• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

界面相転移および不均一溶液の理論

Research Project

Project/Area Number 23340122
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

甲賀 研一郎  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (10315020)

Keywords界面 / 濡れ転移 / 疎水性水和 / 水 / 溶媒和熱力学 / 疎水性相互作用
Research Abstract

界面相転移の理論
2成分流体界面における濡れ転移の微視的モデル(平均場近似密度汎関数モデル)は,様々な種類の濡れ転移を示す.しかし,これは精密な数値計算の結果であり,解析的に解けるモデルを調べることは重要である.そこで,微視的モデルと関係のある新しい界面変位モデルの解析を行った.微視的モデルが示す一次濡れ転移,連続濡れ転移,無限次濡れ転移などが,このモデルからも得られ,その臨界挙動が解析的に得られることがわかった.
疎水性水和の理論
疎水性水和の特徴は,溶質の溶解度が低いこと(溶媒和自由エネルギーが大きな正の値をもつこと)と溶解度が温度上昇とともに低下すること(溶媒和エンタルピーが負の値をとること)である.しかし,溶媒和エンタルピーと溶媒柏エントロピーの値は溶媒和条件(定圧または定積)によって大きく変化する.このことに関連して,まず,溶媒和熱力学を任意の体積変化を許す条件に拡張した.さらに,水と単純液体を溶媒とする分子シミュレーションを行い,疎水性溶質の溶媒和熱力学量を計算した.その結果,定積条件では単純液体でも疎水性水和類似現象が容易に実現することを示した.そして,定圧条件においてこそ,水の特異性が現れることを例示した.すなわち,水は定圧・定積条件にほとんど依存せず,疎水効果を示すが,単純液体は定圧条件においては特殊な条件を除き,疎水効果類似現象を示さないのである.この差異が現れる鍵は,水特有の小さな熱膨張係数にあることを指摘した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

十分な研究時間を確保することは日常的には困難であるが,その他業務に支障なない時期に海外共同研究者の所属機関へ出張し,集中的に研究,議論を行うことにより,おおむね目的を達成することができた.

Strategy for Future Research Activity

界面相転移の理論については,今後も解析的計算を進め,さらに必要であれば数値計算で理論を検証する.また,海外共同研究者と連携し,界面におけるゆらぎの効果を検討し,平均場近似の結論の妥当性を検証する.
溶液の理論に関しては,熱力学的考察を不均一溶液系に関して例示するためのシミュレーションを行う.さらに,希薄水溶液の疎水性溶質間相互作用を精密に計算し,浸透第2ビリアル係数を温度の関数として得ることを試み,疎水性相互作用の特徴と普遍性をあきらかにすることを目指す.

  • Research Products

    (9 results)

All 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] How much does the core structure of a three-phase contact line contribute to the line tension near a wetting transition?2011

    • Author(s)
      J.O.Indekeu, K.Koga, B.Widom
    • Journal Title

      Journal of Physics : Condensed Matter

      Volume: 23 Pages: 194101(10pp)

    • DOI

      19410110.1088/0953-8984/23/19/194101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wetting transitions of continuously varying or infinite order from a mean-field density-functional theory2011

    • Author(s)
      K.Koga, J.O.Indekeu, B.Widom
    • Journal Title

      Molecular Physics

      Volume: 109 Pages: 1297-1311

    • DOI

      10.1080/00268976.2011.556095

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solvation of hydrophobes in water and simple liquids2011

    • Author(s)
      Kenichiro Koga
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 13 Pages: 19749-19758

    • DOI

      10.1039/C1CP22344E

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 疎水効果と4℃の水の関係2011

    • Author(s)
      甲賀研一郎
    • Organizer
      第34回溶液化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学ES総合館ESホール(名古屋市)
    • Year and Date
      20111115-20111117
  • [Presentation] 疎水性水和の熱力学2011

    • Author(s)
      甲賀研一郎
    • Organizer
      2011年日本化学会西日本大会
    • Place of Presentation
      徳島大学工学部(徳島市)(招待講演)
    • Year and Date
      20111112-20111113
  • [Presentation] 疎水性水和の微視的描像のアンサンブル依存性2011

    • Author(s)
      甲賀研一郎
    • Organizer
      第63回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      京都大学・吉田キャンパス(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      20110907-20110909
  • [Presentation] A General View on Hydrophobicity2011

    • Author(s)
      甲賀研一郎
    • Organizer
      The Seventh Congress of the International Society for Theoretical Chemical Physics (ISTCP-VII)
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)(Invited talk)
    • Year and Date
      20110902-20110908
  • [Presentation] General View on Solvation in Water and Simple Liquids2011

    • Author(s)
      甲賀研一郎
    • Organizer
      第一回ソフトマター研究会
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • Year and Date
      20110803-20110805
  • [Presentation] A general view on solvation of apolar solutes in water and in simple liquids2011

    • Author(s)
      甲賀研一郎
    • Organizer
      5th Mini-Symposium on Liquids
    • Place of Presentation
      岡山大学創立五十周年記念館(岡山市)
    • Year and Date
      20110625-20110626

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi