• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

動的秩序を基盤とする発光性クロミック金属錯体の創製

Research Project

Project/Area Number 23350025
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

加藤 昌子  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (80214401)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 張 浩徹  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (60335198)
小林 厚志  北海道大学, 大学院・理学研究院, 助教 (50437753)
Keywords金属錯体 / 発光 / クロミズム / 動的秩序 / 環境応答
Research Abstract

本研究は,集積・配列・クラスター化ることにより特異な発光を示す白金(II)や銅(I)錯体等の"集積発光性金属錯体"に注目して、より高度な動的秩序系の構築を目指すものである。この目的のため、クラスタリングや配位高分子化、あるいは液晶化を行うことにより、自己復元能をもち構造再構築の可能なより進化した動的秩序系を構築する。これにより、圧力、光、小分子、媒質等の外的刺激や環境要因に鋭敏に応答するクロミック現象の発現と、高感度、高選択的なセンシング機能の開発を狙う。本年度、設定3課題について以下の研究を行った。
1)クラスタリングにより制御されたクロミック錯体の構築.ハロゲン架橋銅(I)複核錯体から熱的二量化による強発光性四核クラスター生成を、粉末X線回折により追跡し、構造変換過程を明らかにした。また、一連の[Cu_4I_4L_4]型クラスター錯体を合成し、発光特性を明らかにした。
2)配位高分子化による構造復元クロミック系の構築.[Pt(CN)_2(dcbpy)]^<2->(H_2dcbpy=4,4'-dicarbxy-2,2'-bipyridine)と種々の金属陽イオン(Na^+,K^+,Ca^<2+>,Mg^<2+>,Zn^<2+>)との配位高分子形成に成功した。カチオンの性質に依存した選択的ベイポクロミック特性が見出され、X線構造と発光スペクトルに基づいて蒸気応答メカニズムを明らかにした。
3)柔軟集積構造体の構築とセンシング機能の導出.長鎖アルキル基を搭載した配位子を含む白金(II)錯体及び金(III)錯体、[M(bdt)(dCnbpy)]^<n+>(M=Pt,Au,H_2bdt=benzenedithiol,dCnbpy=4,4'-dialkyl-2,2'-bipyridine)の合成に成功した。カチオン性金錯体においても興味深い分離積層構造が見出された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記1)の課題については、銅クラスター錯体は大量合成にも成功し多様な測定、試験が可能となった。一方、ヒドラゾン銅錯体のクラスター試料は少量が生成するのみで合成法の改善が必要である。2)の課題では平面型錯体を基盤とする多様な配位高分子が構築できた。3)では、合成途中では不安定な金(III)錯体をメタセシス反応により収率よく合成できることを見出すことができた。

Strategy for Future Research Activity

1)の課題については、クラスーのサイズについても検討を行い、クラスター構造と発行波長や発光量子収率の関係を調べる。また、銅クラスターをベースに金属イオンで連結した配位高分子化を試み、さらなる高量子収率化を狙う。2)の課題では、銅(I)、コバルト(III)、及びルテニウム(II)錯体配位子を用いて、それぞれ、四面体ベース、八面体ベースの多孔性配位高分子の構築を行い、蒸気や温度等の外部刺激応答クロミック特性を調べる。3)の課題については、今後、合成した金(III)錯体のレドックス応答性等の物性を明らかにしていく。

  • Research Products

    (24 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (20 results)

  • [Journal Article] Systematic Structural Control of Multichromic Platinum(II)-Diimine Complexes Ranging from Ionic Solid to Coordination Polymer2012

    • Author(s)
      A. Kobayashi, H. Hara, T. Yonemura, H.-C. Chang, M. Kato
    • Journal Title

      Dalton Trans

      Volume: 41 Pages: 1878-1888

    • DOI

      10.1039/C1DT11155H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dimensionality Control of Vapochromic Hydrogen-Bonded Proton-Transfer Assemblies Composed of a Bis (hydrazone) iron(II) Complex2011

    • Author(s)
      M.Chang
    • Journal Title

      Inorg.Chem.

      Volume: 50 Pages: 8308-8317

    • DOI

      10.1021/ic2008396

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ON-OFF Switching of the Solvatochromic Behavior of a Copper(II)-Hydrazone Complex Induced by Protonation/Deprotonation2011

    • Author(s)
      M.Chang
    • Journal Title

      Chem.Lett.

      Volume: 40 Pages: 1335-1337

    • DOI

      10.1246/c1.2011.1335

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ベイポクロミック金属錯体の構築と構造化学的機構解明2011

    • Author(s)
      小林厚志
    • Journal Title

      日本結晶学会誌

      Volume: 53 Pages: 402-408

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] M(bpy)3型錯体配位子を基盤とした多孔性配位高分子の構造と機能2012

    • Author(s)
      鈴木唯
    • Organizer
      錯体化学会第61回討論会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山市)
    • Year and Date
      2012-09-18
  • [Presentation] ソルバトクロミズムを示すヒドラゾンPt(II)錯体の光反応性2012

    • Author(s)
      山本大輔
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(横浜市)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 環境感応型発光性金属錯体の新展開2012

    • Author(s)
      加藤昌子
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(横浜市)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 元素戦略に基づく3d金属錯体光水素発生系の構築2012

    • Author(s)
      加藤昌子
    • Organizer
      平成23年度複合先端研究機構(OCARINA)年次総会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪市)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-05
  • [Presentation] 側鎖修飾型フラビン分子の合成と光物性2012

    • Author(s)
      澤口加奈
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2012年冬季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2012-02-01
  • [Presentation] シクロメタレート型Co錯体の合成と物性2012

    • Author(s)
      島田耕太郎
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2012年冬季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2012-01-31
  • [Presentation] 発光性Cu(I)錯体配位子を用いた多孔性配位高分子の合成2012

    • Author(s)
      杉山明
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2012年冬季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2012-01-31
  • [Presentation] Photodimerization and Clusterization of Metal-Hydrazone Complexes Accompanied by Covalent Bond Formation2011

    • Author(s)
      Masako Kato
    • Organizer
      3rd Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC-3)
    • Place of Presentation
      India Habitat Center(インド)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-19
  • [Presentation] 混合原子価アミダト架橋白金複核錯体のフォトクロミック挙動2011

    • Author(s)
      屋代尚希
    • Organizer
      第5回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 10族金属イオンを有するヒドラゾン金属錯体の光物性2011

    • Author(s)
      山本大輔
    • Organizer
      第5回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 金属錯体の複合・集積化による新しい光機能性2011

    • Author(s)
      加藤昌子
    • Organizer
      第108回触媒討論会
    • Place of Presentation
      北見工業大学(北見市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] アルキル修飾ジイミンベンゼンジチオラート白金錯体のDative bondによる集積化とその動的性質2011

    • Author(s)
      本田裕貴
    • Organizer
      錯体化学会第61回討論会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山市)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] ノンイノセント型配位子を有するカチオン性金メソゲンの集合相制御2011

    • Author(s)
      坂本美紗季
    • Organizer
      錯体化学会第61回討論会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山市)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 10族金属イオンを有するヒドラゾン金属錯体の光反応性2011

    • Author(s)
      山本大輔
    • Organizer
      錯体化学会第61回討論会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山市)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] Photo- and Vapo-chromic Behavior of Luminescent Platinum Complexes Induced by the Linkage Isomerization2011

    • Author(s)
      Masako Kato
    • Organizer
      14th Asian Chemical Congress (14ACC)
    • Place of Presentation
      Queen Sirkit National Convention Center(タイ)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] 新規チオシアナト白金(II)錯体における結合異性化挙動の外場制御2011

    • Author(s)
      小林厚志
    • Organizer
      第23回配位化合物の光化学討論会
    • Place of Presentation
      信州大学(上田市)
    • Year and Date
      2011-08-05
  • [Presentation] ハロゲン架橋銅(I)多核錯体における光および熱的構造変換と発光特性2011

    • Author(s)
      小松香保里
    • Organizer
      第23回配位化合物の光化学討論会
    • Place of Presentation
      信州大学(上田市)
    • Year and Date
      2011-08-05
  • [Presentation] アミダト架橋シクロメタレート型白金複核錯体のフォトクロミック応答性2011

    • Author(s)
      屋代尚希
    • Organizer
      第23回配位化合物の光化学討論会
    • Place of Presentation
      信州大学(上田市)
    • Year and Date
      2011-08-05
  • [Presentation] Unique Photodimerization of a Platinum(II) Complex with S substituted Hydrazones and Its Palladium(II) and Nickel(II) Analogs2011

    • Author(s)
      Masako Kato
    • Organizer
      19th International Symposium on the Photophysics and Photochemistry of Coordination Compounds (ISPPCC 2011)
    • Place of Presentation
      ストラスブール大学(フランス)
    • Year and Date
      2011-07-05
  • [Presentation] Photo- and vapour-induced linkage isomerization of bisthiocyanato platinum(II) complex2011

    • Author(s)
      Atsushi Kobayashi
    • Organizer
      19th International Symposium on the Photophysics and Photochemistry of Coordination Compounds (ISPPCC 2011)
    • Place of Presentation
      ストラスブール大学(フランス)
    • Year and Date
      2011-07-05

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi