• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

重力波検出器LCGTのための量子雑音低減法の開発

Research Project

Project/Area Number 23340077
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

川村 静児  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (40301725)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords重力波 / 量子雑音 / レーザー干渉計
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに、すでに新しい実験室において腕共振器の共振状態の実現に成功している。腕共振器は2重振り子として吊り下げられた20mgの超軽量鏡と、同じく2重振り子として吊り下げられた1インチ鏡からなる。
しかし、新しい実験室は数Hzの低周波領域で振動レベルが以前の実験室と比べ10倍程度大きく、腕共振器の安定な動作が困難であり、そのままでは干渉計の光学機械的な特性評価ができないことが判明した。そこで、防振システムの大改良を施し、低周波領域での振動レベルを以前の実験室と同程度まで引き下げることにした。
これまでの防振装置は弾性体の上に置かれたブレッドボード(1)からブレッドボード(2)を吊り下げ、その上に2重振り子懸架鏡システムを配置するものであった。しかし、弾性体とブレッドボード(1)の系では、10Hz程度以下の低周波数領域では防振効果を持たないため、これを、懸架システムに取り換えた。すなわち、真空槽の底にブレッドボード(0)を設置し、そこにポールを立て、ポールの上部の構造体からブレッドボード(1)を吊り下げた。これにより、数Hzの周波数での振動レベルが以前の10分の1程度に抑えられ、腕共振器の安定な動作が可能となった。
次に、腕共振器の光学機械的な特性評価、具体的には、超軽量鏡の角度方向の共振周波数が共振器内のレーザーパワーにどのように依存するかを実験的に確かめた。これまでは、超軽量鏡の角度揺れを光てこで検出しそのスペクトル密度から共振周波数を判断してきたが、今回は1インチ鏡に加えるトルクから角度揺れへの伝達関数を測定するという、より信頼度の高い測定方法を用いた。
また、輻射圧雑音の低減にとって重要な光学的ロスの問題を解決するための一助として研究を行なってきた、「輻射圧を用いた光検出器の量子効率の較正」については研究結果を論文としてまとめて発表した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Precise measurement of laser power using an optomechanical system2014

    • Author(s)
      Kazuhiro Agatsuma, Daniel Friedrich, Stefan Ballmer, Giulia DeSalvo, Shihori Sakata, Erina Nishida, and Seiji Kawamura
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 22 Pages: 2013-2030

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Observation and reduction of radiation pressure noise2014

    • Author(s)
      Shiori Konisho
    • Organizer
      Gravitational Wave Advanced Detector Workshop
    • Place of Presentation
      ひだホテルプラザ(岐阜県高山市)
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-30
  • [Presentation] レーザー干渉計重力波検出器における量子非破壊計測の研究XV2013

    • Author(s)
      阪田紫帆里
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県高知市)
    • Year and Date
      2013-09-20 – 2013-09-23
  • [Presentation] Control of the angular motion of the tiny 20mg suspended mirror in the high power cavity for QRPN measurement2013

    • Author(s)
      Masayuki Nakano
    • Organizer
      The 10th Amaldi Conference on Gravitational Waves
    • Place of Presentation
      Warsaw (Poland)
    • Year and Date
      2013-07-07 – 2013-07-13

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi