2012 Fiscal Year Annual Research Report
成人期のアイデンティティ再構築に関する生涯発達心理学的縦断研究
Project/Area Number |
23330202
|
Research Institution | Osaka Kyoiku University |
Principal Investigator |
白井 利明 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00171033)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾崎 仁美 京都ノートルダム女子大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (10314345)
中村 知靖 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (30251614)
徳田 治子 高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (40413596)
勝眞 久美子 奈良産業大学, 情報学部, その他 (80413475)
遠藤 利彦 東京大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (90242106)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | アイデンティティ / 時間的展望 / 縦断研究 / 成人期 / 青年期 / 生涯発達 / ナラティブ / 質的分析 |
Research Abstract |
今年度は、第1に、縦断調査の対象者320名に対して、質問調査を実施した。調査の結果はデータを入力した。第2に、データの揃っている20代の12年間におよぶ質問紙調査のデータを潜在曲線モデルで分析した。具体的には、時間的態度を説明変数とし、アイデンティティ地位を従属変数として、潜在成長曲線モデルでとらえた。その結果、希望と目標指向性という肯定的な未来への態度がアイデンティティの形成を促していることが明らかとなった。他方で、21歳の時点で過去受容が高いとアイデンティティは低下すること、21歳でアイデンティティが高いと、希望が低下することも示された。これは過去や未来はアイデンティティの退行をもたらすことを示した。つまり、20代のアイデンティティの形成の前進的な側面だけでなく、退行的な側面のメカニズムを実証的に明らかにすることができた。これらの成果の一部は国際時間的展望学会のシンポジウムで発表された。ただし、アイデンティティ地位の推移をみると、24歳で達成のピークを迎えていた。つまり、直線的な推移ではなく、曲線的な推移であった。このことは、さらに分析の方法を変えていく必要があることを示している。第3に、面接調査のための検討が行われた。事例を詳しく分析し、仮説を立てた。それにより、時間的展望がアイデンティティ地位の変化に関係するというモデルを考えることができた。それをさらに洗練し仮説を立てていき、面接調査の実施は次年度に行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は、縦断調査の対象者320名に対して質問調査を実施した。縦断研究の成果は、日本心理学会の英文雑誌に掲載され、その論文は2012年までの過去の論文ダウンロードの第4位となり、世界的に注目される優れたものであった。また、第1回国際時間的展望学会のシンポジウムでも発表を要請された。他方で、面接調査のほうは、モデルの構築が懸案事項となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、引き続き、縦断調査の対象者320名に対して質問調査を実施し、その分析を行う。面接調査のほうは、モデルの構築が懸案事項となっているため、まずは国際的に第1線で活躍しているリーダー的研究者に研究のレヴューを求め、そのモデルの構築を目指す。また、面接調査を進めていき、モデルの修正につとめる。
|
Research Products
(5 results)