• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

光化学的カルベン生成とその高度反応制御に基づく新規炭素骨格形成手法の開発

Research Project

Project/Area Number 23350016
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

草間 博之  学習院大学, 理学部, 教授 (30242100)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywordsアシルシラン / 光異性化 / カップリング / 有機ホウ素化合物
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,よりクリーンな,そしてより独創的な有機分子変換手法の実現を目指し,光化学反応を基盤とする高反応性化学種の創製とその反応制御に基づく新しい分子変換反応の開発を目的に研究を展開した。具体的には,これまでほとんど有機合成に利用されたことのないアシルシラン類の光異性化によるカルベン生成に着目し,適切な分子設計の元でこれと各種の求電子剤・求核剤との反応を実現し,独創的な骨格形成手法の開発へと展開することを目的とした。
前年度までの結果を基盤として本年度更なる検討を行った結果、アシルシランの光異性化で生じるシロキシカルベン種と有機ホウ素化合物との反応において、ホウ素化合物としてジボロンを用いても効率良く分子間カップリング反応が進行し、一つの炭素原子上に二つのホウ素原子と一つの酸素原子が置換した特徴ある有機分子の合成が可能であることを明らかとした。この化合物は他の手法では合成困難なものであることから、今後この生成物の反応性に関する詳細な検討を実施することで独創的な分子変換の実現も可能と期待される。また、シロキシカルベン種とのカップリングパートナーとしてボリン酸を用いれば、連続的な炭素ー炭素結合形成が実現できることも明らかにすることができた。
さらにホウ素化合物に代え、求電子剤としてイソシアナートを用いると、シロキシカルベンとイソシアナート2分子との分子間カップリングー環化反応が効率良く進行し、生理活性物質にもよく見られるヒダントイン類が簡便に合成できることも見いだした。
これらの反応はいずれも、中性条件、室温で光を照射するだけで進行することから、大変クリーンな合成反応である。
以上の成果は、カルベン種を反応活性種とする合成化学に新たな展開を生み出すものであり、今後様々な分子変換手法の開発に展開可能な意義ある成果と言える。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 2013

All Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] アシルシランからのカルベン生成を活用する新規分子変換手法2015

    • Author(s)
      草間博之
    • Organizer
      第69回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-05-16
    • Invited
  • [Presentation] 光化学的に発生させたシロキシカルベン種の形式的分子内CH挿入による環状骨格構築法2015

    • Author(s)
      仲田拓馬、石井秀一、大山智也、伊藤和太、石田健人、岩澤伸治、草間博之
    • Organizer
      第95日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] Kinetic studies on generation and cycloaddition reaction of ylide intermediates derived from siloxycarbenes and quinolones2015

    • Author(s)
      ISHIDA, Kento; SATO, Junpei; ICHIKAWA, Kenichi; MIZUNO, Takemi; IWASAWA, Nobuharu; ABE, Manabu; KUSAMA, Hiroyuki
    • Organizer
      第95日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2015-03-27
  • [Presentation] 光化学的に発生させたシロキシカルベン種の分子内C-H挿入によるジヒドロベンゾフラン類の立体選択的合成2014

    • Author(s)
      仲田拓馬、大山智也、勝本裕也、伊藤和太、石田健人、岩澤伸治、草間博之
    • Organizer
      第68回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2014-11-29
  • [Presentation] アシルシランの光異性化により生成するシロキシカルベンのジボロンへの形式的挿入反応2014

    • Author(s)
      芦田諒、岩澤伸治、草間博之
    • Organizer
      第94日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-03-27
  • [Presentation] シロキシカルベンとピリジン類とのイリド形成とその付加環化反応2014

    • Author(s)
      市川健一、只見聡、岩澤伸治、草間博之
    • Organizer
      第94日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-03-27
  • [Presentation] Photo-Induced Three-Component Coupling Reaction Utilizing Electrophilic Charactor of Siloxycarbenes2013

    • Author(s)
      Kenichi Ichikawa, Satoshi Tadami, Hideyuki Sogo, Nobuharu Iwasawa, Hiroyuki Kusama
    • Organizer
      The Eighth International Symposium on Integrated Synthesis
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2013-11-29
  • [Presentation] Tandem Carbon-Carbon Bond Formation Utilizing Photo-Induced Coupling Reaction Between Acylsilanes and Organoboron Compounds2013

    • Author(s)
      Ryo Ashida, Tamashima Hiroto, Sasano Kota, Iwasawa Nobuharu, Kusama Hiroyuki
    • Organizer
      The Eighth International Symposium on Integrated Synthesis
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2013-11-29

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi