2013 Fiscal Year Annual Research Report
強レーザー場励起・イオン化分子における多チャンネルコヒーレント相関の解明
Project/Area Number |
23350013
|
Research Institution | Japan Atomic Energy Agency |
Principal Investigator |
板倉 隆二 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究副主幹 (80334241)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 強レーザー場 / イオン化 / 多チャンネル / 励起 / コヒーレンス |
Research Abstract |
平成25年度の実績は、下記の4点にまとめられる。 1. 光電子・光イオン運動量同時計測法により、エタノールから生成した光電子と解離イオンのエネルギーの相関を観測し、イオン化およびその後の電子励起経路、さらに分子がレーザー場から内部エネルギーをどのように獲得するかを明らかにし、原著論文として公表した。また、これまでの一連の研究についてまとめた解説論文を執筆・投稿し、掲載が決定した。 2. 超高速光イオン化は、光電子連続状態とイオンコア状態との結合状態の重ね合わせとして記述できる。我々は、光電子とイオンコアを結合させた波束描像を定式化し、希ガスのスピン軌道分裂2準位へのイオン化をモデルケースとして、光電子とイオンコアの相関波束について時間発展シミュレーションを行い、その結果を原著論文としてまとめ、投稿した。 3. 多チャンネルイオン化において、その分岐機構が強度に大きく依存する強度領域が存在する。紫外レーザー場中のKr のイオン化に着目し、Kr+イオンのスピン軌道2準位の分岐について、光電子角度分布がレーザー強度(8-38 TW/cm2)の増加とともに特徴的な変化をすることを明らかにした。これは、(i) Rydberg 状態のポンデローモティブシフトと(ii) レーザー波長と共鳴する2つのRydberg 準位によるドレスト状態生成が原因と考えられる。相対論を組み込んだ TDDFT を用いた実時間実空間の第一原理計算を行い、スピン・軌道2準位への分岐機構について数値計算の面から考察した。 4. ダブルパルスによる光電子干渉計測に関して、干渉ノイズによるコヒーレント計測法を開発した。本手法では、光の波長以下の精度の時間遅延は必要なく、振動する光電子信号の包絡線に対応するものが観測できる。光電子信号をモニターしながら、自己相関の包絡線を明瞭に抽出することができ、本手法の有用性が示された。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)