• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

放射線帯マルチスケールシミュレーションによる相対論的電子の輸送加速過程の研究

Research Project

Project/Area Number 23340146
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

三好 由純  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 准教授 (10377781)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齊藤 慎司  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60528165)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords放射線帯 / シミュレーション / 宇宙天気 / ホイッスラー / 波動粒子相互作用
Research Abstract

本年度は、放射線帯のマルチスケールシミュレーションの開発を行った。具体的には、GEMSIS-GM(グローバルMHDシミュレーション)とGEMSIS-RB(相対論的テスト粒子コード)の結合計算により、太陽風動圧急増時の放射線帯電子の軌道の変化を調べた。その結果、磁気圏の中を伝搬するFastモード波動の速度と、電子のドリフト速度が一致するときに、効率的に電子が加速され、10分程度で1MeV以上のエネルギーを獲得できることがわかった。このような電子はきわめて限定的であるものの、強い加速を引き起こすことが可能であるため、今後の観測との比較研究が注目される。この結果については、COSPAR等の国際学会で発表された。また、放射線帯電子とホイッスラーモード波動との非線形波動粒子相互作用を計算するGEMSIS-RBWを新たに開発し、放射線帯電子のマイクロバースト現象についてのシミュレーションを行った。磁気圏で観測される典型的なホイッスラーコーラス波動を模擬し計算を行ったところ、コーラス波動の繰り返し周期に対応して、放射線帯電子のバーストが間欠的に観測されることが明らかになった。また、コーラス波動の内部変調構造に起因して、電子バーストにも変調がかかり、高周波の変動が形成されることも明らかになった。これらの結果については、学会等で報告されるとともに、Journal of Geophysical Researchにおいて発表された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マルチスケールシミュレーションの開発を進め、輸送・加速過程の要素研究について、MHD波動との相互作用、ホイッスラーモード波動との相互作用についての研究を推進しているため。

Strategy for Future Research Activity

マルチスケールシミュレーションのうち、GEMSIS-GMとRBの結合計算については、磁気嵐程度の時間スケールでの長時間計算を実施する。また、今年度からは、課題2: RBSP衛星観測期間中に発生した放射線帯電子増加現象の研究に着手する。そのため、磁気嵐イベントの選定を早期に実施し、観測との比較を行う予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Relativistic Electron Microbursts associated with Whistler Chorus Rising Tone Elements: GEMSIS-RBW Simulations2012

    • Author(s)
      Saito, S., Y. Miyoshi, and K. Seki
    • Journal Title

      J. Geophys. Res.

      Volume: 117 Pages: A10206

    • DOI

      10.1029/2012JA018020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fine scale structures of pulsating auroras in the early recovery phase of substorm using ground-based EMCCD camera2012

    • Author(s)
      Nishiyama, T., T. Sakanoi, Y. Miyoshi, R.Kataoka , D. L. Hampton, Y. Katoh, K. Asamura, and S. Okano
    • Journal Title

      J. Geophys. Res.

      Volume: 117 Pages: A10229

    • DOI

      10.1029/2012JA017921

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PENGUIn/AGO and THEMIS conjugate observations of whistler-mode chorus waves in the dayside uniform zone under steady solar wind and quiet geomagnetic conditions2012

    • Author(s)
      Keika, K., M. Spasojevic , W. Li , J. Bortnik , Y. Miyoshi , V. Angelopoulos
    • Journal Title

      J. Geophys. Res.

      Volume: 117 Pages: A07212

    • DOI

      10.1029/2012JA017708

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electron and wave characteristics observed by the THEMIS satellites near the magnetic equator during a pulsating aurora2012

    • Author(s)
      Nakajima, A., K. Shiokawa, K. Sakaguchi, Y. Miyoshi, S. Lee, V. Angelopoulos, O. Le Contel, J. P. McFadden, J. W. Bonnell, K.-H. Fornacon, and E. Donovan
    • Journal Title

      J. Geophys. Res.

      Volume: 117 Pages: A03219

    • DOI

      10.1029/2011ja017066

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 太陽風動圧変化時の外帯電子加速に関するシミュレーション2012

    • Author(s)
      三好由純、齊藤慎司、松本洋介、関華奈子、天野孝伸
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      20121020-20121023
  • [Presentation] 3次元磁場中でのホイッスラーコーラスによる相対論的電子散乱:GEMSIS-RBWシミュレーション2012

    • Author(s)
      齋藤慎司、三好由純、関華奈子、久保田康文、長妻努、村田健史
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      20121020-20121023
  • [Presentation] Simulation on the relativistic electron dynamics in the realistic time-dependent magnetic field by the GEMSIS geospace models2012

    • Author(s)
      Miyoshi, Y., S. Saito, K. Seki, Y. Matsumoto, T. Amano, and M. Yagi
    • Organizer
      COSPAR 2012
    • Place of Presentation
      インド・マイソール
    • Year and Date
      20120714-20120722

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi