• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

交通環境学習における社会的ジレンマ教材の開発

Research Project

Project/Area Number 23330250
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

唐木 清志  筑波大学, 人間系, 准教授 (40273156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 功太郎  宮崎大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (00270265)
藤井 聡  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80252469)
松村 暢彦  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80273598)
水山 光春  京都教育大学, 教育学部, 教授 (80303923)
谷口 綾子  筑波大学, システム情報系, 講師 (80422195)
磯山 恭子  静岡大学, 教育学部, 准教授 (90377705)
宮崎 沙織  群馬大学, 教育学部, 講師 (90591470)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords交通環境学習 / 社会的ジレンマ / モビリティ・マネジメント / 社会科 / 総合的学習
Research Abstract

本年度は,次の三つの研究活動を実施した。
第一に,研究会を実施した。具体的には,第1回を5月(東京),第2回を8月(東京),第3回を1月(京都)に開催した。それぞれの協議内容であるが,第1回では,交通環境学習の目標・内容・方法を,第2回では,社会的ジレンマ教材の開発原理を,そして,第3回では,交通環境学習において社会的ジレンマを教材化した場合にどのような授業が成立するのか,実際の学習指導案の検討も含め,多面的・多角的に授業実践の可能性を検討した。
第二に,交通環境学習における社会的ジレンマに関する授業を試行した。具体的には,つくば市の公立中学校において中学校社会科のエネルギー単元の授業,つくば市の私立中学校において中学校社会科の地方自治単元の授業の二つの授業を実施した。前者は,交通環境学習とは直接的な関係はないが,社会的ジレンマの教材化としては十分な授業であり,後者は,交通環境学習における社会的ジレンマに関する授業と直接関連するものである。
第三に,試行的に実施された二つの授業実践を参考にしながら,特に第3回の研究会において,交通環境学習における社会的ジレンマ教材の開発原理を明らかにした。来年度の授業実践を積み重ねる中で,その原理に見直しは図られる可能性もあるが,現状では,「公と私の価値対立状況の下で,児童生徒の自律的な価値判断が保障されていること」「児童生徒の協同的な学びを成立させる協同学習の観点が保障されていること」「社会参画の視点を生かしながら,授業の中に提案場面が設定されていること」の三点が教材化及び授業化にあたっての必要条件となることが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交通環境学習における社会的ジレンマの教材化に関して,その開発原理を明確にできるなど,研究は「おおむね順調に進展している」と考える。その開発原理の視点に関しては,「研究実績の概要」に示した通りである。
ただし,これまでは主として「社会的ジレンマ」の焦点化させて協議を重ねてきたために,「交通環境学習」の視点が弱かったと思われる。交通或いは環境に焦点づけられた教材の中で,より具体的に,社会的ジレンマ教材をどのように成立させることができのか,来年度は複数の授業実践を積み重ねながら,その可能性を深く探究して予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後は,これまでの理論的な研究を踏まえ,授業実践を積み重ねていくことになる。
具体的には,研究代表者及び研究分担者が直接的に関与している学校及び実践者とコンタクトをとり,教材開発の段階より深く関わりながら,実際の授業を実施する。授業実施にあたっては,研究会の中で学習指導案を検討するとともに,授業を実施する際には,複数の研究代表者及び研究分担者が授業を参観することとし,授業後の検討会を通して,交通環境学習における社会的ジレンマの教材化に関する理論・実践の高度化を図っていきたい。
また,理論及び実践の成果は,報告書の作成を通して,積極的に情報発信していくつもりである。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] モビリティ・マネジメント教育のすすめ2012

    • Author(s)
      唐木清志
    • Journal Title

      初等教育資料

      Volume: 第897号 Pages: 72-75

  • [Journal Article] イギリスのCitizenship Education2012

    • Author(s)
      水山光春
    • Journal Title

      指導と評価

      Volume: 第699号 Pages: 22-24

  • [Journal Article] シティズンシップ教育が目ざすもの2012

    • Author(s)
      水山光春
    • Journal Title

      教育研究

      Volume: 1330 Pages: 22-25

  • [Journal Article] 健康診断データを用いた交通行動と健康に関する基礎的研究2012

    • Author(s)
      糟谷賢一,Jan-Dirk Schmocker,安東直紀,藤井聡
    • Journal Title

      第32回交通工学研究発表会論文集

      Volume: 32 Pages: 283-288

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 複数メディアを活用したモビリティ・マネジメント(MM)の有効性についての実証研究2012

    • Author(s)
      芳山慧子,大門健一,市森友明,藤井聡
    • Journal Title

      土木学会論文集D3

      Volume: 68(5) Pages: 1123-1132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 京都市におけるまちなかの賑わいに資するモビリティ・マネジメントの試み2012

    • Author(s)
      宮川愛由,藤井聡
    • Journal Title

      第32回交通工学研究発表会論文集

      Volume: 32 Pages: 271-276

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 社会科における社会的ジレンマの教材化―環境問題を事例として―2012

    • Author(s)
      唐木清志
    • Organizer
      日本社会科教育学会第62回全国研究大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      20120930-20120930
  • [Presentation] エネルギーデモクラシーのための教育(II)―市民力モデルの授業プラン開発―2012

    • Author(s)
      水山光春
    • Organizer
      日本社会科教育学会第62回全国研究大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      20120930-20120930
  • [Presentation] 京都府における教育的効果に着目した環境学習プログラムの開発2012

    • Author(s)
      松村暢彦
    • Organizer
      第7回日本モビリティ・マネジメント会議
    • Place of Presentation
      富山市富山国際会議場
    • Year and Date
      20120805-20120805
    • Invited
  • [Book] 生活科・総合的学習の理論と実践2013

    • Author(s)
      水山光春
    • Total Pages
      203(i-ii, 180-185)
    • Publisher
      東京教学社
  • [Book] 生涯学習政策研究―生涯学習をとらえなおす―2013

    • Author(s)
      唐木清志
    • Total Pages
      53(4-10)
    • Publisher
      悠光堂
  • [Book] 教科教育の理論と授業I人文編2012

    • Author(s)
      唐木清志
    • Total Pages
      319(131-150)
    • Publisher
      協同出版
  • [Book] 教科教育の理論と授業I人文編2012

    • Author(s)
      宮﨑沙織
    • Total Pages
      319(187-204)
    • Publisher
      協同出版

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi