• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

月隕石と「かぐや」月探査衛星データの戦略的融合研究による月バルク組成決定への試み

Research Project

Project/Area Number 23340164
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

荒井 朋子  千葉工業大学, 惑星探査研究センター, 上席研究員 (10413923)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大竹 真紀子  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (30373442)
三澤 啓司  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (70212230)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords月惑星起源・進化 / 月惑星探査 / 地殻・マントル物質 / リモートセンシング / 月
Research Abstract

昨年度、開発及び購入した可搬型可視近赤外二次元分光分析装置(Spectral Reflectance Imager:SRIM)及び可視近赤外拡散反射分光装置(東京大学理学系研究科及び国立天文台所掌)を用いて、月地殻由来の砂漠産月隕石試料(DaG 400, Dhofar 908, NWA 5000)及びアポロ15号及び16号の月地殻試料の分光分析を行った。また、かぐや月探査衛星の反射分光観測機器(マルチバンドイメージャ及びスペクトルプロファイラ)が観測した、月地殻岩盤が露出する地域(コペルニクスクレータ中央丘)の反射分光データの解析を行い、月試料の実
験室での二次元分光分析データと比較することにより、月地殻の起源と進化に係る新たな知見と仮説を論文にまとめ、国際学会(第44回月惑星科学会議@米国ヒューストン)にて発表を行った。
また、実験室内で月地殻岩石切断面のマルチバンド画像を取得するため、可視・短波長赤外域カメラを購入した。実験室において上記の2種の装置から得られる月地殻岩石のマルチバンド画像と連続スペクトルデータは、かぐや探査機のマルチバンドイメージャによるマルチバンド画像とスペクトルプロファイラで得られる連続スペクトルに基づく、より正確な月地殻の鉱物分布と鉱物組成決定に必要不可欠である。従って、H25年度は、上記の可視・短波長赤外域カメラにより、今年度分析した月地殻試料のマルチバンド画像を取得する計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年11月から今年の1月末まで、隕石探査のため米国南極隕石探査隊に参加していたため、昨年度後半に予定していた研究計画が遂行できず遅れている。H25年度は計画の遅れを取り戻すべく、精力的に研究を進めていきたい。

Strategy for Future Research Activity

かぐや探査機のマルチバンドイメージャによるマルチバンド画像とスペクトルプロファイラで得られる連続スペクトルに基づき、正確な月地殻の鉱物分布と鉱物組成を決定するためには、実験室内で月地殻岩石のマルチバンド画像と連続スペクトルデータを取得し、それらを標準データとして、かぐやデータ解析を行う必要がある。従って、H25年度は、H23年度購入した可視近赤外二次元分光分析装置(Spectral Reflectance Imager:SRIM)及びH24年度に購入した可視・短波長赤外域カメラにより、月地殻試料のマルチバンド画像及び連続スペクトルデータを取得する。それらの研究結果を踏まえ、月全球地殻の重要地点(斜長石とかんらん石が露出する初期地殻が保存される地点)について、鉱物存在度と組成を正確に決定し、月起源の重要制約である月マグマオーシャン組成と結晶化過程の推定を目指す。

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Origin of the lunar crust inferred from mineralogy and reflectance spectra of lunar meteorites2013

    • Author(s)
      Arai T.
    • Journal Title

      Lunar and Planetary Science

      Volume: 44 Pages: abstract #2117

  • [Journal Article] Lunar meteorites: new insights into the geological history of the Moon2013

    • Author(s)
      Katie Joy
    • Journal Title

      Astronomy and Geophysics

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric crustal growth on the Moon indicated by primitive farside highland materials2012

    • Author(s)
      Ohtake M., 他 11 名
    • Journal Title

      Nature Geoscience

      Volume: 5 Pages: 384-388

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 月惑星探査と月惑星試料分析との融合研究2012

    • Author(s)
      荒井朋子
    • Journal Title

      ぶんせき(日本分析化学会誌)

      Volume: 10 Pages: 581, 584

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 月裏側高地物質サンプルリターンミッションの提案2012

    • Author(s)
      大竹真紀子
    • Journal Title

      遊星人(日本惑星科学会誌)

      Volume: 21 Pages: 217, 223

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Seismic tomography and geochemical evidence for lunar mantle heterogeneity: A comparison with Earth2012

    • Author(s)
      Dapeng Zhao
    • Journal Title

      Global and Planetary Change

      Volume: 90-91 Pages: 217, 223

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2012.01.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 次期月着陸計画SELENE-2の着陸地点検討2012

    • Author(s)
      佐伯和人
    • Journal Title

      遊星人(日本惑星科学会誌)

      Volume: 21 Pages: 45, 56

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Origin of the lunar crust inferred from mineralogy and reflectance spectra of lunar meteorites2013

    • Author(s)
      Tomoko Arai
    • Organizer
      44th Lunar and Planetary Science
    • Place of Presentation
      米国テキサス州ヒューストン
    • Year and Date
      20130318-20130322
  • [Presentation] Negative Correlation Between Primitive Farside Highland Materials and Mafic Silicate Abundance on the Moon2013

    • Author(s)
      Makiko Ohtake
    • Organizer
      44th Lunar and Planetary Science XXXXIIII
    • Place of Presentation
      米国テキサス州ヒューストン
    • Year and Date
      20130318-20130322
  • [Presentation] TiO2, FeO, and Texture Analysis Map of Lunar Crater Ina, Based on SELENE Multi-Band Imager Data2013

    • Author(s)
      Aya Yamamoto
    • Organizer
      44th Lunar and Planetary Science
    • Place of Presentation
      米国テキサス州ヒューストン
    • Year and Date
      20130318-20130322
  • [Presentation] New Understanding of the Lunar Highland Crust and Candidate for Future Lunar Exploration2012

    • Author(s)
      Makiko Ohtake
    • Organizer
      75th Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • Place of Presentation
      オーストラリア ケアンズ
    • Year and Date
      20120812-20120817
  • [Presentation] Additional Sr Isotopic Heterogeneity in Zagami Olivine-Rich Lithology2012

    • Author(s)
      Keiji Misawa
    • Organizer
      75th Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • Place of Presentation
      オーストラリア ケアンズ
    • Year and Date
      20120812-20120817
  • [Book] 「月の岩石鉱物と月科学」 鉱物・宝石の科学事典2013

    • Author(s)
      荒井朋子
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 「月隕石」 地球と宇宙の化学事典2012

    • Author(s)
      荒井朋子
    • Total Pages
      472
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi