• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

論理的思考力・表現力育成のための幼小中連携、教科間連携によるカリキュラム研究

Research Project

Project/Area Number 23330265
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

河野 順子  熊本大学, 教育学部, 教授 (80380989)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鶴田 清司  都留文科大学, 文学部, 教授 (30180061)
山元 悦子  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (20220452)
山本 信也  熊本大学, 教育学部, 教授 (20145402)
田口 浩継  熊本大学, 教育学部, 准教授 (50274676)
藤瀬 泰司  熊本大学, 教育学部, 准教授 (30515599)
Keywords論理的思考力 / 表現力 / コミュニケーション能力 / カリキュラム / 幼小中連携 / 教科間連携
Research Abstract

日本の制度的カリキュラムである新学習指導要領が平成23年度から小学校で、平成24年度から中学校で全面実施となる。新学習指導要領において、それぞれの教科において「基礎的・基本的な知識・技能」を身につけるために、「思考力、表現力を育成する」ことが求められている。そのための措置として言語活動例が各教科で設定されている。しかし、育成すべき「思考力・表現力」を各教科で明らかにすることはもとより、教科間を貫く「思考力・表現力」は明らかではない。そこで、本研究では、幼・小・中を貫く発達を加味した「思考力・表現力」の育成を、特にその究明が急がれている「論理的思考力・表現力の育成」に着眼し、大学と附属学校園との連携を通して明らかにすると共に、大学研究者による教科間連携のもとカリキュラムを開発することが目的である。この研究目的に沿って、本年度は、国語科教育担当者はこれまでも携わってきたコミュニケーション能力の内実を小、中の発達調査から明らかにすると共に、論理的思考力についても、これまでの発達調査や共同研究から明らかになったことをもとに小中の発達を加味した系統を明らかにした。他教科においても、算数・数学、理科、社会、英語、体育、音楽、技術において、それぞれ特有の論理的思考力、表現力の内実を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

それぞれの教科において、コミュニケーション能力、論理的思考力の究明を行い、その成果を冊子にまとめると共に、新学集指導要領キックオフシンポジウムとして、熊本県教育委員会後援、熊本市教育委員会共催によるシンポジウムを開催することができたのでほぼ順調な進展であると言える。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、それぞれの教科で幼小中の連携の中で、コミュニケーション能力の系統や、論理的思考力の系統を明らかにすると共に、教科間連携による教科横断的な研究会を重ね、教科横断的な論理的思考力を明らかにしていきたい。二年間この幼小中連携、教科間連携による究明のもとで、カリキュラム案の提案を行っていきたい。

Research Products

(38 results)

All 2012 2011

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] 民間教育研究運動の光と影2012

    • Author(s)
      鶴田清司
    • Journal Title

      現代教育科学

      Volume: No.664 Pages: 64-65

  • [Journal Article] 「出口論争」とは何であったか2012

    • Author(s)
      鶴田清司
    • Journal Title

      現代教育科学

      Volume: No.666 Pages: 56-57

  • [Journal Article] 筆者の見方・考え方・述べ方を評価する説明的文章の授業づくり2012

    • Author(s)
      河野順子
    • Journal Title

      実践国語研究

      Volume: 312 Pages: 8-11

  • [Journal Article] 事実・データをどう解釈し表現するか2011

    • Author(s)
      鶴田清司
    • Journal Title

      実践国語研究

      Volume: No.307 Pages: 19-20

  • [Journal Article] 論理的な思考力・表現力を育てるために~論証における「根拠」と「理由」の区別~2011

    • Author(s)
      鶴田清司
    • Journal Title

      国語の授業

      Volume: No.255 Pages: 34-39

  • [Journal Article] 批判的リテラシーの必要性~東日本大震災を経験して~2011

    • Author(s)
      鶴田清司
    • Journal Title

      現代教育科学

      Volume: No.661 Pages: 17-19

  • [Journal Article] Instructional design of EFL teacher development programs in two contexts : An open graduate school program versus onsite training at an elementary school, Memoirs of the Faculty of Education2011

    • Author(s)
      Pederson, S.
    • Journal Title

      Kumamoto University : The Humanities

      Volume: 60 Pages: 55-63

  • [Journal Article] Assessing progress in an extensive reading program using a cloze test, Memoirs of the Faculty of Education2011

    • Author(s)
      Pederson, S.
    • Journal Title

      Kumamoto University : The Humanities

      Volume: 60 Pages: 65-68

  • [Journal Article] 英語コミュニケーション能力育成を目指した学習活動と評価:コミュニケーション能力指導と評価の留意点2011

    • Author(s)
      島谷浩
    • Journal Title

      新学習指導要領キックオフシンポジウム-論理的思考力・表現力育成のためのカリキュラム開発-教科間連携、幼・小・中連携を視野に入れて

      Pages: 45-47

  • [Journal Article] 複式学級における算数科学習環境デザインに関する研究~間接指導時の課題設定のための生産的練習~2011

    • Author(s)
      佐々祐之
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要無

      Volume: 第60号 Pages: 237-246

  • [Journal Article] 中学校数学科における操作的証明に関する研究~形式的証明へのステップとしての操作的証明~2011

    • Author(s)
      佐々祐之・樋脇正幸
    • Journal Title

      日本数学教育学会第44回数学教育論文発表会論文集

      Volume: 第2巻 Pages: 735-740

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 数学教育における操作的証明に関する研究2011

    • Author(s)
      佐々祐之
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: Vol.35 Pages: 52-55

  • [Journal Article] 中学校技術科「プログラムによる計測・制御」の学習指導における評価基準の開発-生徒の学習状況を把握するためのルーブリックの構成-2011

    • Author(s)
      萩嶺直孝, 田口浩継, 森山潤
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      Volume: 18 Pages: 65-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ロボット製作題材における自己指導能力の育成についての研究2011

    • Author(s)
      田口浩継, 古庄理史, 萩嶺直孝
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      Volume: 18 Pages: 101-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The development of children's understanding of mathematical patterns through mathematical activities2011

    • Author(s)
      Taro Fujita, Shinya Yamamoto
    • Journal Title

      Research in Mathematics Education

      Volume: 13 Pages: 249-267

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「試しながら考える」ことを重視した練習問題に関する研究:「かけ算十字」についての小学校3年生の反応2011

    • Author(s)
      山本信也・工藤隆洋
    • Journal Title

      九州数学教育学研究

      Volume: 18 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 数学教育の基礎としての数学観:数学=パターンの科学:ドイツ・ノルドラインベストファーレン州における数学教育への具体化と可能性2011

    • Author(s)
      山本信也
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要(人文科学)

      Volume: 60 Pages: 221-235

  • [Journal Article] 論証能力を支える論理的思考力の発達に関する調査-論理科カリキュラム開発へ向けて2011

    • Author(s)
      河野順子
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要(人文科学)

      Volume: 60 Pages: 7-16

  • [Presentation] 平林一栄の数学教育史研究の独自性と展開:「形式主義と実質主義」,「題材論と方法論」,「日本とドイツ」2012

    • Author(s)
      山本信也
    • Organizer
      第35回全国数学教育学会研究発表会
    • Place of Presentation
      愛知教育大学
    • Year and Date
      2012-01-22
  • [Presentation] 中学校数学科における「かけ算十字」を用いた学習環境の研究開発2012

    • Author(s)
      樋脇正幸・佐々祐之
    • Organizer
      全国数学教育学会第35回研究発表会
    • Place of Presentation
      愛知教育大学
    • Year and Date
      2012-01-21
  • [Presentation] 小学校理科における色水を使った植物の吸水実験の検討2012

    • Author(s)
      山田真子, 日詰雅博, 渡邉重義
    • Organizer
      日本生物教育学会第92回全国大会
    • Place of Presentation
      兵庫医療大学(神戸市)
    • Year and Date
      2012-01-08
  • [Presentation] 社会参画を視点にした社会科授業づくりの現状と課題-小学校や中学校の地域学習を事例にして-2011

    • Author(s)
      藤瀬泰司
    • Organizer
      熊本県社会科教育学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] Schulkongress報告2011

    • Author(s)
      菅家礼子・坂下玲子
    • Organizer
      第31回日本スポーツ教育学会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学神戸サテライト
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] 中学校数学科における操作的証明に関する研究~形式的証明へのステップとしての操作的証明~2011

    • Author(s)
      佐々祐之・樋脇正幸
    • Organizer
      日本数学教育学会第44回数学教育論文発表会
    • Place of Presentation
      上越教育大学
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] 小学校理科における地域の川の教材化-川原の石の教材研究-2011

    • Author(s)
      井手上光博, 渡邉重義
    • Organizer
      平成23年度第2回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      てだこホール(浦添市)
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] デジタルカメラを活用した月の観察記録の教材化2011

    • Author(s)
      平慶子, 渡邉重義
    • Organizer
      平成23年度第2回日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      てだこホール(浦添市)
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] 中学校数学科における操作的証明に関する研究2011

    • Author(s)
      樋脇正幸・佐々祐之
    • Organizer
      九州数学教育学会平成23年度第1回研究発表会
    • Place of Presentation
      宮崎県婦人会館
    • Year and Date
      2011-10-30
  • [Presentation] 開かれた公共性を形成させる中学校社会科教育内容構成-構築主義社会科論の提唱を通して-2011

    • Author(s)
      藤瀬泰司
    • Organizer
      全国社会科教育学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] 数学教育における操作的証明に関する研究2011

    • Author(s)
      佐々祐之
    • Organizer
      日本科学教育学会第35回年会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2011-08-23
  • [Presentation] 言語活動を支える論理的思考力、表現力の育成2011

    • Author(s)
      河野順子
    • Organizer
      第73回日本国語教育全国大会
    • Place of Presentation
      日比谷公会堂
    • Year and Date
      2011-08-09
  • [Presentation] 数学教育における「操作的証明(Operative proof)」に関する研究(II)~おはじきと位取り表の操作に関する臨床的インタビュー調査を通して(2)~2011

    • Author(s)
      佐々祐之
    • Organizer
      全国数学教育学会第34回研究発表会
    • Place of Presentation
      広島大学教育学部
    • Year and Date
      2011-06-26
  • [Presentation] 論証能力を指させる論理的思考力の発達に関する調査-論理科カリキュラム開発へ向けて-2011

    • Author(s)
      河野順子
    • Organizer
      第120回全国大学国語教育学会
    • Place of Presentation
      京都教育大学
    • Year and Date
      2011-05-28
  • [Book] 社会認識教育学会編『新社会科教育学ハンドブック』(共著)2012

    • Author(s)
      藤瀬泰司
    • Total Pages
      342
    • Publisher
      明治図書
  • [Book] 国語科における対話型学びの授業をつくる2012

    • Author(s)
      鶴田清司・河野順子
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      明治図書
  • [Book] 授業で論理力を育てる試み「対話」で広がる子どもの学び2012

    • Author(s)
      内田伸子・鹿毛雅治・河野順子・熊本大学教育学部附属小学校
    • Total Pages
      119
    • Publisher
      明治図書
  • [Book] 論理的思考力の育成(国語教育総合事典日本国語教育学会編)朝倉書店2011

    • Author(s)
      住田勝
    • Total Pages
      884
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 評価基準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料(中学校技術・家庭)24-26,69-762011

    • Author(s)
      国立教育政策研究所
    • Total Pages
      743
    • Publisher
      教育出版
  • [Book] 国語教育総合事典日本国語教育学会編2011

    • Author(s)
      河野順子
    • Total Pages
      884
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi