スーパービジョン・プログラムの開発として、「スクールソーシャルワーカー・スーパービジョン・チェックリスト」を作成した。 平成26年度は、このチェックリストを活用したスーパービジョンを実際に実施し、その有効性を検証していくことになる。 以上より、平成23年度、平成24年度、平成25年度に予定していた研究計画は順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は、開発したスーパービジョン・プログラムを本研究者(スクールソーシャルワーカー・スーパーバイザー)たちが各自の自治体で実施検証していく。 まず、①開発した「スクールソーシャルワーカー・スーパービジョン・チェックリスト」をスクールソーシャルワーカー(以下、SSWと記す)が自己評価をする。また、これらのチェック項目の中で、SSW自身がスーパービジョンを希望する支援項目にもチェックをしていく。これにより、SSW自身が専門性を高めたいと考えている支援技能へのスーパービジョンをスーパーバイザーとの話し合いで実施していくことになる。評価は、4月初旬ので「初期評価」、9月の2学期初めと1月の3学期初めの「プロセス評価」)、3月末「アウトカム評価」)にて本スーパービジョン・プログラムの有効性を立証していく。 さらに、平成26年度は、「全国SSWスーパーバイザー・ネットワーク協議会」の設立に向けて、第2回目の準備会議を開催する。平成25年度の第1回目の会議では各スーパーバイザーのスーパービジョンの現状について報告しあった。そこで、第2回目は協議会を設置していくうえでの目的及び事業内容を検討し、決定していく。そして、平成27年度には研究計画で掲げたように、協議会を設立し、SSWの専門性を向上していくためのスーパービジョンの実施及び発展のために取り組んでいく。 また、平成27年度は、開発したスーパービジョン・プログラムと実施方法マニュアルをまとめた冊子「スクールソーシャルワーカーのためのスーパービジョン・プログラム」を刊行し、SSW事業を行っている教育委員会やSSW、関係団体に配布及び研修事業を行う。
|
Research Products
(7 results)