• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

光化学的カルベン生成とその高度反応制御に基づく新規炭素骨格形成手法の開発

Research Project

Project/Area Number 23350016
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

草間 博之  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (30242100)

Keywordsアシルシラン / 光異性化 / ボロン酸 / クロスカップリング / カルベン
Research Abstract

本研究課題では,よりクリーンな,そしてより独創的な有機分子変換手法の実現を目指し,光化学反応を基盤とする高反応性化学種の創製とその反応制御に基づく新しい分子変換反応の開発を目的に研究を展開している。具体的には,これまでほとんど有機合成に利用されたことのないアシルシラン類の光異性化によるカルベン生成に着目し,適切な分子設計の元でこれと各種の求電子剤・求核剤との反応を実現し,独創的な骨格形成手法の開発へと展開することを目的としている。
23年度は、アシルシランの光異性化で生じるシロキシカルベン種と求電子剤である有機ボロン酸エステルとの分子間反応について集中的に検討を実施した。その結果、アシルシランとほぼ等モル量のボロン酸エステルの存在下、室温・中性条件下で光照射を行うと、シロキシカルベン種のホウ素原子上への求核攻撃を起点とする分子間カップリングが効率的に進行することを見出した。またこの反応ではボロン酸エステルの炭素ーホウ素結合へのカルベンの形式的な挿入の後、さらにユニークな転位反応を起こしていることを明らかにすることができた。
この知見を元に更なる検討を行った結果、有機基を二つ以上有する有機ホウ素化合物との反応を同様の条件下行うと、シロキシカルベン炭素上に有機ホウ素化合物由来の二つの有機基が転位することが明らかとなった。これにより、これまで例のないアシルシランの光異性化を利用した連続的炭素―炭素結合形成反応の開発に成功した。これらの反応は中性条件下、金属触媒等を用いることなく実施することが可能な新しいタイプのクロスカップリング反応と言える。
これらの研究成果は、シロキシカルベン種の化学に新たな展開を生み出すものであり、今後様々な分子変換手法の開発に展開可能な意義ある成果と考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題は、これまで有機合成にほとんど利用されたことのないアシルシランのシロキシカルベン種への光異性化プロセスを基盤とした独創的な有機分子変換手法を開発しようとするものであり、おおむね当初の研究目的通りに、シロキシカルベン種と求電子剤との反応に基づく特徴的な分子変換反応の開発に成功している。

Strategy for Future Research Activity

現在までの達成度欄に記したとおり、本研究課題は、おおむね当初計画に沿って順調に進展しており、今後もこれまで同様の方法で研究を進めることで、研究目的に沿った沿った方向性の成果を挙げられるものと考えている。

  • Research Products

    (13 results)

All 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Platinum(II)-Catalyzed Generation and [3+2] Cycloaddition Reaction of α,β-Unsaturated Carbene Complex Intermediates for the Preparation of Polycylic Compounds2011

    • Author(s)
      Kodai Saito
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Sosiety

      Volume: 133 Pages: 689-691

    • DOI

      10.1021/ja108586d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rhenium(I)- and Tungsten(0)-Catalyzed Tandem Cyclization of Acetylenic Dienol Silyl Ethers Based on Geminal Carbo-Functionalization of Alkynes2011

    • Author(s)
      Hiroyuki Kusama
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 17 Pages: 4839-4848

    • DOI

      10.1002/chem.201003019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photochemically Promoted Transition Metal-Free Cross Coupling of Acylsilanes with Organoboronic Esters2011

    • Author(s)
      Kazuta Ito
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Sosiety

      Volume: 133 Pages: 3716-3719

    • DOI

      10.1021/ja1102597

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] [3+2] Cycloaddition of Metal-Containing Azomethine Ylides for Highly Efficient Synthesis of Mitosene Skeleton2011

    • Author(s)
      Jun Takaya
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 67 Pages: 4455-4466

    • DOI

      10.1016/j.tet.2011.04.017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient Control for the Cationic Platinum(II)-Catalyzed Concise Synthesis of Two Types of Fused Carbocycles with Angular Oxygen Functionality2011

    • Author(s)
      Hiroyuki Kusama
    • Journal Title

      Chemistry - An Asian Journal

      Volume: 6 Pages: 2273-2277

    • DOI

      10.1002/asia.201100460

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 白金含有カルボニルイリドの[3+2]付加環化反応に基づく多環性骨格構築法

    • Author(s)
      岩澤伸治
    • Organizer
      第61回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      千葉
  • [Presentation] 白金(II)触媒によるアルキンの求電子的活性化を基盤とした不飽和カルベン錯体中間体の[4+3]付加環化反応

    • Author(s)
      岩澤伸治
    • Organizer
      第58回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] Cr(CO)5(L)-Catalyzed Tandem Cyclization of α,β-Unsaturated Thioimidate Derivatives Containing an Enyne Moiety

    • Author(s)
      Nobuharu Iwasawa
    • Organizer
      The Seventh International Symposium on Integrated Synthesis
    • Place of Presentation
      Maiko
  • [Presentation] アルキンの求電子的活性化を基盤とする多環性骨格構築手法

    • Author(s)
      草間博之
    • Organizer
      有機合成化学を起点とするものづくり戦略ミニシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Invited
  • [Presentation] 白金(II)触媒による電子豊富アレンと電子豊富ジエンとの分子間[4+3]付加環化反応

    • Author(s)
      岩澤伸治
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] アシルシランの光異性化によるカルベン生成を利用した三成分カップリング反応

    • Author(s)
      草間博之
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] 白金含有カルボニルイリドの[3+2]付加環化反応を基盤とするエングレリンAの全合成

    • Author(s)
      岩澤伸治
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] 白金含有アゾメチンイリドの[3+2]付加環化反応を基盤としたYuremamineの合成研究

    • Author(s)
      岩澤伸治
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      横浜

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi