• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

日本海東縁ひずみ集中帯の地殻構造の岩石学的イメージング

Research Project

Project/Area Number 23340153
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

石川 正弘  横浜国立大学, 環境情報研究科(研究院), 教授 (70232270)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 比呂志  東京大学, 地震研究所, 教授 (00183385)
伴 雅雄  山形大学, 理学部, 教授 (50208724)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywordsひずみ集中帯 / 地殻 / 下部地殻 / 地殻構造 / 日本海東縁
Outline of Annual Research Achievements

東北本州弧および日本海東縁ひずみ集中帯の地殻構成岩石モデルを検討した.
東北本州弧中軸部の下部地殻は日本海東縁沿や北上山地よりも高いVp/Vsで特徴づけられる.主要造岩鉱物の弾性波速度と地震波モグラフィーを比較した結果,東北本州弧中軸部下部地殻の主要構成鉱物は角閃石と斜長石であり、角閃石はんれい岩や角閃岩が代表的な構成岩石であると推測できる.東北日本中部域の第四紀火山について,地殻下部が溶融して生成されたデイサイト質の噴出物の岩石学的(斑晶組み合わせと全岩組成)を基に,源岩について検討したところ,フロント側と背弧側で明確な差異はなく,主に角閃石はんれい岩の溶融で説明できるという結果が得られた.
日本海東縁の下部地殻の地震波速度分布は,東北本州弧中軸部と大半が重複するが, P波速度およびS波速度ともに相対的に高速度側に,そして僅かながら低Vp/Vs側に分布しており,日本海東縁の下部地殻は斜長石とに加えて斜方輝石角閃石はんれい岩から構成されると解釈される.
最上部マントルの日本海東縁沿岸域の地震波速度分布は,東北本州弧中軸部と比較して相対的に高Vp/Vs側に分布しているのが特徴である.主要造岩鉱物の弾性波速度と比較した結果,この地震波速度域は,単斜輝石の速度とほぼ同じであるので,代表的な構成岩石の候補として単斜輝石岩が考えられる.もうひとつの解釈としては,かんらん石に富むトロクトライトまたはかんらん石と単斜輝石に富むかんらん石はんれい岩が最上部マントルの代表的な構成岩石とするものである.何れにしても日本海東縁沿岸地域には,日本海拡大に伴って形成された東北本州弧のリフト活動期にモホ面深度付近に形成された沈積岩が大規模に分布していると本研究から示唆される.

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (24 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (19 results)

  • [Journal Article] Laboratory measurements of ‘porosity-free’ intrinsic Vp and Vs in an olivine gabbro of the Oman ophiolite: Implication for interpretation of the seismic structure of lower oceanic crust2015

    • Author(s)
      Saito, S., M. Ishikawa, M. Arima, Y. Tatsumi
    • Journal Title

      Island Arc

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 活性化する蔵王火山2015

    • Author(s)
      伴雅雄・及川輝樹・山崎誠子
    • Journal Title

      月刊地理

      Volume: 60 Pages: 50-59

  • [Journal Article] 北上山地下の珪長質下部地殻と斜方輝石岩マントル:白亜紀スラブメルティングの証拠2014

    • Author(s)
      石川正弘・松原誠・武田哲也
    • Journal Title

      岩石鉱物科学

      Volume: 43 Pages: 100-107

    • DOI

      10.2465/gkk.140120

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effect of fluid H2O on compressional wave velocities in quartz aggregate up to 500°C at 0.5 GPa2014

    • Author(s)
      Ishikawa, M., Matsumoto, Y.
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 66

    • DOI

      10.1186/1880-5981-66-35

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The source fault of the 1983 Nihonkai Chubu earthquake revealed by seismic imaging.2014

    • Author(s)
      Tetsuo No, Takeshi Sato, Shuichi Kodaira, Tatsuya Ishiyama, Hiroshi Sato, Narumi Takahashi, Yoshiyuki Kaneda
    • Journal Title

      Earth and Planetary Science Letters

      Volume: 400 Pages: 14-25

    • DOI

      The source fault of the 1983 Nihonkai Chubu earthquake revealed by seismic imaging.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Syntering of fine-grained diopside aggregates2015

    • Author(s)
      Yumiko Tsubokawa, Masahiro Ishikawa
    • Organizer
      International Symposium on Metamorphic Evolution and Asian Continental Growth
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-02-14
  • [Presentation] Phenocryst textures recording evolution of magma mixing from mingling to hybrid magma2014

    • Author(s)
      Tsukasa Ohba, Sho Komatsu, Shintaro Hayashi, Masao Ban, Kohei Takayama, Iwan Setiawan
    • Organizer
      AGU Fall meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ
    • Year and Date
      2014-12-17
  • [Presentation] 地震探査からみた新潟堆積盆地東縁の活断層と震源断層2014

    • Author(s)
      加藤直子・佐藤比呂志・石山達也
    • Organizer
      日本地震学会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2014-11-25
  • [Presentation] 新潟堆積盆地の活断層の構造的な特徴2014

    • Author(s)
      佐藤比呂志・石山達也・加藤直子・阿部進・白石和也・斉藤秀雄・稲葉充・野徹雄・佐藤壮・小平秀一武田哲也・松原誠
    • Organizer
      日本地震学会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2014-11-25
  • [Presentation] マグマ混合に伴う斑晶組織2014

    • Author(s)
      大場司・小松翔・林信太郎・高山晃平・イワン セチアワン・伴雅雄
    • Organizer
      日本火山学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-11-04
  • [Presentation] K-Ar年代測定による蔵王火山の活動史の再検討2014

    • Author(s)
      山崎誠子・伴雅雄・及川輝樹
    • Organizer
      日本火山学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-11-04
  • [Presentation] 蔵王火山、刈田岳火山体の岩石学的研究2014

    • Author(s)
      高野徹・伴雅雄・及川輝樹・山崎誠子
    • Organizer
      日本火山学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-11-04
  • [Presentation] ディオプサイド細粒多結晶体の焼結2014

    • Author(s)
      坪川祐美子、石川正弘
    • Organizer
      「地殻ダイナミクス -東北沖地震後の内陸変動の統一的理解-」研究集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-10-20
  • [Presentation] 曹灰長石ナノ粉末を用いた多結晶体の作製2014

    • Author(s)
      本多聡子、石川正弘
    • Organizer
      「地殻ダイナミクス -東北沖地震後の内陸変動の統一的理解-」研究集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-10-20
  • [Presentation] 五色岳形成初期噴出物の岩石学的特徴2014

    • Author(s)
      西勇樹・伴雅雄・及川輝樹
    • Organizer
      日本鉱物科学会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Presentation] ディオプサイドの細粒多結晶体の焼結2014

    • Author(s)
      坪川祐美子、石川正弘
    • Organizer
      日本鉱物科学会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2014-09-17
  • [Presentation] 曹灰長石ナノ多結晶体の焼結2014

    • Author(s)
      本多聡子、石川正弘
    • Organizer
      日本地質学会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2014-09-13
  • [Presentation] Temporal variation of the magma mixing process in historical lavas of Chokai volcano, NE Japan2014

    • Author(s)
      Ban M, Sato T, Ohba T, Hayashi S
    • Organizer
      AOGS 11th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-08-01
  • [Presentation] 2013年北陸沖地殻構造探査の成果-背弧中絶リフトの地殻構造2014

    • Author(s)
      佐藤比呂志、石山達也、加藤直子、白石和也、阿部進、東中基倫、斎藤秀雄、稲葉充、武田哲也、川本友久
    • Organizer
      石油技術協会特別講演会春季講演会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2014-06-05
  • [Presentation] 蔵王火山、馬の背アグルチネート活動期の層序とマグマ組成変化2014

    • Author(s)
      河野元・伴雅雄・及川輝樹
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-05-01
  • [Presentation] 蔵王火山、約30-10万年前の山体北部の岩石学的研究2014

    • Author(s)
      高野徹・井上剛・伴雅雄・及川輝樹・山崎誠子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-05-01
  • [Presentation] 日本海地震・津波調査プロジェクト: 上越-北陸沖地殻構造探査の成果2014

    • Author(s)
      佐藤比呂志
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-04-30
  • [Presentation] 日本海地震・津波調査プロジェクト: 金沢-能登沖地殻構造探査の成果2014

    • Author(s)
      佐藤比呂志
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-04-30
  • [Presentation] 日本海地震・津波調査プロジェクト: 富山トラフ横断海陸統合探査測線2014

    • Author(s)
      佐藤比呂志
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-04-30

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi