• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

2010年夏のロシアブロッキングの成因,予測可能性と日本の猛暑への影響の解明

Research Project

Project/Area Number 23340141
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

向川 均  京都大学, 防災研究所, 教授 (20261349)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 友二  気象庁気象研究所, 気候研究部, 主任研究官 (80343888)
Keywordsブロッキング / 予測可能性 / アンサンブル予報 / 大気循環 / 異常気象 / 猛暑 / 夏季
Research Abstract

2010 年夏にロシアで生じた長寿命ブロッキングの形成・維持・減衰メカニズムと予測可能性の解明を目指し,以下の研究を実施した.
1.気象庁作成のJRA-25/JCDAS 再解析データセットを用いて,2010年夏にロシアで生じた長寿命ブロッキングの形成・維持・減衰メカニズムについて解析した.特に,準定在性ロスビー波(低周波擾乱) がブロッキングの形成・維持に果たした役割を定量的に分析した.
2.ヨーロッパ域及びロシア域でブロッキングが発生していた2010年7月から8月までの期間について,気象研究所大気大循環モデル(AGCM) を用いて以下の仕様でアンサンブル予報実験を実施した.まず,積分初期時刻は6時間毎とし,実際の海面水温分布をAGCMに与える.また,時間積分の期間は初期時刻より40日間とした.これら一連の積分結果から,初期時刻が5日間毎の20ランを一つのアンサンブル予報として取り扱い,毎週1回しか実施されない気象庁1ヶ月アンサブル予報を補完するデータセットを作成した.この予報実験結果を解析することにより,2010年夏のロシアでの長寿命ブロッキング発生期間における予測可能性の変動を明らかにした.
3.ブロッキング発生期間で特にブロッキング発生領域の予測可能性が低かった期間について,気象庁1ヶ月アンサンブル予報の全メンバーの予測結果を用いた詳細な解析を行った.この解析では,Takemura and Mukougawa (2010)で用いた解析手法を用いて,ブロッキングの予測に影響を与えた初期擾乱を求めた.その結果,ブロッキング領域のすぐ上流のイタリア付近での低気圧性循環の強さがブロッキング強度と統計的に有意に関連していることが示された.また,両者の関係が有意な期間は数日以内でありごく短期間であることも示された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ロシア域のブロッキングの予測可能性について今年度予定していた解析をほぼ実施することができた.また,気象研究所AGCMを用いたアンサンブル予報実験も一部期間を除き実施することができた.

Strategy for Future Research Activity

(1) 今年度実施できなかった2010年6月中を初期値とするアンサンブル予報実験を今年度と同じ実験設定で実施する.
(2) 移動性高低気圧などの高周波変動成分についても解析を行い,高周波変動成分がロシア域ブロッキングの形成・維持に果たす役割を明らかにする.

  • Research Products

    (42 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (27 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 冬季極東域で卓越する温度偏差パターンとそれに伴う大気循環場の特徴2012

    • Author(s)
      馬渕 未央・向川 均
    • Journal Title

      日本気象学会関西支部例会講演要旨集

      Volume: 126 Pages: 5-8

  • [Journal Article] 2010 年夏にヨーロッパ・ロシア域で発生した 持続的なブロッキングのメカニズムと予測可能性2012

    • Author(s)
      藤井 晶・黒田 友二・向川 均
    • Journal Title

      日本気象学会関西支部例会講演要旨集

      Volume: 126 Pages: 9-12

  • [Journal Article] 冬季極東域で卓越する温度偏差パターンとそれに伴う大気循環場の特徴2012

    • Author(s)
      馬渕 未央・向川 均
    • Journal Title

      「異常気象と長期変動」研究集会報告

      Volume: 8 Pages: 25-39

  • [Journal Article] 1ヶ月アンサンブル予報における冬季極域大気の予測可能性変動2012

    • Author(s)
      野口 峻佑・余田 成男・田口 正和・ 向川 均・廣岡 俊彦
    • Journal Title

      「異常気象と長期変動」研究集会報告

      Volume: 8 Pages: 40-46

  • [Journal Article] 成層圏突然昇温現象の熱帯への影響: 大循環モデル実験2012

    • Author(s)
      小寺 邦彦・向川 均・黒田 友二・ 江口 菜穂
    • Journal Title

      「異常気象と長期変動」研究集会報告

      Volume: 8 Pages: 47-51

  • [Journal Article] 中間規模波動が南半球環状モードに果たす役割2012

    • Author(s)
      黒田 友二・向川 均
    • Journal Title

      「異常気象と長期変動」研究集会報告

      Volume: 8 Pages: 84-93

  • [Journal Article] 確率微分方程式を用いた位相空間上における季節予測可能性: 理論と中高緯度冬季におけるデータ解析2012

    • Author(s)
      稲津 將・中野 直人・向川 均
    • Journal Title

      「異常気象と長期変動」研究集会報告

      Volume: 8 Pages: 148-154

  • [Journal Article] Role of medium-scale waves on the Southern Annular Mode2011

    • Author(s)
      Y. Kuroda and H. Mukougawa
    • Journal Title

      J. Geophys. Res.

      Volume: 116

    • DOI

      10.1029/2011JD016293

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 夏季北大西洋域の循環偏差が中高緯度大気循環の予測に及ぼす影響について2011

    • Author(s)
      田中 智之・向川 均
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 54B Pages: 271-275

  • [Journal Article] Correction to “Role of medium-scale waves on the Southern Annular Mode1”2011

    • Author(s)
      Y. Kuroda and H. Mukougawa
    • Journal Title

      J. Geophys. Res.

      Volume: 116 Pages: D24199

    • DOI

      10.1029/2011JD017241

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A general circulation model study of the impact of a stratospheric sudden warming event on tropical convection2011

    • Author(s)
      K. Kodera, H. Mukougawa, and Y. Kuroda
    • Journal Title

      SOLA

      Volume: 7 Pages: 197-200

    • DOI

      10.2151/sola.2011-050

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 成層圏突然昇温が北半球環状モードに与える影響 –2009年・2010年冬季の比較解析–2011

    • Author(s)
      長田 翔・向川 均・黒田 友二
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 54B Pages: 277-281

  • [Presentation] Role of medium-scale waves on the Southern Annular Mode

    • Author(s)
      Y. Kuroda, and H. Mukougawa
    • Organizer
      2011 IUGG General Assembly
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
  • [Presentation] Stratosphere-Troposphere dynamical coupling during vortex-splitting major stratospheric sudden warming events in the Northern and Southern Hemispheres

    • Author(s)
      T. Hirooka, T. Ichimaru, Y. Harada, H. Naoe, and H. Mukougawa
    • Organizer
      2011 IUGG General Assembly
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
  • [Presentation] Influence of stratospheric sudden warmings on the predictability of the Northern Hemisphere Annular Mode

    • Author(s)
      H. Mukougawa, S. Nagata, T. Hirooka, Y. Kuroda
    • Organizer
      2011 IUGG General Assembly
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
  • [Presentation] Predictability of northern winter stratospheric conditions using JMA one-month ensemble predictions for 2001/02-2009/10

    • Author(s)
      M. Taguchi, H. Mukougawa, T. Hirooka, S. Noguchi, S. Yoden
    • Organizer
      2011 IUGG General Assembly
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
  • [Presentation] Role of medium-scale waves on the Southern Annular Mode

    • Author(s)
      Y. Kuroda and H. Mukougawa
    • Organizer
      AGU Fall Meeting 2011
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
  • [Presentation] Influence of stratospheric sudden warmings on the predictability of the Northern Hemisphere Annular Mode

    • Author(s)
      H. Mukougawa, S. Nagata, T. Hirooka, and Y. Kuroda
    • Organizer
      AGU Fall Meeting 2011
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
  • [Presentation] Impact of stratospheric sudden warming event on tropical circulation and convection

    • Author(s)
      K. Kodera, H. Mukougawa, Y. Kuroda, and N. Eguchi
    • Organizer
      Workshop on Stratospheric Sudden Warming and its Role in Weather and Climate Variations
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
  • [Presentation] Predictability of stratosphere-troposphere dynamical coupling

    • Author(s)
      H. Mukougawa, T. Hirooka, M. Inatsu, Y. Kuroda, and N. Nakano
    • Organizer
      Workshop on Stratospheric Sudden Warming and its Role in Weather and Climate Variations
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Invited
  • [Presentation] Influence of the planetary wave reflection from the stratosphere on the tropospheric blocking

    • Author(s)
      K. Kodera, H. Mukougawa, M. Mabuchi, and A. Fujii
    • Organizer
      Workshop on Stratospheric Sudden Warming and its Role in Weather and Climate Variations
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
  • [Presentation] Predictability variation in a stratosphere-troposphere coupled system associated with stratospheric sudden warming events

    • Author(s)
      S. Noguchi, S. Yoden, M. Taguchi, H. Mukougawa, and T.Hirooka
    • Organizer
      Workshop on Stratospheric Sudden Warming and its Role in Weather and Climate Variations
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
  • [Presentation] Diagnosis and prognosis of stratospheric sudden warming events in 2011/12 winter

    • Author(s)
      M. Harada, A. Fujii, K. Kodera, S. Maeda, H. Mukougawa, and S. Yoden
    • Organizer
      Workshop on Stratospheric Sudden Warming and its Role in Weather and Climate Variations
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
  • [Presentation] 気象庁 1ヶ月アンサンブル予報結果を 用いた成層圏–対流圏力学結合の予測可能性に関する研究

    • Author(s)
      向川 均・長田 翔・黒田 友二・ 一丸 知子・廣岡 俊彦
    • Organizer
      日本気象学会 2011年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)
    • Invited
  • [Presentation] 2010 年ロシアブロッキングの予報データの解析

    • Author(s)
      藤井 晶・黒田 友二・向川 均
    • Organizer
      平成 23 度「異常気象と長期変動」研究集会
    • Place of Presentation
      京都大学(宇治)
  • [Presentation] 冬季極東域の気温変動と成層圏循環との関係

    • Author(s)
      馬渕 未央・向川 均
    • Organizer
      平成 23 度「異常気象と長期変動」研究集会
    • Place of Presentation
      京都大学(宇治)
  • [Presentation] 1ヶ月アンサンブル予報における極域大気の予測可能性変動

    • Author(s)
      野口 峻佑・余田 成男・田口 正和・ 廣岡 俊彦・向川 均
    • Organizer
      平成 23 度「異常気象と長期変動」研究集会
    • Place of Presentation
      京都大学(宇治)
  • [Presentation] 成層圏突然昇温現象の熱帯への影響: 大循環モデル実験

    • Author(s)
      小寺 邦彦・向川 均・ 黒田 友二・江口 菜穂
    • Organizer
      平成 23 度「異常気象と長期変動」研究集会
    • Place of Presentation
      京都大学(宇治)
  • [Presentation] 中間規模波動の南半球環状モードに果たす役割

    • Author(s)
      黒田 友二・向川 均
    • Organizer
      平成 23 度「異常気象と長期変動」研究集会
    • Place of Presentation
      京都大学(宇治)
  • [Presentation] 確率微分方程式による気候予測の提案

    • Author(s)
      稲津 將・中野 直人・向川 均
    • Organizer
      平成 23 度「異常気象と長期変動」研究集会
    • Place of Presentation
      京都大学(宇治)
  • [Presentation] 2001/02–2009/10年における気象庁 1ヶ月アンサンブル予報データを用いた冬季北半球成層圏の予測可能性

    • Author(s)
      田口 正和・向川 均・廣岡 俊彦・ 野口 峻佑・余田 成男
    • Organizer
      日本気象学会 2011年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)
  • [Presentation] 2001/02–2009/10年における気象庁 1ヶ月アンサンブル予報データを用いた冬季北半球成層圏の予測可能性

    • Author(s)
      田口 正和・向川 均・廣岡 俊彦・ 野口 峻佑・余田 成男
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合 2011年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場 (幕張)
  • [Presentation] 成層圏突然昇温現象の熱帯対流圏への影響: 大気大循環モデル実験

    • Author(s)
      小寺 邦彦・向川 均・黒田 友二
    • Organizer
      日本気象学会 2011 年度秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
  • [Presentation] 中間規模波動の南半球環状モードに果たす役割

    • Author(s)
      黒田 友二・向川 均
    • Organizer
      日本気象学会 2011 年度秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
  • [Presentation] 冬季極東域で卓越する温度偏差パターンとそれに伴う大気循環場の特徴

    • Author(s)
      馬渕 未央・向川 均
    • Organizer
      2011年度日本気象学会関西支部第 3 回例会
    • Place of Presentation
      大阪管区気象台(大阪)
  • [Presentation] 2010年夏にヨーロッパ・ロシア域で発生した 持続的なブロッキングのメカニズムと予測可能性

    • Author(s)
      藤井 晶・黒田 友二・向川 均
    • Organizer
      2011年度日本気象学会関西支部第 3 回例会
    • Place of Presentation
      大阪管区気象台(大阪)
  • [Presentation] 冬季東アジア域の気温変動と関連する大気循環の特徴

    • Author(s)
      馬渕 未央・向川 均
    • Organizer
      平成 23 年度防災研究所年次研究発表会
    • Place of Presentation
      京都大学(宇治)
  • [Presentation] 2010 年夏にヨーロッパ・ロシア域で発生した 持続的なブロッキングのメカニズムと予測可能性

    • Author(s)
      向川 均・藤井 晶・黒田友二
    • Organizer
      平成 23 年度防災研究所年次研究発表会
    • Place of Presentation
      京都大学(宇治)
  • [Presentation] アンサンブル再解析データを用いた放射性物質の大気輸送誤差の研究

    • Author(s)
      井口 敬雄・向川 均・榎本 剛
    • Organizer
      平成 23 年度防災研究所年次研究発表会
    • Place of Presentation
      京都大学(宇治)
  • [Book] 災害対策全書 1. 災害概論2011

    • Author(s)
      向川 均
    • Total Pages
      487
    • Publisher
      ぎょうせい
  • [Book] 自然災害と防災の事典2011

    • Author(s)
      向川 均
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      丸善出版株式会社
  • [Book] 気象業務はいま 20112011

    • Author(s)
      向川 均
    • Total Pages
      201
    • Publisher
      研精堂印刷株式会社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi