2013 Fiscal Year Annual Research Report
法廷における感情的情報の提示が裁判員の判断に与える影響
Project/Area Number |
23330198
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
伊東 裕司 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (70151545)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
仲 真紀子 北海道大学, 文学研究科, 教授 (00172255)
厳島 行雄 日本大学, 文理学部, 教授 (20147698)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 裁判員 / 感情 / バイアス / 被害者の意見陳述 / 事実認定判断 / 遅延時間の効果 |
Research Abstract |
本研究では、感情を喚起させるような情報の法廷における提示が、裁判員の有罪・無罪の判断にどのような影響を与えるのかについて、模擬裁判員実験を通して検討することを主たる目的とする。前年度までの研究で、殺人事件の被害者遺族の意見陳述がもたらすネガティブ感情が有罪判断率を増加させること、実験参加者に事前に事件とは無関連な課題を課すことによって合理的な判断を促すと感情の影響が減少し、有罪判断率が低くなること、刑事裁判の原則説明が、認知欲求の高い実験参加者においては、ネガティブ感情の影 響を低下させること、正確な判断をしようという動機づけが認知欲求の低い実験参加者においても、ネガティブ感情の影響を緩和することなどが明らかにされてきた。本年度の研究では、公判廷において接した感情的な情報の影響が、評議までの時間の経過によってどのように変化するのかについて、実験的に検討した。 模擬裁判員(実験参加者)は、否認事件の模擬裁判のビデオ映像を視聴した後に、裁判員としての判断、感情状態などを尋ねる質問紙に回答した。その際、ビデオ視聴後すぐに質問しに回答する条件、60分の遅延を設ける条件、60分の遅延の後に、裁判ビデオの内容を想起し、視聴時の自分の感情状態を思い起こした後に質問しに回答する条件を設けた。 その結果、有罪無罪判断、量刑判断、質問紙回答時の気分状態、被告人、被害者遺族に対する感情状態に大きな相違はみられなかった。このことから1時間程度の遅延は、裁判員の判断に対する感情的情報の効果に影響を与えることはないものと考えられる。 ただし、今回の実験では、裁判ビデオにおける証拠の証明力が弱く有罪判断が出にくいものであったこと、1時間程度の遅延は実際の裁判における審理の終了から評議開始までの時間としては短いことから、異なった裁判シナリオ、条件設定を用いて更なる検討が必要である。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)