• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

日本と英国の児童生徒のものづくり意識差の要因に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23330261
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

土井 康作  鳥取大学, 地域学部, 教授 (20294308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有川 誠  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (50325437)
森山 潤  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (40303482)
田口 浩継  熊本大学, 教育学部, 准教授 (50274676)
大谷 忠  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (80314615)
島田 和典  大分大学, 教育福祉科学部, 講師 (50465861)
Keywordsものづくり / 日本と英国 / 児童生徒 / 意識差 / 要因
Research Abstract

ものづくり基盤技術振興基本法(1999)は小・中学校において技術教育の学習振興を求めている。この要請に応えるべく,小・中一貫の技術教育の教育課程の編成にむけ,「日本と英国の児童生徒のものづくりの意識及び意欲に関する国際比較」(2006~2008年科学研究費補助金(基盤研究(C)土井康作代表)をした。英国の児童生徒は,ものづくりの「器用意識」,「好き意識」,「計画を遂行出来る意識」などが有意に高かった。日本の小・中一貫の技術教育の教育課程の構築に有益な示唆を与えるデータであった。しかし,この差の要因の解明には至らなかった。本研究の目的は,日本と英国における児童生徒のものづくりの意識差の要因を教育的及び文化的側面から究明することにある。
【平成23年度研究の成果】本年度の成果は,第一に英国の研究協力大学及び協力者を決定したことにある。Institute of Education, Manchester Metropolitan Universityと研究協力を得た。(1)日本と英国(UK)の学校への協力依頼と学校選定。英国の選定の為,7月,10月に訪英し,協力依頼と協力校の選定をした。第二は(1)ものづくりに関する自尊感情尺度の作成,ユーザー視点の質問紙ものづくりの質問紙,ものづくりに関する自尊感情尺度,ものづくりの文化に関する質問紙を作成した。第三は,ユーザー視点の観点から,日本と英国の小学校3年生から小学校6年生までの児童生徒(各学年6~8名)を対象に,聞き取り意調査を実施し,現在解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

英国との連携して研究が出来る環境が整ってきたこと,また協同的に基礎的データーを取ることが出来たこと,更に質問紙等がおおむね出来上がったことによる。

Strategy for Future Research Activity

推進方法は,質問紙調査による予備調査の実施を図るため,日常的なmail等の連絡はもとより,英国に赴き,緊密な打ち合わせを図りたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 初年次必修科目「地域学入門」の2011年度授業実践報告2012

    • Author(s)
      竹川俊夫・土井康作
    • Journal Title

      地域学論集「鳥取大学地域学部紀要」

      Volume: 8 Pages: 82-87

  • [Journal Article] 工業高校生の自己概念が共感的コーピングの形成に果たす役割2012

    • Author(s)
      島田和典, 森山潤
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 53 Pages: 145-152

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 公民館職員のものづくりの意識と実践の実態2011

    • Author(s)
      土井康作・島田拓
    • Journal Title

      地域学論集「鳥取大学地域学部紀要」

      Volume: 7 Pages: 382-395

  • [Journal Article] 小学校教員のものづくり学習に対する目標と指導の意識2011

    • Author(s)
      谷田親彦・森山潤
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: 53 Pages: 81-89

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An International Comparison of School Children's Awareness, Attitudes and Motivation towards "making things "(Mono-zukuri) in England and Japan2011

    • Author(s)
      Kosaku Doi
    • Organizer
      The design and technology association
    • Place of Presentation
      Keele University
    • Year and Date
      20110708-20110709
  • [Presentation] 中学校技術科と高等学校工業学科の教員の連携意識2011

    • Author(s)
      古田豊・土井康作
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第54回全国大会(宇都宮)
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2011-08-27
  • [Presentation] UKの動向をふまえた我が国の初等・中等学校技術教育の展望2011

    • Author(s)
      有川誠
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第54回全国大会(宇都宮)
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2011-08-27
  • [Presentation] 工業高校生の自己概念の変容・形成過程の縦断的事例検討2011

    • Author(s)
      島田和典, 森山潤
    • Organizer
      日本産業技術教育学会第54回全国大会(宇都宮)
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2011-08-27
  • [Book] 子どもの考える力を伸ばすものづくり2011

    • Author(s)
      土井康作, 他
    • Total Pages
      157
    • Publisher
      教育図書

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi