• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

量子確率解析の新展開:作用素の変換理論とスペクトル解析

Research Project

Project/Area Number 23340027
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

尾畑 伸明  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (10169360)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福泉 麗佳  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (00374182)
長谷川 雄央  東北大学, 情報科学研究科, 助教 (10528425)
瀬川 悦生  東北大学, 情報科学研究科, 助教 (30634547)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords関数解析学 / 量子確率論 / 無限次元解析 / 複雑ネットワーク / スペクトル解析 / フォック空間 / 量子ホワイトノイズ / 量子確率過程
Research Abstract

本研究は、解析的側面として量子ホワイトノイズ理論、代数的側面として複雑ネットワークのスペクトル解析をコアテーマとして取り上げ、その基礎理論を深化させるとともに関連分野との連携を強化し、量子確率解析を大きく展開することを目指している。特に、古典論の背後にある非可換的な構造をさぐり、量子確率過程の一般化を発展させ、ネットワーク上の確率解析や非線形方程式に新しいアプローチを導入することを念頭に5課題を設定している。
1.フォック空間上の作用素の変換理論:一般化されたグロス・ラプラシアンの指数関数で生成される変換群において、微分方程式と正規積への変換を中心に研究を継続している。2.一般化された量子確率微分方程式:量子ホワイトノイズ微分の高階化を試み、関連して微分方程式の諸性質を調べた。3.多様な独立性に付随する量子確率解析:有向グラフのマンハッタン積を手掛かりにして、順序概念を含むような独立性を定式化する試みを続けている。4.複雑ネットワーク上の量子確率解析:代数的中心極限定理として、直積グラフの距離kグラフの隣接行列の漸近的スペクトルを導出した。超立方体に対して加重付隣接行列を導入して、スペクトルをq変形エルミート多項式で記述した。5.物理学への応用:ネットワーク上のパーコレーションを中心に、臨界相が出現するための条件をグラフの構造から探求するとともに、多くの具体例に対して数値計算による検証を行った。スパイダーネット上の量子ウォークが局在化を起こすための条件をスペクトル解析を用いて導出した。一般のネットワークに対して議論を発展させるために、具体例の蓄積を続けている。グラフ上の非線形シュレーディンガー方程式や波動方程式と量子確率解析の関連について研究を継続している。
非可換解析をテーマとする研究会を主催し、海外研究者も含めて周辺分野の研究者との研究協同を確保している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

1.新しく導入した量子ホワイトノイズ微分の手法を、2次ホワイトノイズの指数関数に適用して、正規積に変換する手法の有効性を確信した。作用素の正規積を微分方程式の解として求める系統的な手法を洗練することで、さらなる発展性が見込まれる。
2.マンハッタン積のスペクトル解析が進展し、隣接行列が非対称行列になる有向グラフに対するアプローチが見えてきた。当初あまり念頭になかった古典的な振動子系への応用も拓けてきた。
3.量子ウォークの局在化について多くの具体例の蓄積が進んだ。特に、スパイダーネットについてはスペクトル解析の成果として、局在化のための具体的な条件が導出された。このことから、グラフの構造と局在化の関連について新しい方向性が見えてきた。

Strategy for Future Research Activity

最終年度を迎え、過年度の成果をもとにさらなる理論の深化をめざす。また、海外研究者を招へいして研究集会を主催する。1.フォック空間上の作用素論として「量子ホワイトノイズ理論」を見直し、量子物理などで要求される作用素のスペクトル解析を組み入れるための枠組みを考察する。量子ホワイトノイズ微分による微分方程式の一般論を進展させ、高次の量子ホワイトノイズを含む作用素の特徴づけをめざす。2.古典確率解析におけるブラウン運動の変換を見直して、量子版を構成する。ギルサノフ変換やボゴリューボフ変換を2次の量子ホワイトノイズで統一的に扱うことを試みる。場の量子論の研究者の協力を得て、ユニタリ化問題や散逸量子系への応用を目指す。3.グラフ上の非線形シュレーディンガー方程式との関連を軸に、グラフ上の量子確率解析を構築する。4.相互作用フォック空間のアイデアを拡張して、多変数直交多項式を具体例を通して理解する。5.複雑ネットワーク上のダイナミクスに量子確率解析を適用する枠組みを作る。特に、パーコレーションに関連する相転移現象をグラフの構造と関連させて理解を深める。

  • Research Products

    (20 results)

All 2013 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Asymptotic spectral distributions of distance-k graphs of Cartesian product graphs2013

    • Author(s)
      Yuji Hibino, Hun Hee Lee, and Nobuaki Obata
    • Journal Title

      Colloq. Math.

      Volume: 132 Pages: 35-51

    • DOI

      10.4064/cm132-1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calculating normal-ordered forms in Fock space by quantum white noise derivatives2013

    • Author(s)
      Un Cig Ji and Nobuaki Obata
    • Journal Title

      Interdiscip. Inform. Sci.

      Volume: 19 Pages: 201-211

    • DOI

      10.4036/iis.2013.201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distance-k graphs of hypercube and q-Hermite polynomials2013

    • Author(s)
      Hun Hee Lee and Nobuaki Obata
    • Journal Title

      Infin. Dimens. Anal. Quantum Probab. Relat. Top.

      Volume: 16 Pages: 1350011

    • DOI

      10.1142/S0219025713500112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Localization of the Grover walks on spidernets and free Meixner laws2013

    • Author(s)
      Norio Konno, Nobuaki Obata, and Etsuo Segawa
    • Journal Title

      Comm. Math. Phys.

      Volume: 322 Pages: 667-695

    • DOI

      10.1007/s00220-013-1742-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hierarchical scale-free network is fragile against random failure2013

    • Author(s)
      Takehisa Hasegawa and Koji Nemoto
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 88 Pages: 062807

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.88.062807

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Profile and scaling of the fractal exponent of percolations in complex networks2013

    • Author(s)
      Takehisa Hasegawa, Tomoaki Nogawa, and Koji Nemoto
    • Journal Title

      Europhysics Letters

      Volume: 104 Pages: 16006

    • DOI

      10.1209/0295-5075/104/16006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observability transitions in correlated networks2013

    • Author(s)
      Takehisa Hasegawa, Taro Takaguchi, and Naoki Masuda
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 88 Pages: 042809

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.88.042809

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A note on the discrete-time evolutions of quantum walk on a graph2013

    • Author(s)
      Yu. Higuchi, N. Konno, I. Sato, E. Segawa
    • Journal Title

      Journal of Math-for-Industry

      Volume: 5 Pages: 103-109

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Spectral analysis of digraphs and coupled oscillators

    • Author(s)
      Nobuaki Obata
    • Organizer
      3rd Tunisian-Japanese Conference: Geometric and Harmonic Analysis on Homogeneous Spaces and Applications
    • Place of Presentation
      Hammamet, Tunisia
    • Invited
  • [Presentation] Spectral analysis of Manhattan street networks

    • Author(s)
      Nobuaki Obata
    • Organizer
      Tunisian Japanese Symposium on Science, Society and Technology (TJASSST 2013)
    • Place of Presentation
      Hammamet, Tunisia
  • [Presentation] Quantum White Noise Derivatives and Their Applications

    • Author(s)
      Nobuaki Obata
    • Organizer
      International Conference on Stochastic Analysis and Applications
    • Place of Presentation
      Hammamet, Tunisia
    • Invited
  • [Presentation] Spectra of Manhattan street digraphs for synchronization of coupled oscillators

    • Author(s)
      Nobuaki Obata
    • Organizer
      NIMS Hot Topics Workshops on The 8th Jikji workshop : Infinite Dimensional Analysis and Quantum Probability
    • Place of Presentation
      Daejeon, Korea
    • Invited
  • [Presentation] Origin of the critical phase in complex networks

    • Author(s)
      Takehisa Hasegawa
    • Organizer
      Mathematics of Complex Systems
    • Place of Presentation
      Bielefeld, Germany
    • Invited
  • [Presentation] Classification of Phase Transitions in Complex Networks: a Monte-Carlo study

    • Author(s)
      Takehisa Hasegawa
    • Organizer
      International Conference on Stochastic Analysis and Applications 2013
    • Place of Presentation
      Hammamet, Tunisia
  • [Presentation] 階層ネットワークのランダム故障に対する脆弱性

    • Author(s)
      長谷川雄央
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学、神奈川県
  • [Presentation] Limit behavior of quantum walks on half line related to orthogonal polynomials

    • Author(s)
      Etsuo Segawa
    • Organizer
      International Workshop on Noncommutative Analysis and its Future Prospects
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] Quantum walks on infinite graphs

    • Author(s)
      Etsuo Segawa
    • Organizer
      Quantum simulations and quantum walks
    • Place of Presentation
      Pisa, Italy
    • Invited
  • [Presentation] Asymptotic behaviors of quantum walks on one dimensional lattice

    • Author(s)
      Etsuo Segawa
    • Organizer
      Quantum Science Symposium
    • Place of Presentation
      東京大学
  • [Presentation] グラフ上量子ウォークに関する固有値写像定理

    • Author(s)
      瀬川悦生
    • Organizer
      2013年度応用数学合同研究集会
    • Place of Presentation
      龍谷大学、滋賀県
  • [Presentation] Limit behaviors of quantum walks and spectral measure on the unit circle

    • Author(s)
      Etsuo Segawa
    • Organizer
      American Mathematical Society, AMS Special Session on Quantum Walks, Quantum Computation, and Related Topics
    • Place of Presentation
      Baltimore, USA

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi