• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

直鎖炭化水素基を官能基として用いる分子触媒の設計

Research Project

Project/Area Number 23350017
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松原 誠二郎  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90190496)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords有機分子触媒 / 不斉合成 / 複素環
Research Abstract

キニジン由来のチオウレア構造と三級アミン構造を有する触媒を用いて,アセタール化とオキシマイケル付加反応を連続して行う時空間集積を実現し,合成上有用な1,3-オキソランを一挙に光学活性体として得られる分子変換を見いだした。我々は,キニジン由来のチオウレア構造と三級アミン構造を有する触媒を用いると,エノンに対する分子内オキシマイケル付加が進行し,光学活性テトラヒドロフラン環を高いエナンチオ選択性で与えることを既に見いだしている。この反応を鍵反応として,時空間集積を試みた。式2にしめすように,基質としてアリルアルコール誘導体を用いてアルデヒドと共に,シンコナアルカロイド由来のチオウレア触媒を作用させ,アセタール化とオキシマイケル付加を集積することにより,光学活性1,3-ジオキソランを一挙に得ようというものである。 実際,(E)-4-ヒドロキシ-1-フェニル-2-ブテン-1-オンとシクロヘキシルカルボアルデヒドの混合物にキニジン由来触媒を作用させると,アセタール化とオキシマイケル付加がタンデム型に進行し,96% eeの光学活性1,3-ジオキソランが良い収率で得られた。ジアスレオマー混合物として得られたが,分離可能であった。また,基質として(E)- アリール 4-ヒドロキシ-2-ブテンチオラートを用い,同様の反応を行うとチオエステル部位を有する1,3-ジオキソラン誘導体が高い光学収率で得られることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

キニジン由来のチオウレア触媒を用いて,不斉誘導を行う反応で,テトラヒドロフラン,1,3-オキソラン等を高い光学収率で得られたことは,予想以上の成果であり,新規不斉複素環合成という点では極めて順調に進展している。ただ,当初目的であった有機分子触媒の自己集積化による反応速度の促進には研究が及んでいない。この点での進展をはかることが必要である。

Strategy for Future Research Activity

キニジン由来のチオウレア触媒は,エーテル化,アミノ化を鍵とする分子内環化反応において高い不斉誘導能力があることを明らかにすることができた。この反応は,5,6員環合成に現時点では限られており,さらに適応範囲を拡げていきたい。また,有機分子触媒での共通する欠点である反応速度が遅いという点を,直鎖アルキル基を導入することにより自己集積させることにより改善していく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Organocatalytic asymmetric oxy-Michael addition to a gamma-hydroxy-alpha,beta-unsaturated thioester via hemiacetal intermediates2012

    • Author(s)
      Takaaki Okamura
    • Journal Title

      CHEMICAL COMMUNICATIONS

      Volume: 48 Pages: 5076-5078

    • DOI

      10.1039/c2cc31602a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cationic Iron(III) Porphyrin-Catalyzed [4+2] Cycloaddition of Unactivated Aldehydes with Simple Dienes2012

    • Author(s)
      Kyohei Fujiwara
    • Journal Title

      JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY

      Volume: 134 Pages: 5512-5515

    • DOI

      10.1021/ja300790x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapid Preparation of Cycloheptane Ring from 1,2-Diketone and Bis(iodozincio)methane via Oxy-Cope Rearrangement Using Microflow System2012

    • Author(s)
      Ryosuke Haraguchi
    • Journal Title

      CHEMISTRY LETTERS

      Volume: 41 Pages: 628-629

    • DOI

      10.1246/cl.2012.628

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Manganese Porphyrin Catalyzed Cycloisomerization of Enynes2012

    • Author(s)
      Takuya Ozawa
    • Journal Title

      ORGANIC LETTERS

      Volume: 14 Pages: 3008-3011

    • DOI

      10.1021/ol3014161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cobalt(III) Porphyrin Catalyzed Aza-Diels-Alder Reaction2012

    • Author(s)
      Ryota Wakabayashi
    • Journal Title

      ORGANIC LETTERS

      Volume: 14 Pages: 4794-4797

    • DOI

      10.1021/ol3020946

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 環化付加と環化反応の新しい工夫2012

    • Author(s)
      松原誠二郎
    • Organizer
      平成24年度後期有機合成化学講習会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121120-20121120
    • Invited
  • [Presentation] Novel Synthetic Method for Heterocyclic Compounds2012

    • Author(s)
      松原誠二郎
    • Organizer
      Bristol-Kyoto Organic Synthesis Workshop in Kyoto
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20121117-20121117
    • Invited
  • [Presentation] 有機亜鉛反応剤系でのマイクロフローの微分的な利用2012

    • Author(s)
      松原誠二郎
    • Organizer
      フロー・マイクロ合成研究会第26回公開講演会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20120803-20120803
    • Invited
  • [Remarks] 京都大学大学院工学研究科材料化学専攻有機反応化学分野松原研究室

    • URL

      http://www.dfm.kuic.kyoto-u.ac.jp/Website/Welcome.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi