• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

低コンテクスト・高コンテクストという区別からみた認識・表現の比較文化研究

Research Project

Project/Area Number 23330199
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

山 祐嗣  大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (80202373)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山 愛美  京都学園大学, 人間文化学部, 教授 (00230300)
郷式 徹  龍谷大学, 文学部, 教授 (40332689)
平石 界  安田女子大学, 心理学部, 講師 (50343108)
林 創  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (80437178)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords文化 / 思考 / 深層心理学
Research Abstract

本研究チームは、推論班、心の理論班、表現班によって構成されている。推論班の山祐嗣は、東洋人は弁証法的な推論を行うかということを調べるために、日中英の比較文化研究を行った。高コンテクスト文化とされる東洋人は価値観レベルでは弁証法的だったが、実際に弁証法的な推論を行うということは確かめられなかった。また、条件文の確率推論について日米比較文化研究を行った。その結果、日本人、米国人とも確率論的な規範に従っていることがわかった。また、平石界は、集団内での資源分配ルールと、一対一の社会的交換ルールの関係について、両者の境界が曖昧である場合には資源分配ルールとしての解釈がなされ、ルールを守るためには外集団排除が必要とする推論がなされることが確認されていた。本年度はこの課題を米国におけるWeb調査によって検討し、日本国内とほぼ同様の結果が得られることを確認した。心の理論班の林創は、これまでに得た作為と不作為の道徳的判断について、再分析を行った。たとえ意図と結果が同等であっても、不作為による悪事は、作為による悪事よりも許容されるように感ずる。また、意図も不作為の方が作為よりも弱いと判断されることが明確になった。また、郷式徹は、他者の主体的な欲求に基づいてその人物の心的状態を推測する誤信念課題の社会的文脈を検討した。そこで、文脈を単純化した低コンテクスト文脈の課題と、課題に回答する際には無視し得る文脈を加えた高コンテクスト文脈の課題を、成人を対象として比較することで、文脈による違いが見られるかを検討した。その結果、成人の誤信念の推測に対して文脈が影響することが示された。表現班の山愛美は、バウムテストの解釈の再検討を行い、深層表現としてのバウムテストおよび風景構成法を、低コンテクストされるフランス人と高コンテクストとされる日本人に実施し、いくつかの差異を発見した。この差異は現在分析中である。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 他者の心の状態についての表象の形式:心的表象を命題表象と考えることの問題点2014

    • Author(s)
      郷式 徹
    • Journal Title

      龍谷大学論集

      Volume: 483 Pages: 77-94

  • [Journal Article] Culture, ambiguity aversion and choice in probability judgments.2013

    • Author(s)
      Adachi,K, Yama, H., Van der Henst, J-B., Mercier, H., Karasawa, M., & Kawasaki, Y.
    • Journal Title

      International Journal of Creativity and Problem

      Volume: 23 Pages: 63-78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 推論2013

    • Author(s)
      山 祐嗣
    • Journal Title

      児童心理学の進歩

      Volume: 52 Pages: 24-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 児童期の「心の理論」―大人へとつながる時期の教育的視点をふまえて2013

    • Author(s)
      林 創
    • Journal Title

      発達

      Volume: 135 Pages: 23-29

  • [Journal Article] 村上春樹の創作過程についての覚書(3)2013

    • Author(s)
      山 愛美
    • Journal Title

      京都学園大学『人間文化研究』

      Volume: 31 Pages: 39-60

  • [Presentation] 成人用誤信念課題に対する課題内の文脈の影響―Hi-contextな状況とLow-contextな状況の比較―2014

    • Author(s)
      郷式 徹
    • Organizer
      発達心理学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20140320-20140321
  • [Presentation] Dialectical thinking: A cross-cultural study of Japanese、 Chinese、 and British.2014

    • Author(s)
      Yama, H.
    • Organizer
      Japan-France Joint Workshop on Reasoning.
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      20140317-20140317
  • [Presentation] Dialectic self and dialectical thinking: A cross-cultural study of Japanese、 Chinese、 and British.2014

    • Author(s)
      Yama, H.
    • Organizer
      International Symposium: Conducting Cross-Cultural、 Cross-National Research in International Settings.
    • Place of Presentation
      Chulalongkorn University, Thailand
    • Year and Date
      20140115-20140117
  • [Presentation] スローな心の理論であればファス トな確率推論が優先に!?2013

    • Author(s)
      時田真美乃・平石界
    • Organizer
      日本人間行動進化学会
    • Place of Presentation
      広島修道大学
    • Year and Date
      20131208-20131209
  • [Presentation] 児童期の子どものうその理解2013

    • Author(s)
      林 創・米谷 嶺
    • Organizer
      日本心理学会第77回大会
    • Place of Presentation
      北海道医療大学
    • Year and Date
      20130919-20130921
  • [Presentation] 推論課題における「心の理論」の志向意識水準の操作に伴う 意思決定の変化2013

    • Author(s)
      時田真美乃・平石界
    • Organizer
      日本認知科学会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      20130914-20130915
  • [Presentation] Children’s understanding of display rules related to second-order mental states.2013

    • Author(s)
      Hayashi, H.
    • Organizer
      16th European Conference on Developmental Psychology
    • Place of Presentation
      Lausanne, Switzerland
    • Year and Date
      20130905-20130907
  • [Presentation] Haruki Murakami as a myth maker2013

    • Author(s)
      Yama, M.
    • Organizer
      Translating Myth Conference
    • Place of Presentation
      Colchester, UK
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] 幼児のルール違反に対する理解2013

    • Author(s)
      林 創・村田歩美
    • Organizer
      日本教育心理学会第55回総会
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      20130818-20130820
  • [Presentation] Children’s understanding of lying related to intention.2013

    • Author(s)
      Hayashi, H.
    • Organizer
      35th Annual Conference of Cognitive Science Society
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      20130802-20130804
  • [Presentation] Perspective in dreams and traditional Japanese art2013

    • Author(s)
      Yama, M.
    • Organizer
      30th Annual Conference of the International Association for the Study of Dreams
    • Place of Presentation
      Virginia Beach, USA
    • Year and Date
      20130621-20130625
  • [Book] 0歳~12歳児の発達と学び -保幼小の連携と接続に向けて-2013

    • Author(s)
      清水益治、林創、他5名
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] 嘘の心理学2013

    • Author(s)
      村井潤一郎、林創、他8名
    • Total Pages
      148
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 臨床風景構成法―臨床と研究のための見方・入り方2013

    • Author(s)
      岸本寛史・山 愛美 編著
    • Total Pages
      294
    • Publisher
      誠信書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi