• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

極表面分析用全反射減衰遠紫外分光分析装置の開発と高分子極表面分析への応用

Research Project

Project/Area Number 23350037
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

尾崎 幸洋  関西学院大学, 理工学部, 教授 (00147290)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 春実  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (10288558)
森澤 勇介  近畿大学, 理工学部, 講師 (60510021)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords遠紫外分光 / ポリマー / 表面分析 / 全反射吸収 / ATR / ポリエチレン / 電子状態 / 流動ベリー遷移
Research Abstract

高分子の極表面の分析を行うために報告者らは、自ら開発した表面わずか数十nm程度の電子スペクトルの情報が取得可能な全反射減衰全反射吸収-遠紫外(ATR-FUV)分光器を用い、ポリエチレンのATR-FUVスペクトル測定(145-250 nm)を行った。密度の異なる18種類のポリエチレン(high-density polyethylenes (HDPEs), linear low-density polyethylenes (LLDPEs), low-density polyethylenes (LDPEs))のATRスペクトルと透過スペクトルの比較、液体、固体アルカンとの比較、異なるサンプル作製法での比較から、電子状態と表面状態の変化の相関を得た。また、量子化学計算を用いてスペクトル変化がどのような物性や構造変化によるものか明らかにし、新しい分光分析法における基礎を確立した。HDPEs と LDPEs は155 nm 近傍に強いバンドを与えた。このバンドはHOMO から Rydberg 3p への遷移とHOMO-1から Rydberg 3s への遷移の重なりと帰属した。 LLDPEs とLDPEs は180-200 nmの領域にもう一本のバンドを与えた。 LLDPEs と LDPEsの透過スペクトルは185 nm 近傍にバンドを与えた。このバンドの強度は結晶化度の増大とともに減少した。従ってこのバンドはアモルファス由来であると示唆された。185 nmバンドの強度をATR と透過スペクトルで比較した。その結果これらのポリエチレンの表面は他のどの部分よりアモルファス部分が多いことが分かった。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Electronic transitions in liquid amides studied by using attenuated total reflection far-ultraviolet spectroscopy and quantum chemical calculations2013

    • Author(s)
      Yusuke Morisawa, Manaka Yasunaga, Ryoich Fukuda, Masahiro Ehara, and Yukihiro Ozaki
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Phisics

      Volume: 139 Pages: 154301-1-9

    • DOI

      10.1063/1.4824383

  • [Journal Article] Far-Ultraviolet (FUV) Spectroscopy in the Solid and Liquid States, Principle, Instrumentation, and Application of2013

    • Author(s)
      Yusuke Morisawa, Takeyoshi Goto and Akifumi Ikehata, Noboru Higashi and Yukihiro Ozaki
    • Journal Title

      Encyclopedia of Analytical Chemistry

      Volume: online Pages: 1-21

    • DOI

      10.1002/9780470027318.a9279

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electronic Transitions of Protonated and Deprotonated Amino Acids in Aqueous Solution in the Region 145-300 nm Studied byAttenuated Total Reflection Far-Ultraviolet Spectroscopy2013

    • Author(s)
      Takeyoshi Goto, Akifumi Ikehata, Yusuke Morisawa, and Yukihiro Ozaki
    • Journal Title

      The Journal of Phisical Chemistry

      Volume: 117 Pages: 2517-2528

    • DOI

      10.1021/jp4008416

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遠紫外領域に観測される電子遷移吸収を用いた溶液の水素結合状態分析

    • Author(s)
      池羽田 晶文、後藤 剛喜、森澤 勇介、東 昇、尾崎 幸洋
    • Organizer
      第73回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学函館キャンパス、函館
  • [Presentation] 減衰全反射遠紫外分光法によるナイロンの電子スペクトルを用いた表面分析

    • Author(s)
      森澤勇介、泰永愛佳、江原正博、尾崎幸洋
    • Organizer
      第73回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学函館キャンパス
  • [Presentation] 多角入射減衰全反射遠紫外分光法によるアルミナ表面吸着水とバルク水の第一電子遷移の解析

    • Author(s)
      後藤剛喜、池羽田晶文、森澤勇介、尾崎 幸洋
    • Organizer
      日本分光学会年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学基礎工学部
  • [Presentation] 減衰全反射遠紫外分光法によるポリエチレンの表面構造の研究―作製方法の違いおよび温度依存性―

    • Author(s)
      谷村恵里香、森澤勇介、佐藤春実、苅山直美、東昇、尾崎幸洋
    • Organizer
      日本分光学会年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学基礎工学部
  • [Presentation] 減衰全反射遠紫外分光法を用いたポリエチレンのスペクトルと表面構造の研究

    • Author(s)
      谷村 恵里香、森澤 勇介、佐藤 春実、苅山 直美、東 昇、尾崎 幸洋
    • Organizer
      第73回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学函館キャンパス、函館

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi