• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

有機強誘電体の外場による物性制御と構造変調

Research Project

Project/Area Number 23340111
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

熊井 玲児  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (00356924)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords有機強誘電体 / 水素結合 / 結晶構造解析 / 放射光X線
Research Abstract

これまでに、有機の酸と塩基からなる強誘電体、反強誘電体が多く見つけられてきたが、これらの物質について、誘電転移の温度(TC)と強誘電体の分極値(P)を、構造的観点から整理してみたところ、水素結合長が大きいほど誘電体としての特性が高い(転移温度が高く、分極値が大きい)ことが明らかになった。この特徴から、用いる酸あるいは塩基分子に立体障害となる置換基を導入することで、誘電体の特性をあげることが可能であると考え、かさ高い置換基であるピリジン環を導入した[H-dppz][Hca]を作成したところ、水素結合長が約 2.7オングストローム、それまでに得られていた水素結合系強誘電体の中では最も大きく、P = 5.2 μCcm-2、TC も約400 K となり、高い強誘電特性を示しすことが明らかになった。
一方、メチル基を導入した系である[H-66dmbp][Hia]では、さらに長い約 2.9 オングストロームという水素結合長をもつ構造をとることがわかった。この物質では、高分子系の強誘電体であるPVDFに匹敵する P = 8.0 μCcm-2を示した。転移温度に関しては、水素結合長から期待される転移温度(約600K)よりも低い約400 Kで構造相転移が生じ、反強誘電的構造へと変化することが明らかになった。これは、大きな水素結合距離や立体障害の影響により、分子配列や分子内の置換基の回転などに自由度が生じたために高温で構造相転移がおこったためと考えられる。
これらの結果から、誘電体の特性を向上させるための方策として、水素結合長の制御は有効であり、一つの設計指針であることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Polarization Switching Ability Dependent on Multidomain Topology in a Uniaxial Organic Ferroelectric”2014

    • Author(s)
      F. Kagawa, S. Horiuchi, N. Minami, S. Ishibashi, K. Kobayashi, R. Kumai, Y. Murakami, Y. Tokura
    • Journal Title

      Nano Lett.

      Volume: 14 Pages: 239-243

    • DOI

      10.1021/nl403828u

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-Temperature and Pressure-Induced Ferroelectricity in Hydrogen-Bonded Supramolecular Crystals of Anilic Acids and 2,3-Di(2-pyridinyl)pyrazine2013

    • Author(s)
      S. Horiuchi, R. Kumai, Y. Tokura
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc

      Volume: 135 Pages: 4492-4500

    • DOI

      10.1021/ja400318v

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有機強誘電体における反転可能電気分極とドメイン構造との相関2014

    • Author(s)
      賀川史敬,堀内佐智雄,南直,石橋章司,小林賢介,熊井玲児,村上洋一,十倉好紀
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 有機反強誘電体TFMBIの電場誘起構造と低温構造相転移2014

    • Author(s)
      小林賢介,熊井玲児,堀内佐智雄,村上洋一,十倉好紀
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 水素結合型有機強誘電体薄膜の作製と分極ドメイン観察2014

    • Author(s)
      野田祐樹,賀川史敬,堀内佐智雄,山田寿一,小林賢介,熊井玲児,長谷川達生
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 有機強誘電体TTF-CA の分極発現に関わる電子状態の解明2014

    • Author(s)
      高橋由香利、中尾裕則、熊井玲児、石橋章司、堀内佐智雄、香山正憲、小林賢介、山崎裕一、 岡本淳、須田山貴亮、村上洋一、十倉好紀
    • Organizer
      第27回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      20140111-20140113
  • [Presentation] 有機強誘電体Phz-H2caの中性子構造解析による分極起源の解明2013

    • Author(s)
      中尾朗子,熊井玲児,堀内佐智雄,十倉好紀,大原高志,花島隆康,宗像孝司,鬼柳亮嗣,川崎卓郎,及川健一,金子耕士,田村格良
    • Organizer
      日本物理学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学 常三島キャンパス
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] 有機強誘電体6,6'-dmbp-Hcaの強誘電 反強誘電転移2013

    • Author(s)
      小林賢介,熊井玲児,堀内佐智雄,賀川史敬,石橋章司,村上洋一,十倉好紀
    • Organizer
      日本物理学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学 常三島キャンパス
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] Polarization Origin in Organic Supramolecular Ferroelectrics2013

    • Author(s)
      Reiji KUMAI
    • Organizer
      Light and Particle Beams in Materials Science (LPBMS) 2013
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      20130829-20130831
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi