• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

高圧下NMR:軌道揺らぎを介した超伝導、反強磁性スピン秩序を伴った超伝導の探究

Research Project

Project/Area Number 23340101
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤原 直樹  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (60272530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上床 美也  東京大学, 物性研究所, 准教授 (40213524)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords高温超伝導 / 核磁気共鳴 / 高圧技術 / 磁性 / 相転移 / 鉄砒素系化合物 / スピン密度波
Research Abstract

鉄砒素系超伝導体では、相図上反強磁性(スピン密度波)相と超伝導相が隣接し、交差する領域もある。スピン揺らぎを介した超伝導発現機構がしばしば指摘されるが、軌道が電子対形成に大きな役割を果たしているという理論もあり、現在超伝導の発現機構にかかわる争点となっている。双方の理論では、反強磁性(スピン密度波)相と超伝導相の境界領域で現れると予想される現象に違いがある。前年度示したことは、Ca(Fe1-xCox)AsF では、相境界の電子ドープ領域において、反強磁性と超伝導秩序変数が共存することから、スピン揺らぎを介した超伝導が実現している可能性が高いこと、LaFeAsO1-xFxでは、常圧では反強磁性と常磁性状態、3万気圧下では反強磁性と超伝導状態が相分離して現れることから、軌道揺ぎを介した超伝導が実現している可能性が高である。
更に、LaFeAsO1-xFxの過剰電子ドープ領域では、スピン揺らぎが弱いにもかかわらず高い超伝導転移温度を保持しているため、軌道揺らぎを介在した高温超伝導の実現可能性がある。本年度は、軌道揺らぎによる超伝導の可能性をさらに探究する目的で、新発見されたLaFeAsO1-xHxの研究に着手した。この物質は一見、LaFeAsO1-xFxのFをHで置換しただけのように思えるが、最大置換量がF系ではx=0.2であるのに対してH系では、x=0.6となるため、過剰電子ドープ状態を調べるためには、F系より適している。この系の過剰電子ドープ領域において、核磁気共鳴を行ったところ、線幅の広がりから反強磁性磁気秩序相が存在することを発見し、鉄砒素面内の電場勾配の異方性の増大から電子軌道秩序の可能性があることが分かった。鉄砒素系超伝導体の過剰ドープ領域での磁気秩序相の存在は、本研究によってはじめて発見された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画した通りのタイムスケジュールで結果がでており、実際に学術誌への投稿、出版が順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

本年度、水素核、ヒ素核についてLaFeAsO1-xHxの核磁気共鳴を行って、磁気秩序相が現れることを発見したが、本年度はヒ素核の核四重極共鳴の測定を視野に入れている。核磁気共鳴との違いは、常磁性状態での線幅が広がらないことである。この結果、緩和率の正確な測定が可能となり、相転移点を正確に求めることができる。また緩和率より磁気秩序相において電子状態は空間的に均一かどうかも推測することが可能となる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Homogeneous coexistence and phase segragation in 1111 iron-based pnictides studied via NMR2013

    • Author(s)
      N. Fujiwara, Y. Kamihara, S. Matsuishi and H. Hosono
    • Journal Title

      the Journal of the Korean Physical Society (JKPS)

      Volume: 62 Pages: 2004-2006

    • DOI

      10.3938/jkps.62.2004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Homogeneous Coexistence in CaFe1-xCoxAsF and phase Segregation in lafeAsO1-xFx studied via NMR2013

    • Author(s)
      N. Fujiwara, S. Matsuishi, Y. Kamihara, and H. Hosono
    • Journal Title

      J. Supercond. Nov. Magn.

      Volume: 26 Pages: 2689-2692

    • DOI

      10.1007/s109487-013-2161-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 75As NMR study of the growth of paramagnetic-metal domains due to electron doping near the superconducting phase in LaFeAsO1-xFx2012

    • Author(s)
      N. Fujiwara, T. Nakano, Y. Kamihara, and H. Hosono
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 85 Pages: 094501 1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.85.094501

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin density wave and superconductivity in CaFe1-xCoxAsF studied by nuclear magnetic resonance2012

    • Author(s)
      S. Tsutsumi, N. Fujiwara, S. Matsuishi, and H. Hosono
    • Journal Title

      Phys. Rev. B Rapid Communication

      Volume: 86 Pages: 060515 1-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.86.060515

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NMR study of spin fluctuations and superconductivity in LaFeAsO1-xHx2013

    • Author(s)
      N. Fujiwara
    • Organizer
      APS March Meeting 2013
    • Place of Presentation
      合衆国
    • Year and Date
      20130318-20130322
  • [Presentation] 鉄砒素系超伝導体LaFeAsO1-xHxの75As NMR II2012

    • Author(s)
      櫻井亮介、藤原直樹、飯村壮士、松石聡、細野秀雄
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] Homogeneous coexistence or phase segragation between AF and SC states in iron-based pnictides studied via NMR2012

    • Author(s)
      N. Fujiwara, Y. Kamihara, S. Matsuishi and H. Hosono
    • Organizer
      Superstripes 2012
    • Place of Presentation
      イタリア
    • Year and Date
      20120711-20120717
    • Invited
  • [Presentation] Homogeneous coexistence and phase segregation in the 1111 iron-based pnictides studied via NMR2012

    • Author(s)
      N. Fujiwara, S. Matsuishi, Y. Kamihara, H. Hosono
    • Organizer
      The international conference on Magnetizm
    • Place of Presentation
      韓国
    • Year and Date
      20120708-20120713
  • [Remarks] 藤原 直樹 - 京都大学総合人間学部 京都大学大学院人間・環境学研究科

    • URL

      http://www.h.kyoto-u.ac.jp/staff/341_fujiwara_n_0_j.html

  • [Remarks] 藤原研究室 - 京都大学

    • URL

      http://www.fujiwara.h.kyoto-u.ac.jp/

  • [Remarks] 藤原 直樹 - 京都大学 教育研究活動データベース

    • URL

      http://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/vX4lY

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi